- ベストアンサー
加法定理です
センターの過去問で sinA + sinB = 2Sin(a+b/2)Cos(a-b/2) が与えてあるのですが、これはどういう変形をしたのでしょうか? sin(a+b/2) = sinA/2cosB/2 + cosA/2sinB/2 ......1 sin(a-b/2) = sinA/2cosB/2 - cosA/2sinB/2 ......2 1+2より sin(a+b/2)+sin(a-b/2) = 2sinA/2cosB/2 .........? でるような出ないような・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
惜しいんですけど、発想が逆です。 P+Q=A, P-Q=Bとすると sinA + sinB = sin(P+Q) + sin(P-Q) =(加法定理を使って)=2sinPcosQ
その他の回答 (1)
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
回答No.2
大文字と小文字が混ざっていてわかり難いですが、ただの「和積の公式」と言われるものでしょう。 数学IIの教科書に出ていると思うのですが、α=(a+b)/2、β=(a-b)/2 とすると α+β=a、α-β=b です。
質問者
お礼
それです、名前すら忘れていました。 cosのほうはわりかし使うんですけど、sinのほうはここ一年勉強してきて、2.3度目ぐらいですから変形に戸惑ってしまいました。 >大文字と小文字が混ざっていてわかり難いですが あ、ほんとだ・・・自分でうっていて気がつきませんでした、すみません。 そういえば、この間の化学でもお世話になりましたよね? また機会があればよろしくお願いします。ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました、できました! やっぱ変形が思い浮かばないのは苦手ってことなんでしょうね。。