• ベストアンサー

和訳について。

以下の文章を和訳したいと思っております。 『The prevailing belief that filarially induced blindness is the consequence of omnipotent, divine intervention tends towards the emergence of an essentially accommodative cultural response.』 自分は、 「フィラリアよってひき起こされた失明は神の仕業であるという一般的な信念は、本質的に適応的な文化的反応へと至る。」 と訳したのですが…どうもしっくりしません。どこがおかしいのでしょうか?tendsは、この文の中心動詞ではないのでしょうか?ご教授いただけるとうれしいです。 ちなみに、この文の前後は、 http://www.leeds.ac.uk/disability-studies/archiveuk/archframe.htm で見れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

文章構成は下記の通りです。 [The prevailing belief that filarially induced blindness is the consequence of omnipotent, divine intervention] tends towards the emergence of an essentially accommodative cultural response. 英語に相当する日本語訳が見つけられないので、意味がおかしいのでしょう。神がすることは意図しない突発的事象(事故)によくたとえられます。説明できない事を神の仕業にして責任回避するような一般的傾向を言っており、であるがゆえにそれを原因の根拠にするのが 大方の動向であると、書いた人は意図していると思います。

papiko30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり[ ]でくくられた部分が主語と考えていいのですよね?丁寧な説明でわかりやすかったです。参考にいたしますね。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

逐語訳的に訳すと、どうしてもご質問の訳のようになると思います。 日本語としてしっくりくるのがお望みなら、ある程度言葉を足すなり、意訳するなりするしかないと思います。 「フィラリアよってひき起こされた失明は抗いがたい神の仕業であると一般的に信じられている社会では、そのような失明に対して、本質的に適応的(受容的)な文化的反応を示す傾向がある。」 これくらいでいかがでしょう?

papiko30
質問者

お礼

いつもありがとうございます。「本質的に適応的な文化的反応を示す傾向がある」と訳していいのですよね。本質的に適応的な文化的反応とは何ぞや?という疑問がわいてきますが、これは文脈で意味を推測するしかないのですよね?

関連するQ&A