• ベストアンサー

「~でしょうか」について

私は外国人です。「~でしょうか」のイントネーションは二つがあると思います 1.「~でしょうか。」↓ これは推量の「でしょう・だろう」の用法と同じですが、「か」をついて、確信度がちょっと弱いです。 質問1:これは正しいですか? 2.「~でしょうか?」↑ 質問2:これは「~ですか?」と何か違いがありますか? 3.ちなみに、エキサイトの投稿の中でよく「~でしょうか」を使われます。これはどういうことですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)「でしょうか。」=「~ですね?」これは正しいですか?(例を出してください) ■これは正しいでしょうか? ■これは正しいですね? ●この二つは、どちらも疑問文です。両方ともに、同じ意味で使うことは”可能”です。そういう意味では、イコールだと考えてもらってもいいでしょう。 前者の文例は、「ですか?」よりも、丁寧な疑問文です。相手に対して「へりくだる」ニュアンスが出ます。 ただ、後者の文例については難しいです。 「これは正しいですね」だったら、断定意見を相手に確認するかのように言い含めています(これは正しいです)+(ね)。これに疑問符(?)が付くことにより、多少確信度が弱まり、相手に同意を求めているようなニュアンスが出ます。単純な疑問形とは違う訳ですね。 (2-1)「でしょうかね」=「ですかね」これは正しいですか? ●ほぼ正しいです。ですが、「でしょう」のほうが、へりくだるニュアンスが出ます。 (2-2)「~かな?ですかね?」は「か」と「な」は何の用法でしょうか? ●「これは正しいかな?」・・・疑問文ですが、通常表現です。自分と立場が同等な友人などに対して使います。 「これは正しいですかね?」・・・「これはただしいですか?」+「ね?」です。「ね?」がつくことによって、わずかに同意を求めるニュアンスが入り、よりやわらかい表現となります。 (3)「どんな所にあるお店なんでしょうか。」この「でしょうか。」はで取り付けたら、同じでしょうか? ●「~ですね?」を付けてしまったら、日本語として通用しなくなります。「~ですね?」は、あくまで断定文を疑問文に変化させるときに付けるべき表現なのです。 「夕日は赤い」+「ですよね?」 「彼女は美しい」+「ですよね?」という形で。

その他の回答 (3)

回答No.3

お答えします。 質問1.正しいです。 「~でしょう・・・か↓(・・・ね?)」こんな気持ちの揺らぎを表現しています。 これは、相手に同意を求めたいほど、確信度が低いのですね。 あるいは、「謙譲」が隠されています。 なお、「~でしょう。」だと、推量でも確信度が高く、断定の意味合いが強いです。 質問2.ほとんど違いはありません。あえて言うなら、「~でしょうか?」の方が、謙譲の度合いが高いです。 質問3.多分、「でしょうか?」の意味で使われているのだろう、と思います。疑問文であってもクエスチョンマークを使わず、句読点で済ませるのは良くある表現方法です。

edisen
質問者

補足

質問1.2のご回答は分かりましたが、質問1はまだ聞きたいところがあります。 追加質問: (1)「でしょうか。」=「~ですね?」これは正しいですか?(例を出してください) (2)「でしょうかね」=「ですかね」これは正しいですか?あとは「~かな・ですかね」は「か」と「な」は何の用法でしょうか? 「~かな?ですかね?」は「か」と「な」は何の用法でしょうか? (3)「どんな所にあるお店なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じでしょうか? 「夜中の仕事なんでしょうか。」この「でしょうか。」は「~ですね?」で取り付けたら、同じでしょうか? またよろしくお願いいたします        

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

すみませんが、1.~3.までまとめて回答します。ややこしい(複雑な)のです。上級編になります。 まず「でしょう」と「か」を分けて考えます。 「でしょう」は、「~だ」を丁寧にした推量形として使われます。つまり「~だろう」と同じ意味です。 です→でしょう、 だ→だろう、という関係ですね。 推量という近代的な言葉を使いましたが、日本人にとっての「だろう」「でしょう」の こころ は、「不確かだ」「確かではない」ということを言いたいというところにあります。 このような こころ で感じないと「まあ、いいでしょう」というような表現が理解できません。 この「不確かな気持ち」の表現を利用して、日本人は物事をあいまいにすることにも使います。あいまいにすることが大好きですからね。つまり、必ずしも不確かだとは限らないということです。この場合の「あいまい」とは単に婉曲とか丁寧ということばに置き換えられるものです。 また、作文の技法として、単に「です」「ます」の繰り返しを避けるためにも使われます。この場合も婉曲・丁寧と同様に推量の意味はほとんどありません。 さて「~か」ですが、これには以下のような意味があります。ただし、基本となる こころ は「問いかけ」です。自分に対して問いかけることもあります。 ●問いかけ-「かさをお借りしてもいいでしょうか↑」       「わたしだけでしょうか↑」       (あまり語尾があがらないこともあります) ●誘いかけ-「そろそろ行きましょうか→」       「このへんで休憩しましょうか→」 ●反語-「こんな残酷なことってあるでしょうか→(いや、ない)」    「そんなことを誰がよろこぶでしょうか→(誰も喜ばない)」     強くいうときは、語尾を上げることもある ●驚き-「ブラジルに勝ったのか」    (「でしょうか」の形は驚きの度合いが弱い)

回答No.1

Hi, i think you are english speaker, right? my english is not enought to explain your question but i try. your question #1 is not correct. ~でしょうか? and ~でしょう is different. ~でしょうか?is question for someone but ~でしょう is gussing. here is example: is my son ok?(私の息子は大丈夫で"しょうか?") i think, my son is ok.(私の息子は大丈夫"でしょう"). か is for question. #2→ you are right. ~でしょうかand ~ですか?is the same meaning. but i hear ~でしょうか?is more polite. #3 now you know. it's a question sentence. your japanese is just wonderful! learning other language is hard but fun!!だよね。 がんばってね♪

edisen
質問者

補足

すみません。私は英語が全然分かりません。

関連するQ&A