- ベストアンサー
所得(交通費)について
年間所得が103万または130万?を超えると税金、扶養関係で色々とデメリットが生じるようですが、二つのボーダーの違いは何でしょうか?また、103万、130万という額に交通費は含まれるのでしょうか?もし、交通費が含まれると103万超えそうなんですけど。。。 ちなみに現在20才の学生で年金は控除しており、父は公務員です。(母はパート) 詳しい方、お願いします。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遅くなりました。まだ回答は有効でしょうか?とりあえず回答します。所得税は累進課税(所得が多くなれば税率がUPする)ですので『どのくらい』というのは分かりません。ただ扶養からぬけるということは38万円の所得控除とnon514さんは20歳ですから特定扶養親族控除25万円がなくなるということですので、所得税を概算すれば63万円×税率です。住民税の計算方法ははあまり詳しくないのですが、45万円×税率となると思います。
その他の回答 (3)
- sho-suke
- ベストアンサー率69% (9/13)
non514サン本人のデメリットは、#2サンのおっしゃるように勤労学生の要件に該当するのであれば、ないと思います。ただお父様の扶養からは外れるのでお父様の所得税・住民税はUPします。
補足
>ただお父様の扶養からは外れるのでお父様の所得税・住民税はUPします。 というのは所得が103万から130万の間の場合ですよね??具体的には大体いくら位UPするのでしょうか?
- aya-pi-
- ベストアンサー率30% (258/834)
まずお聞きしたいのは、お父様の扶養に入られるということでよろしいでしょうか? でしたら http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm ↑国税庁HPです。 なので給与所得なら130万円になりますね。 それと交通費ですが手当てとして頂いていらっしゃいますか?手当てなら収入に含まれませんが、交通費込みの時給・日給・月給等でしたら控除の対象外です。 給与でない場合は#1さんのおっしゃる通りです。
- sho-suke
- ベストアンサー率69% (9/13)
103万円は所得税130万円は社会保険の扶養のボーダーラインです。所得税では交通費は非課税となりますが、社会保険には交通費が含まれます。ただ、非課税交通費には限度額がありますので下記URLを参考にしてください。
補足
ご回答ありがとうございます。 交通費は公共機関での通勤なので大丈夫そうです。 たびたびの質問で申し訳ないのですが、 「交通費(非課税)を併せた年間所得が130万未満」であれば、年間所得が103万未満の人と変わらず、「デメリットなし」となるのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。税率ってのがどれくらいなのかわからないので詳しくはわかりませんが大体想像がつきました。ありがとうございました。