- ベストアンサー
'enough to'の例文
中学生に英語を教えるのですが、'enough to'の例文を考えていたら、だんだん訳し方がわからなくなってきました。 ・She was happy enough to sing a song. (彼女は歌を歌うほど幸せだった) ↑この例文は正しいでしょうか。 辞書(ジーニアス英和辞典)を引くと、 ・The suitcase is light enough for me to carry. (スーツケースは私に持てるくらいの軽さだ) という例文があるので、「~するほど…だ」という表現もアリのように思うのですが、 ・I was lucky enough to see her there. (そこで彼女に会えたのはラッキーだった) という例文もあり、このやり方で訳すと、初めの例文(She was happy enough to sing a song.)は、「彼女は、歌を歌えたのは幸せだった」となるような気がして、どうも違和感を感じます。 海外生活の経験もなく、英語の感覚がわからず困っています。英語に詳しい方、回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近の英語学宗教材では英文に対しての日本語は直訳よりも意訳文の方が多くかかれているようですね。その方が日本語にマッチしているということでしょうか。例えば (1) She was happy enough to sing a song. 直訳(彼女は歌を歌うほど十分に幸せだった) 意訳 (彼女は大変嬉しかったので歌が口をついて出てきた) *「原因と結果」という意訳 (2) The suitcase is light enough for me to carry. 直訳 (そのスーツケースは私に持てるくらい十分に軽い) 意訳(そのスーツケースは私に持てるくらいの軽さだ) * 辞書の字数制限のために名詞止めの意訳 (3) I was lucky enough to see her there. 直訳 (私はそこで彼女に会えるほど十分ラッキーだった) 意訳 (私はラッキーにもそこで彼女にあった) * I was luckyを口語的に副詞的な訳にしたもの 意訳中心の英語教材ではよく意味の混乱が起こります。最初はどんなに無骨でも直訳で考えてそしてその意味を損なわない程度に日本語にマッチした意訳にするといいと思います。もちろん、直訳できないものもありますが・・。 >(She was happy enough to sing a song.)は、「彼女は、歌を歌えたのは幸せだった」となるような気がする。 (2)の意訳に引っ張られましたね。[light enough for me to carry]の「私が十分持つことのできるほど軽い」の「できる」と言う意訳に引きずられて[enough to sing a song]も「歌うことができる」と言う日本語になったのだろうと思いますが、直訳があって意訳があるのであって、意訳からすべての英文を判断することはできません。みなさんの仰るとおり「-するほど十分-だ」に立ち返って考えられた方がいいと思います。
その他の回答 (3)
あくまで、先の回答者の方々の回答を前提にしてということなのですが、なぜ実際の訳がいろいろに異なってくるのかということについて少し考えて見ました。 まず、enough の意味ですが、「ある条件をみたす」というふうに捉えたいです。enough to ~の形なら、条件が十分にみたされて、to 以下のことが実際に達せられている、と取っていいように思います(もちろんニュアンスの差はありますが)。そうすると、○○ enough to ~というのは、「とても○○なので、~した」という訳が一つにはあると思います。 以上は基本的なスタンスなのですが、文意のニュアンスの差を作り出しているものに、大きなもので二つの要素があります。一つは「時制」です。 The suitcase is light enough for me to carry. (このスーツケースはとても軽いから、私にも持ちはこびできます) The suitcase was light enough for me to carry. (スーツケースはとても軽くて、私にも持ちはこびができた) 「実際に持って運べた」という意味合いが、過去形ですと、はっきり出てくるように思います。 もう一つの要素が、「形容詞」、つまり、enough の前に来るものです。この形容詞の性格・性質・持続性によって、文のニュアンスが微妙に異なってきます(当然、それが訳にあらわれてきます)。 The suitcase was "light" enough for me to carry. She was "happy" enough to sing a song. I was "lucky" enough to see her there. 主観にもよりますが、light, happy, lucky という三つの形容詞を比べた場合、それぞれ、物理的性質、感情、その場の運を表していて、先のものほど持続性が高いといえると思います。特に、lucky の場合、その日一日幸運だったというより、ここでは、彼女にばったりめぐり合えたことへの批評として、lucky といっているわけですよね。そこで、「あそこで彼女に会えるとは、全くついていたよ」というような訳が出てきます。一方、She の場合は、彼女が満ち足りた気持ちでいて、そこから歌が飛び出しているわけですから、「彼女はとても幸せな気持ちで、歌まで口をついて出てくるのだった」というような訳も可能になってくると思います。 いずれにしろ、enough というのはto 以下の行為を実際に引き起こしているか、または可能にしている。それゆえ、enough だという評価が与えられているということ。時制によって、行為の確定度のニュアンスが、はっきりしてくるようだということ。形容詞が、実際にどういうことがらについて(身長なのか、感情なのか、性格・形状・重量・その日その場の運勢なのか…)形容しているのかによって、意味内容のニュアンスはさまざまに変わってくるということ。ですが、「何が十分で」「何が可能になっている(そして enough というからには、多くの場合、それは既に達成されている)」かを捉えれば、訳文は比較的自由に書けるようになるのではないかというのが私の意見です(結局、皆さまと同じ論旨になりましたが)。
お礼
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 同じ形容詞でも表す内容が異なるのですね。 >「何が十分で」「何が可能になっている」か というのはまさにenoughの文のポイントですね。わかりやすい回答ありがとうございました。
- oppaw
- ベストアンサー率40% (33/81)
3つ目の I was lucky enough to see her there (そこで彼女に会えたのはラッキーだった) という例文の訳は、1つ目2つ目の例文と比べて、少し意訳してあります。そのために少し違和感を覚えるのだと思います。 直訳すると、 「そこで彼女に会えるほど十分にラッキーだった」 ですよね? ところで、 She was happy enough to sing a song. は、「彼女は歌を歌えたのは幸せだった」とはなりません。 もしその文になるならば、 She was happy to be able to sing a song. となります。 enough to ~ である以上、 「~できる」という「可能」の意味はないです。 したがって、この「彼女に会えてラッキーだった」 という訳も、 I was lucky enough to be able to see her there. (そこで彼女に会えるほどラッキーだった) から来ているのではなくて、 「そこで彼女に会う程十分に」(ラッキーの程度をあらわしています) というenough to~ の構文から来ています。
お礼
回答ありがとうございます。 I was lucky enough to see her there.は意訳してあるんですね。 辞書をひいたら、例文によって訳が違うので混乱してしまいました。 'enough to'が、「可能」の意味ではなく、「ラッキーの程度」を表すというのは、なるほど!と思いました。
- tadaoyagi
- ベストアンサー率26% (86/322)
原則として「~するほど…だ」と訳してしまってよいかと思います。 I was lucky enough to see her there. についても、「彼女とそこで会えるくらいラッキーだった」で良いと思います。 普通に、「そこで彼女に会えたのはラッキーだった」であれば、"enough"をつける必要もないでしょう。 つまり、 I was lucky to see her there. で十分でしょう。 よって、 ・She was happy enough to sing a song. (彼女は歌を歌うほど幸せだった) ↑この例文は正しいでしょうか。 の回答としては、「正しい」と思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >「そこで彼女に会えたのはラッキーだった」であれば、"enough"をつける必要もないでしょう。 確かにそうですよね。「~するほど…だ」という訳でよいということも納得できました。
お礼
回答ありがとうございました。 いろいろな形で意訳されているので、混乱してしまったということがよくわかりました。直訳で考えるとよいというアドバイスも納得です。 「-するほど十分-だ」という訳でいこうと思います。