• ベストアンサー

whoseの後に・・・

There is a policeman, whose duty it was to patrol in the city,・・・ という文があったのですが、このitはどういう用法で使われているのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 所有格は,主格・目的格とは別だと思ってください。  たとえば,my father といえば,my と father の関係が所有格であり,my father という名詞句全体では,主語になることもあれば,目的語になることもあり,補語にもなります。  My father is a doctor.  I like my father.  The man is my father. のように用いられるわけです。  関係代名詞の所有格 whose も同じことです。  I have a friend whose father is a doctor. のパターンが多いですが,これは,whose father「友達の父」が is a doctor の主語になっています。  He is the boy whose father I met yesterday.「彼は,私がその父親に昨日会った男の子です」の場合,whose father「その男の子の父」は,I met の目的語になっています。  ご質問の文だと,it is his duty to patrol in the city「町をパトロールすることが彼の職務である」という形式主語構文の補語になっている his duty が whose duty となり,前に出たものです。  「町をパトロールすることがその職務である,警察官がいます」  あるいは,「警察官がいます。町をパトロールすることがその職務なのですが...」 のような意味になります。

その他の回答 (4)

回答No.5

 #4です。  すみません,it was でしたので, 「町をパトロールすることがその職務であった,警察官がいます」  あるいは,「警察官がいます。町をパトロールすることがその職務だったのですが...」 となります。  ついでに,所有格はこのように名詞につくことから,所有形容詞と説明されることもあります。

kyo1219
質問者

お礼

納得できるご回答でした。 ありがとうございました。

回答No.3

強調文でitの有無で強調する対象が変わります。itが有っても無くても 文章としては正しい文だと思います。 <There is a policeman, whose duty it was to patrol in the city, with itの場合: it is a policeman's duty to patrol 誰がそれをする義務を負っているかを強調 without itの場合: a policeman's duty is to patrol 警官は何をする義務が有るかを強調  間違っていたら、ごめんなさい。

noname#60992
noname#60992
回答No.2

子供向けのお話しかみたいな物であれば、 duty と city の韻を踏むために加えたものではないでしょうか?  There is a policeman, whose duty it was to patrol in the city, ・・・ といったかんじで

  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

たぶん・・・・、 it was his duty to patrol in the city,..... がもとの文章で、his duty が whose duty として移動したために 残っただけ ということではないでしょうか?

関連するQ&A