- ベストアンサー
(1変数実数値)関数 f(x) のx
は何と言うのでしょうか? その答えを「?」で表したときに f(x)はxを「?」とする関数である という言い方は正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変数、あるいは独立変数、パラメータとかいう感じ。あるいは単にf(x)はxの関数と言ったりではないですか。f(x)ですでにその意味は出ていますが。
その他の回答 (6)
- tomtom_
- ベストアンサー率39% (43/110)
いきすぎでしたか... ならば,単にxを引数で良いと思います... f(x)はxを引数とする関数である 完璧に見えるのですが...
お礼
ありがとうございます プログラミング言語以外で 特に数学で 引数という言葉は使いますか? Fortran,C/C++ では良く効きますがそれ以外ではあまり聞かないのですが特殊な分野でだけ使われると言うものではないでしょうか?
- tomtom_
- ベストアンサー率39% (43/110)
確かに状況がよく分からないのですが,理系の大学生くらいかなぁと思うと,関数は写像として考える方法も知ってても良さそうな気がします. f(x)=? の時,実数値関数だそうですから,xも?も実数だと思いますので, 「f(x)は実数から実数への写像を与える関数である」 と言えます. 他に,計算機の世界ではxを引数空間,?を解空間と呼ぶこともありますし,xを入力値,?を出力値と呼ぶこともあります.
お礼
ありがとうございます 非数学の理学工学で使うときの正当性を問うものですから写像まで拡張するのは生きすぎかと思います
- graphaffine
- ベストアンサー率23% (55/232)
先ほどはうろ覚えで、おかしなことを書いてしまったので 訂正します。申し訳ない。 >変数を表す記号xが実質的意味を持たないからですね。 これは勇み足でした。実質的意味は持ちます。ただ、 変数がひとつだけの場合は、誤解の恐れがないので 省略する場合もあるということですね。複数の変数x、yなどを同時に考える状況ではf(x)のように変数を 明示して区別します。 従って、束縛変数という言葉も撤回します。そもそも、この言葉は記号論理の方面で使用する言葉のようですので、場違いでした。
お礼
ありがとうございます
- graphaffine
- ベストアンサー率23% (55/232)
guumanさん、今日は。 先ほどの質問も今度の質問も趣旨がわからないですね。単なる興味本位でしょうか。 (先ほどの質問は内容自体(シチュエーション)が全くわかりませんでした) 前置きが長くてすみません。で、回答ですが、 今までの回答にあるように、?=変数でしょうし、「f(x)はxを変数とする関数である」という言い方はよく見ます。が、それが正しいかどうかは別問題ですね。私見を言わせてもらえば、意味がわかるのでどうでもいいということになります。 >δ(・)をディタックのデルタ関数とする 別にδ関数に限らずこういう書き方もよく見ます。こういう書き方をする意図は、変数を表す記号xが実質的意味を持たないからですね。 このような変数を束縛変数といいます。
お礼
ありがとうございます プレゼンのためにはこの辺の意味を明確にしておかなければならないので知っておきたいのです 分かればいいということですね
- adinat
- ベストアンサー率64% (269/414)
僕はδ(t)をtに(ポイント)マスを持つディラックとか呼んだりしますけれど。厳密な意味では関数ではないですしね。それにそもそもδ(t)のtはパラメータであって各tごとにδ(t)がある種の関数であるわけですから、tの関数という感覚とは異なると思います。あるいはδ関数を関数と思わず、ディストリビューションと思って(つまり汎関数族の元と思って)やれば、tに対して汎関数を対応させるという意味でtの関数と言ってもおかしくはないですが、δ(・)と書いた場合は、どちらかというとδ関数の族という気分でしょう。
お礼
ありがとうございます デルタ関数を含む広い意味の関数という前提を書き漏らしていました f(・)と書いたりすることはないのでしょうか? f(x)と書かずにfと書いたりすることもありますね?
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
ご自分でも書いておられるように、「変数」なのでは?
お礼
ありがとうございます 変数では何か物足りないような気がしてました
お礼
ありがとうございます δ(t)を変数tのディラックのδ関数とする と言い方は正しいのでしょうか? δ(・)をディタックのデルタ関数とする と言い方はありでしょうか? 「・」を使って表現するような手法は存在しますか?