• ベストアンサー

「~でしょうか」について」

私は外国人です。 質問1:「~でしょうか↓」は二つの用法があります。 一つは推量で、「~でしょうより確信度が弱いです。 二つは間接疑問で、「~ですね?」と同じです。これは正しいですか? 質問2:「~でしょうか↑」は「~ですか↑」とほとんど違いがありません。 「~でしょうかね」=「~ですかね」 ?? それとも 「~でしょうかね」=「~でしょうか +  ~ね」  「~ですよね」と同じように、「よ」は自分に主張、「ね」は同意を求めます。 「~でしょうかね」は「でしょうか」が自分の推量、「ね」は同意・確認を求めます。 どっちが正しいですか? 質問3:「いかがでしょうか?」=「いかがですか?」     「いかがでしょうか。」はこれは推量 + 間接疑問です。 これはただしいですか? 質問4:「~かね」「~かな」は「か」は何の用法ですか?「ね」は何の用法ですか? 質問5: 「どんな所にあるお店なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じですか? 「「夜中の仕事なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じですか? 英語で説明しないください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capisco
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.3

こんにちは。 まずはじめに、私は日本人ですが 特に日本語のエキスパート(国語の教師など)ではありません。 が、わかる範囲でお答えしてみたいと思います。 >質問1:「~でしょうか↓」は二つの用法があります。 >一つは推量で、「~でしょうより確信度が弱いです。 >二つは間接疑問で、「~ですね?」と同じです。これは正しいですか? 正しいと思います。 >質問2:「~でしょうか↑」は「~ですか↑」とほとんど違いがありません。 >「~でしょうかね」=「~ですかね」 ?? >それとも >「~でしょうかね」=「~でしょうか +  ~ね」  >「~ですよね」と同じように、「よ」は自分に主張、「ね」は同意を求めます。 >「~でしょうかね」は「でしょうか」が自分の推量、「ね」は同意・確認を求めます。 >どっちが正しいですか? これは、どちらも正しいと思います。 強いて言うなら >「~ですよね」と同じように、「よ」は自分に主張、「ね」は同意を求めます。 「~ですよ(主張)+ね(同意)」というよりも 「~です(主張)+よね(同意)」だと思います。 なぜなら「~ですよ」の「よ」には深い強い意味はないからです。 「ですよ」の時点ですでに「です+よ」なのです。 ただ、質問1にも通じることなのですが、 ここに挙げられている用法は、日本語(人)独特の 『言葉(特に、語尾)を濁す』という特徴が出ている具体例の中の一つだと思います。 断定的に言わず、語尾を変化させたり飾りを付けることによって 柔らかい印象を与える効果があるからです。 しかし、日本人だからといって、 常に『正しい日本語を正確な用法で使っている』とは限りません。 ですから、たとえば『なんでも語尾に“ね”を付けるクセがある人』などは お書きになられている用法(意味)は全く無視して使っている場合もあるのです。 >質問3:「いかがでしょうか?」=「いかがですか?」 >    「いかがでしょうか。」はこれは推量 + 間接疑問です。 >これはただしいですか? 正しいと思います。 >質問4:「~かね」「~かな」は「か」は何の用法ですか?「ね」は何の用法ですか? 何の用法かは正直言ってわかりません。 が、前述した通り、日本語には“深い意味(あるいは1つの決まった意味)を持たない語尾”が 多数存在します。 「か」には疑問、推量、確認などその時々によって意味がある場合があります。 ところが「ね」については、意味を持つ場合もありますが、 多くの場合は深い意味を持たずに使用されています。 私も「ね」や「の」など、多くの場面で深い意味を持たずに使われているこの語尾について、 外国人に質問されたことが数度あるのですが、 英語でなくとも、日本語で説明することもかなり困難です。 たとえば「そうかな」で例を作ってみます。 A「君って面白いね」 B「そうかな。」 この場合の「そうかな。」の「な。」には意味があります。 Bの気持ち(Bの使った「そうかな」という言葉の意味)は、色々なパターンが考えられますが 「そうか。」や「そう。」にしてしまうと、まったく意味が変わってしまいます。 「そうかな」を使ったときに比べて考えつくBの気持ちのパターン(方向性)が少し変わるのです。 これは「な」が生きてる例です。 ただし「そうか?」「そう?」と、語尾を上げると「そうかな」と同じ意味になったりもします。 つまり、この例文の場合の「ね」は「(ここで言うところの?の)ニュアンスを含ませる」役割をしているのです。 しかしこの場合の「?」の意味は必ずしも「=疑問」ではありませんよ。 Bの気持ちによっては、もちろん疑問としての「ね」である場合もあるのですが。。。 ・・・日本語って難しいですね。 >質問5: >「どんな所にあるお店なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じですか? これは違います。 この例文の場合の「でしょうか。」は、「どんな所」にかかっています。 この例文の発言者は「どんな所」かを“知らない”のです。 「でしょうか。」置き換える例としては ・「どんな所にあるお店なのですか?」 ・「どんな所にあるお店ですか?」 ・「どんな所にあるお店なのかしら?」 などがありますが、 ・「どんな所にあるお店?」 でも、可なのです。 だから「~ですね?」という断定・確認的な言葉は繋げられないのです。 >「夜中の仕事なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じですか? これも違います。 この例文も完全な疑問文です。 「~ですか?」「~なんですか?」などに置き換えても意味は変わりませんが 「~ですね?」では、大きく意味が違ってしまいます。 「~ですね?」にしてしまうと、断定的(“です”の部分)な意味を持ってしまうので 「夜の仕事なんですね?」と問いかけているその人は 相手のことを「(なんらかの理由を持って)夜中の(に)仕事をしている(する)人だと思った(思っている)」 ので、本人に確認(質問)している。 というようなニュアンスになってしまいます。 ()を多く使ってしまって、わかりにくい文章になってしまいました。 お役にたてれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • hina-
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.2

#1です。 読み返して文がおかしくなっていたので、訂正を再度書込みます。 まったく場所のイメージが出来ずない状態。←これが誤です。 まったく場所のイメージが出来ず分からない状態。←これが正です。 ごめんなさい。   

  • hina-
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.1

こんにちわ。 国語に詳しいわけではないのですが、 質問者様の文面を読んでいて、私が受けた印象としましては。 「~でしょうか?」と「~ですね?」の違いは。 ★「~でしょうか?」は、自分が理解するために、相手に確認をとる時に使う言葉だと思います。 ★「~ですね?」は、自分が理解したうえで、間違いがないか相手に確認をとる時に使う言葉だと思います。 また、「~でしょうかね?」は比較的話しやすい目上の人に対しては 使うことはありますが、上司に対して「~でしょうかね?」を 使うと・・・ちょっと、なれなれしい様に受け取れました。 質問5の Aさんが、「美味しいお店見つけたよ」と言った事に対して Bさんが、「どんなところにあるお店なんでしょうか?」と聞く時       は、まったく場所のイメージが出来ずない状態。      「どんな所にあるお店なんですね?」は言い回し的におか      しいと思います。 「~ですね?」を使う場合の言い回しは、 「○○の近くにあるお店なんですね?」に変わると思うのですが・・・ 「~でしょうか?」は確認 「~ですね?」は断定確認の意味があるように思いましたが・・・ 間違ってたらごめんなさい。 あくまでも、私が受け止めた言葉の感じです。

関連するQ&A