- ベストアンサー
readの時制について
I read in the newspaper that lately the stock index for the Japanese Stock Exchange has dropped by a substantial amount. この文章でreadは現在形なのでしょうか? 現在形の場合、習慣的になって、訳すとおかしい感じになります。進行形ならよさそうな感じがするのですが、もしreadを過去形と考えると、has droppedの時制と合わないと思います。それと read in the newspaperのニュアンスがわかりません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在完了というのは,過去に起きたことが現在に影響を与えているという幅のある時制です。その幅の終着点は「現在」です。 read が過去形だとすると,ご質問者の考えでは,時制の一致により,過去完了になるのではないか,ということだと思います。 ここで過去完了にすると,現在完了の場合に終着点が現在であったのが,read した「過去」の時点に終着点が移ることになります。 もしも,read という過去が何か月あるいは何年も前のことならば,lately「最近」が表すのは,その「読んだ」という時点からみての「最近」ですので,had dropped という過去完了になると思います。 しかし,「読んだ」のが,今朝であったり,数日前であれば,lately が表す「最近」は,この英文を書いている今から見ても「最近」と言えますので,現在完了でもかまいません。 that 節内の時制は,単純に時制の一致と考えずに,read の時点と,今英文を書いている時点とを考慮して決定されます。 もっとも,#2で回答されているように,I hear などと同じく,この read は現在完了の代用としての現在の可能性もあります。
その他の回答 (6)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
I hear (that) ~「~だと聞いている,だそうだ」という表現があります。これは,I have heard という現在完了の意味になる,と言われますが,実は I heard でもいいのです。「聞いても忘れる」という可能性はあるとはいえ,一度聞いた以上,それは知識として残るわけで,heard という過去でも,「聞いて,今知っている」という意味合いがでるわけです。 そして,I heard とした場合,I heard you have bought a new car. のように,後の部分は現在や現在完了にすることが可能です。 「さっき聞いて,今知っている」という意味になるため,heard という過去に合わせて時制の一致を行う必要はありません。 I read in the newspaper の場合も同じだと思います。I read(現在)も,I have read(現在完了)も,I read(過去)もほとんど変わらないと思います。 文頭に This morning でもあれば,確実に過去になるでしょうし,そのような語句がないからこそ,「現在」の可能性も高くなりますが,私としては,「過去」と感じてしまいます。 >read in the newspaperのニュアンスがわかりません 「(今朝,あるいは最近)新聞で読んで,知っている」という感じだと思います。
考え過ぎのようですね。現在形でいいでしょう。 日本語の訳し方を気にされていますが、現在形の read は「読んで内容を知っている」という意味です。 例えば、今日の新聞を読んで、「~~~と書いてあったよ」という場合、あえて「読んだ」を過去と決め付けなくとも、「読んで理解した(これも日本語では過去!)状態がなお続いている」ということです。進行形などと考える必要もありません。 日本の英語教育の用語に拘る瑣末な部分です。
- mryokko
- ベストアンサー率20% (69/337)
時制の一致はあくまでも原則論です。言語にそれほど数学的な関与は入り込めません。 #1でも書いたように、latelyの範疇を考えれば納得いくと思われます。 read in the newspaperのニュアンスとは?「新聞でthat以下のことを読んだ」としかならないはずです。 蛇足ですが、 時制(現在・過去)と時相(単純・進行・完了)を区別して理解すると、応用の幅が広がります。 更に、 be動詞とhaveは感覚的に同様に扱われることが多いです。 beは「~の状態にある」haveは「~の状態を手にしている、抱えている」ということです。 過去分詞の意味と上記の内容を組み合わせて考えると自ずと見えてくると思われます。少し難しいかも知れませんが、そのうち「ああ、こういうことか」となられることを願っています。 更なる蛇足ですが、過去分詞と現在分詞は成り立ちそのものが異なりますので同列には扱えません。現在の現在分詞は動名詞と同列のものも多々ありますし。
- Caper
- ベストアンサー率33% (81/242)
ANo. 2 で私は回答した者です。 主節が現在完了形で、that 節 内が過去形となっている英文についての解説が、下記の Web ページ に記述されています。その解説のしめくくりに、次のくだりがありました。もしかしたら参考になるかもしれません。 一般にネイティブは「 have [had] V の過去分詞形 」の繰り返しを嫌がる傾向があります。 http://www.linkage-club.co.jp/ [ 英文法と英語の語法 ]、[ 現在完了形の代用となる過去形 ] の順にクリックしてください。
- Caper
- ベストアンサー率33% (81/242)
read が下記のような使われかたをしているのでしょうか … 。まちがっていたら、ごめんなさい。 15-1 基本時制 15-1-1 現在時制の形と用法 (2) 現在時制の用法 (f) 現在完了の代用 http://www.eibunpou.net/06/chapter15/15_1.html
- mryokko
- ベストアンサー率20% (69/337)
readは「読んだ」で、that以下は現況なので時制の一致を受けると不自然になるのでは? つまり、読んだ時点でも事実だし、I read ~を話してる時も相変わらず事実だから、that以下が現在時制なのでは?