• 締切済み

植木算

たて54m、横48mの長方形の土地の周囲に同じ間隔で木を植えます。角のところには必ず木を植え、木と木と間隔をできるだけ広くするとき、木は何本必要ですか。 答えは34本なのですが、どうしてもその理由がわかりません。

みんなの回答

回答No.5

#2さんのおっしゃる通り木と木の間隔は48と54の最大公約数になります。 この土地の周囲の長さは(48+54)×2なので、これを48と54の最大公約数で割ればいいのです。

  • yamutya
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.4

まず できるだけ木と木の間を広くしたいとはなんでしょうか それは 最小の 木の数を求めたいということです。ここがこの問題の肝です。 最小の木の本数 だから 何本必要かを求めるには たてと横を 最小の 数にわけたいのです。 最小の部分 ピースに分けたい !!! だから 最小の 数値をかけて たてと横を 表現したい。 だから最大公約数の登場です。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.3

まずは最大公約数を求めて、あとは紙の上に木の絵を描いてお確かめください。 それ以上の回答は教えてGooマナー違反になりますのでご了承ください。

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.2

木と木の間隔をx[m]とするとxは54、48どちらの因数でなければなりません。(等間隔に植えているから) つまりxは54と48の最大公約数になります。 木と木の間隔が分かったら後は…

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

54と48の最大公約数は6 54と48を6で割ると、9と8 9+8+9+8になるから34。 一周する場合は、そのまま足し算ができます。

関連するQ&A