- ベストアンサー
Where it comes to について
Where it comes to ~の場合そのように訳したらいいのでしょうか? またtoの後は名詞か動名詞だけなのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この表現は良く使われますが、そのフィーリング(意味合い)はと言うと、日本語ではいろいろ表現していると思います。 ~の状態になったとしたら、~のこととなると、~に関して言えば、~と言う点では、などと表現できるわけですが、comeの持っている、起こる、の状態になる(入っていく、と考えたらはわかりやすいかもしれませんね)、と言うフィーリングから来ています。 そのことに関して今の状態がその状態なったら、と言うことなのですね。 When it comes to cooking, Jackie is the best.料理に関してなら、料理のこととなったら、今まで料理の話しは出てこなかったけど今そのことを言うと、料理のことになると、ジャッキーが一番だね。と言うような表現になるわけです。 またこの表現のほかにwhen it comes right down toと言う表現も使います。 また、whenの持つ「時」ではなく「状態」の仮定をするときに使うIfも同じように使いますね。 If it comes to と言う感じです。 今回の表現は「状態」「物事」などについて、ということですので、名詞や動名詞のほかに名詞句も使われます。 It comes to dogs and cats, It comes to my dog or your catと言うような表現にも使えるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (2)
- ponnchan
- ベストアンサー率0% (0/1)
高3のものです。高校生の知識なのでセンターくらいにでる意味しかわかりませんが、イディオムで習ったには、<when it comes to >ノ後には、動名詞と名詞がきます。when it comes to soccer ,でサッカーのことになると、when itcomes to eatingで食べることになると、など<~のことになると>と訳にのっていました。 例文としては、when it comes to soccer ,he is second to none.→サッカーのことになると彼は誰にもひけめをかんじません。となります。
- ambrosio
- ベストアンサー率18% (8/43)
whereの場合その後の文が完全であれば名詞節、不完全であれば関係代名詞となります。この場合、完全ですので名詞節になります。 次に訳ですが、come toには句動詞として2つの意味があります。 「結果として~になる」「~に達する」です。この場合、後ろにくるのは前者が原型動詞、後者が名詞になります(勿論動名詞でもOK)。 今回はcome toの訳さえわかれば自明の問題でした。