• ベストアンサー

"some hunters" と "others" の対表現にsomeは必須か?

次の英文は英字新聞のある記事の一部です。 Barrow, the biggest of the far northern native villages with 4,600 people, has not only had beach erosion, but early ice breakup. Hunters have been stranded at sea, and others have been forced to go far beyond the usual hunting grounds to find seals, walruses and other animals. (http://72.14.203.104/search?q=cache:Q57QVCZLw_MJ:www.heatisonline.org/contentserver/objecthandlers/index.cfm%3Fid%3D3989%26method%3Dfull+%22Barrow,+the+biggest+of+the+far+northern+native+villages+with+4,600+people%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1の最後から四分の1ぐらいのところです) 最後の文は”hunters”と”others”が対になって用いられているように思います。文脈からして、ここではothersはother huntersとしか考えられませんが、こういう場合に”hunters”の前にsome(あるいはmany)が置かれる必要はないのでしょうか?手元の辞書や文法書などでは”some~”と”others”が対になって用いられることになっているように思います。 なお、nativeにも形式を変えて尋ねてみたんですが、どうも統一的な説明をもらえませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.4

fwkk8769さん、ご無沙汰です。 <nativeにも形式を変えて尋ねてみたんですが> つまり、こういう表現の仕方もあり、別に不自然ではないということになるのでしょう。ただ、尋ねた人によって説明が異なるということは、何故some~othersでなくてもいいかはかなり感覚的なものなのでしょうか。 いろいろ考え、調べてみて、こんな結論に至りました。 日本語にすれば、「海で立ち往生する羽目になった狩人もいれば、今までの狩場よりもずっと遠くへ行かざるを得なくなった狩人もいる」という感じでしょうから、some hunters ~ and othersという言い方も問題ないはずです。同時にhunters ~ and othersとしてもhuntersがall huntersでないことは常識的に明らかであり、あえてsome huntersとするまでのこともないとも言えると思います。 American Heritageにはこういう解説と文例があります。 b. others The remaining ones of several: After her departure the others resumed the discussion. URL: http://tinyurl.com/qmzqa

fwkk8769
質問者

お礼

Riverviewさま、お久しぶりです。 「huntersがall huntersでないことは常識的に明らかであり、あえてsome huntersとするまでのこともない」 ⇒なるほど。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

質問はsomeのところでしたね。 日本の教科書や文法書ではたしかにそうですが、新聞記事とかネットニュースではそうでないことも多いですし、1つの集団ともう片割れが対になっているニュアンス(oneと"the" othersのような)はネイティブの人はもっているので、読めてしまうのだと思います。

fwkk8769
質問者

お礼

「1つの集団ともう片割れが対になっているニュアンス(oneと"the" othersのような)はネイティブの人はもっているので、読めてしまう」 ⇒ この辺のメカニズムが私には興味深いところです。 「新聞記事とかネットニュースではそうでないことも多い」ということですが、他の例がわかればご紹介いただけるとありがたいのですが。 ご回答ありがとうございました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

Hunters have been stranded at sea, and others have been forced to go far beyond the usual hunting grounds to find seals, walruses and other animals. しっかり読み込んでいないのですが、strand は受け身形でつかわれる場合、「立ち往生した(する)」という意味なので、その前の状況を表した not only had beach erosion, but early ice breakup (海岸の浸食だけでなく、氷の溶解も) をあわせて考えると、 「狩人たちは海で立ち往生させられ、それに巻き込まれなかったものたちも、いつもの狩りをする場所を越えてアザラシやセイウチなどの動物をさがしにいかざるをえなかった。」 ここでの狩人は、陸の狩人ではなく主にアザラシ等海辺での狩りをしていたのが、侵食によりたいへんな目にあってしまっており、(長文の前段をよむと退避勧告がすでに前からあったようなので、わざわざ無理に近隣の海にでなかった)他の狩人たちでさえも、いつもより遠くにいかざるを得なかった。 そのたいへんさを述べたい文なのだと思います。

fwkk8769
質問者

お礼

文意を解説していただき、ありがとうございました。

回答No.1

狩人とそれ以外の人と訳します。 しかしそれ以外の人も狩の為に遠くに行っているのでやはり狩人。 従ってこの文は矛盾しています。 英語の解釈につまづく時、いつも自分が間違っていると思わないことです。 日本の新聞だって時々間違ってるんですから。 たった一つ、この文があっているとしたらそれは 「Hunters」がハンター家の人々という意味の場合だけです。

fwkk8769
質問者

お礼

"The New York Times"も文法的に間違ったものを載せた、ということですね。 ご回答ありがとうございました。 ただ、 >たった一つ、この文があっているとしたらそれは 「Hunters」がハンター家の人々という意味の場合だけです。 の部分ですが、ハンター家の人々という意味の場合はthe Huntersというふうに前に"the"が必要な気がしますが、いかがでしょうか?

関連するQ&A