- ベストアンサー
人一倍の語源は?
人一倍。意味は人並み以上。なのに何故一倍なのでしょう。人並み以上なら人二倍とか人三倍でもいいような。逆に一倍では人並み以上ではなく人並みそのものだと思うんですが。どなたか納得のいく講釈をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次のURLの最初の記事によれば、明治8年までは「一倍」というのが今でいう二倍だったようです。 http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/menicuita/9706.htm 次のものも参考に。 http://www.mpi-sb.mpg.de/~hitoshi/hobby/memo/kotonoha.shtml
その他の回答 (2)
noname#118466
回答No.3
倍は現在でも二倍という意味で使われます。どんな国語の辞書にも載っているはずです。 「倍にして返すから、一日だけ貸してくれ」 「そんなに小さくはないよ。その倍はあったと思う」
noname#17171
回答No.1
これは「+一倍」、つまり「1+1=2」という意味です。 昔はこう言う意味だったんです。