- ベストアンサー
土地の貸借料について
会社で貸借する土地について、参考になるような貸借の計算方法を教えてください。今までの計算式で算出すると、近隣の土地の貸借料と違いすぎるため、土地の代金の計算方法を変更したいと思います。一応調べたんですが、お互いで納得すればよいということばかりで、近くに貸借している土地がない場合は、いくらを基準として算出すればいいのか・・・よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同族会社間で不動産を貸借する場合に、私が実務上使用する方法として、以下の2つを合算した金額に利回りを乗じたものを年間地代として設定しています。 1.その土地の公示地価 2.その土地の固定資産税・維持費などの年間経費 つまり、その土地を購入し、更に維持管理していくのに必要な金額を1年間運用したら、いくらになるかを考え、 算出します。この方法のメリットとしては1と2のデータ が集めやすいことです。
その他の回答 (1)
- jils
- ベストアンサー率80% (4/5)
補足についての回答ですが、同族会社以外の会社ではご質問にもあったように、お互いに納得した金額でとしか言えないのですが、客観的な賃料を算定する場合には不動産鑑定士に依頼して適正賃料を算出してもらうことが一番納得性があります。(費用もかかりますが) 私がご提案した同族会社間の賃料算出方法は、対税務署に対してのものをメインに想定しています。つまり、同族会社間だと不当に高額または低額な賃料を設定し、脱税行為が行われるケースがあるため、賃料の設定に何かしら理由がいるためです。(私は税理士です。) ただ、対税務署とはいえ数値データが客観的で集めやすく、現在価値を運用した場合という理論的な構成であり、かつ現在の低金利下での利回りを考えると、最低賃料のイメージでとらえれば、この方法でも充分納得性があると思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。なかなか、参考となる本もなく土地に精通している知人もいなかったので、1年ぐらい考えておりました。専門家jilsさんの回答を読んですっきりした感じです。本当にありがとうございます。
補足
早速の回答ありがとうございます。ちなみに同族会社外との借地料は、どのような算出方法なのですか?やはり上記の計算方法プラス相手方(借地人)の利用方法により借地料は変わってくるのでしょうか? よろしければ、再度回答お願いします。