• 締切済み

この英語の表現方法がよくわからない

英語のテキストで I will get this parcel to New York on time. 「この小包を時間通りにニューヨークに 送りたい」という意味だと思いますが この表現はアメリカではごこ一般的ですか? この表現は日本人には感覚的についていけません。

みんなの回答

回答No.5

No.1 です Seems like, yo got that!

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.4

最も普通の自然な表現と思いますが。どこが違和感があるのでしょうか。一般に言葉は差し支えない限り(曲解されない)簡単な言葉をつかうのが(日本語でも)普通です。make, get, do, be, takeなど簡単な言葉は広くつかわれ最も自然な(ナウイ)感じがしますので、これに慣れてください。

naminotakasa
質問者

お礼

Practice makes prefectですね。Thanks a lot.

noname#15809
noname#15809
回答No.3

日本人には感覚的についていけませんということですが、私の感覚にはばっちりなので、なにが問われているのかしばらく考えてしまいました。 「送る」が「send」「deliver」を使わず[「get」が使われていることがが理解できないということでしょうか。 でしたら、No.2さんのような例文にもありますが、 「届ける」という意味があります。 直訳的に捉えても意味が通じます。 私がget(手に入れて)そして、それを(to)NYへ to は、タクシーの運転手などが客に「where to?(どこまで?)」と聞いたりしますが、 to だけである方向性へ動くニュアンスを持っています。 ですので get して to で、誰かが(ここではI 私)手にとりNYまで運ぶことがわかります。

naminotakasa
質問者

お礼

>「送る」が「send」「deliver」を使わず[「get」が使われていることがが理解できないということでしょうか。 Yes, you are quite right on my question. とにかく、Get toの言い方で40年前、 中学・高校では習いませんでしたから。

回答No.2

get という動詞は実際に北米で暮らしてみると非常に良く使われます。get自体に加えてこれを使った動詞句として使われています。たぶんフォーマルな単語を使うより簡単なので口語に向いているのだと思います。  No1さんのあげられている例文のほかに I got here right now. 今着いたとこよ。 How did you get to know each other ? お二人どうやって知り合ったの? I'll get back to you ASAP. すぐ返事します(メールで) Don't get me wrong. 誤解しないで I'm just trying to get across my feeling.... ただ気持ちを伝えようと... など、あげればキリがありませんね。 受験英語やフォーマルなに文章にはあまり出てきませんが、その他ではとっても良く使われます。始めは違和感があると思いますが、実は慣れると非常に便利ですよ。

naminotakasa
質問者

お礼

やはり、アメリカで暮らしてみないと 実感できないようですね。 たとえば、 I got to the train.(電車に 間に合った)とか、ちょっと すぐにでてこないな。とにかく簡単 な表現が一番難しい。(年寄りには)

回答No.1

「この表現は日本人には感覚的についていけません。」 とのことですが、アメリカで生活すればネイティブの表現は例文もしくはそれ以上のオンパレードですよ。特に日常会話は。 悪天候で飛行機がキャンセル、遅くなり別便が手配されカウンターで、Don't worry. We will get you there! と言われた経験があります。 英語ー翻訳ー日本語 で考えると、感覚的についていけないということになりますね。電話に出る時、 I will get it. と言われ面食らったこともありますし....

関連するQ&A