- 締切済み
日本人の脚は電車になったのか、宗教、軍役
外人の方に見せるリサーチペーパーを書いていて、なぜ日本は他国に比べて電車、鉄道の交通が発達しているのかと、日本人の宗教、なぜ日本は若者の軍服役義務がないのか説明をするのに、あいまいには答えられるのですが、本当に正しいかどうかわからず詰まってしまいました。 なにか歴史的理由もまじえて何でもかまわないので、ご存知の方お力を貸していただくと助かります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
・全世界で1日に鉄道を利用する人は1億6千万人。そのうち6千2百万人が日本。 ・中国全土の1日の鉄道輸送人員は260万人。新宿駅(JR・私鉄・地下鉄)の1日の乗降客は320万人。 ・JR東日本は世界最大の鉄道会社(ほんの数年前まで)。 狭い日本がなぜこれほどの鉄道大国になったのか。 その歴史的事情、国土や国民性の背景、技術的理由などが、下記に分かりやすく書かれています。著者は元JR東日本の会長。 『新幹線がなかったら』(山之内秀一郎、朝日文庫、2004年8月)
- ss79
- ベストアンサー率33% (258/765)
ペリーが来日した時のプレゼントに簡易鉄道の模型と蒸気機関車があり日本人を驚かせました。 この事や蒸気機関は西洋文明の象徴のようなものでした。 この為鉄道の敷設は比較的早く行われたのです。 最初は馬で曳く鉄道馬車でしたが、当時ヨーロッパで鉄道密度が高かった英国の技術を導入したのです。 しかし日本の国土が狭いので軌道を狭軌にした為、長くそのままでした。 後に広軌に変更されたのは新幹線の時代です。 鉄道はそれに変わる交通機関が発達するまで主要な交通機関の座をまもりました。 日本の宗教は江戸時代に幕府の保護により行政機関の補助として奨励された仏教が、その反動として明治維新で神道が奨励され、仏教は廃仏棄釈により廃止される羽目になり一時衰退しました。 その結果仏教も神道もともに信仰されるような無宗教ともいえるようになりました。 キリスト教の信仰も存在します。 日本人は適当に使い分けています。 日本は軍備を放棄した憲法で軍隊はありませんので服務義務もありません。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (367/1008)
鉄道は19世紀末~20世紀初期に大きく発展したからでしょう。 当時、鉄道を作るだけの経済力があったのは、欧米諸国と急発展してきた日本ぐらい(インドにはイギリス人の敷いた鉄道網がありますが) 日本は欧米に比べ、人口密度が高く鉄道の収益性がよいのでさらに発達したのではないでしょうか。 逆にヨーロッパは馬車交通に何百年もの歴史があり、道路網の基礎ができていました。ヨーロッパにとっては(ロンドンやパリ市内以外は)鉄道は密度が少なくて不便。道路が発達していて車は便利。なので車の購入を優先したのではないでしょうか。 欧米、日本以外の国は、鉄道を充実させる時代を通り越して車の時代がやってきて大渋滞しているところがあります。バンコクなど有名ですね。 なお、日本でも田舎は車社会です。 日本人の宗教観は、宗教心を持っているのに無宗教だと思っている点。特定の宗教に基づいて育てられることがないので、宗教に対して節操がない点が特長です。 葬式は仏教。初もうでは神社へ。結婚式は教会で上げ、大抵の人がその場その場で真剣に祈っています。 その理由は 江戸時代お仏教は、葬式仏教として安定した立場が与えられ、対立する宗教勢力も入れなかったので宗教者的活動はしなかった。 神道は仏教と一体化しつつ儀式的な役割だけだったので、やはり救済的な意味での宗教の役割はなかった。 キリスト教は解禁されると同時に先進的な欧米文明が入って来たので、好意的に、また憧れ的に受け入れられた。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
どの外国と比べるか、という問題はあると思います。 電車については、安全性正確性がいちばんで、 通勤客を大量輸送できるのがポイントですね。 (これが自動車だと、渋滞してとてもじゃないけど通勤客を運べない) ちゃんとダイヤどおりに動かないと、安心して利用できないから、やはり客は安定しません。 エネルギー効率を考えれば、もっと鉄道を利用すべきなんでしょうがね。(貨物も含め) いなかのほうは、渋滞するほど人がいないから、自動車に頼って、逆に鉄道の客が減ります。 兵役については、憲法上「軍隊」がないのだから兵役が存在できる余地がない。 ただ、これが国際的に「非常識」かというと、戦争が常識化しているもとでは夢空ごとにみえるけど、 たとえば、陸上で紛争国と国境を接しているコスタリカには軍隊がありません。 自衛隊の「シビリアンコントロール」という言葉がありますが、自衛隊員そのものが「文官」なら、そもそもそんな言葉は存在しないはずですから、実際に「文官」とみなされてはないと思いますよ。
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
日本は、人口密度の割りに平野が少なく(山間部が多い)、 道路や自動車の発達が遅れ、大量輸送機関としての鉄道が発達したのではないでしょうか ただ、欧州もかなり鉄道は発達していると思いますよ
- relaxador
- ベストアンサー率42% (91/214)
こんにちは。 鉄道は先進諸国で輸送手段の一つとして 発達してきました。 企業家の話や、用途は国ごとに違うと思います。 鉄道の歴史と社会の違いは、 平凡社の世界大百科事典などを 見てみると良いかもしれません。 役に立つかわかりませんが、 こんなサイトがあります。 ・鉄道博物館 「http://www.railway-museum.jp/image/history/」 ・JR連合「21世紀鉄道ビジョン」策定 「http://homepage1.nifty.com/JR-RENGO/k-seisaku/21vision/hajimeni.htm」 ・社団法人日本民営鉄道協会 「http://www.mintetsu.or.jp/futurism/」 ご参考まで。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
兵役義務については戦前にはありましたが、戦後は日本国憲法第9条により戦争を放棄したので軍隊はいらない⇒兵役もない ということです。 ただ、軍隊はいらないというような理想主義的な考え方は現実の国際関係では夢にんかすぎず、軍隊でありながら軍隊ではない自衛隊ができましたが、自衛隊員は武官ではなく文官です。
お礼
これから書き進めそうです。ありがとうございました
お礼
ありがとうございます。参考になりました。