- ベストアンサー
Very Wellについて
Very wellには「まあ、いいか」とか「しょうがないな」 という表現がありますが、具体的文例・文脈で 教えて頂ければありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このVery wellをこの「まあ、いいか」とか「しょうがないな」のフィーリングで使う時は、日本語と同じで、イントネーションというか言い方が大きく変わります。 いいぞ! よくやったぞ!と言うしゃべり方と、まあ、いいか、しょうがないな、と言うときのしゃべり方はまったく違いますね。 ですから、日本語で言うときと同じ心持でちょっとため息でもつくような感じでVery wellと言えばこのフィーリングはちゃんと出るわけです。 また、文脈でも日本語の表現とまったく同じです。 顔にも出ますね。 (しゃべり方を文字で表せない私は残念です) 文脈ですか? 一生懸命やっているのがわかるけど100%満足していない時等ですね。 興奮して「よくやった!」という文脈かどうかはすぐ分かりますね。 また、生徒の方が良くやった思っていてバツにしたらかわいそうと感じるときとか、ボーダーラインのときなんかもそうですね。 一種のあきらめがあるとき、仕方なく認める・認めなくてはならない時、と言うようなときにもこの表現を使いますね。 つまり日本語と同じなのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (1)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1
先生が生徒のレッスン(ピアノとか)で、レッスンのあと very well. 「(不満はあるが)よろしいでしょう」 バレエの練習を見ていて、先輩が 「うまいわね(本当はそう思ってはいないが)」 みたいな用例じゃないですか?