• ベストアンサー

皇后のおくり名について

明治の皇后は昭憲皇太后、大正は貞明皇后、昭和は光淳皇后と呼ばれていますが、 3人共皇太后だった時期がありますよね。 「皇太后」の称号をおくられるか「皇后」の称号をおくられるかは、 どこで区別されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

皇后と皇太后では品位(身分と言うか位の高さ)は皇后の方が上なのです。なのでおくりなとしては「皇后」としておくり名をつけるのが正しいのです。が、昭憲皇太后の時はいろいろ混乱していたようで、崩御したときの「皇太后」でおくり名をつけてしまったようです。 明治神宮の下記のサイトを読むとよくわかります。 ちなみに明治天皇の先代孝明天皇の配偶者に当たる方は「英照皇太后」とおくり名がつけられています。この方は生前皇后にはなっておらず皇太后になられたので、このおくり名は正しいものです。

参考URL:
http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/gosai/12.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生前の一番高い位でおくり名をつけるのが正しいんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

英照皇太后は孝明天皇の女御(にょご 高位の女官)で明治天皇の生母ではありませんが、嫡母(ちゃくぼ)とありますから、民間でいう正妻にあたります。       孝明天皇が崩御のあと皇太后を宣下(せんげ)されました。     おくり名はその通りです。      昭憲皇太后は明治天皇の皇后です。               しかし大正天皇の生母との記載はありません。      以上は小学館の大辞泉にあるので、学説でしょう。                私は昭憲皇太后のおくり名は同じ立場の大正天皇が前例に倣われたものと思います。

john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英照皇太后が生母ではなく嫡母だったのは初めて知りました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

>どこで区別されて 興味本位で言えば・・・ 昭憲皇太后は明治天皇の妃ではない!という陰謀説がありますね。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nanboku4.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歴史には色んな説がついて回るものですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

昭憲皇太后様は制度のハザマでちょっと特別で、本来は亡くなれば「皇后様」とお呼びするべきですが、大正天皇が「皇太后」とすることを認められたので、天皇の決定を今更覆せなくなったのです。 http://www.meijijingu.or.jp/japanese/qa/gosai/12.html 明治神宮のQ&Aより

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/nanboku4-2.html
john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり理由があったのですね。

関連するQ&A