• ベストアンサー

退職時の引継ぎ

3月末で退職するのですが明日から有給に入ります。 退職する前に引継ぎをと思ったのですが上司が引き継ぎ誰とも決めず曖昧にしたままです。もし明日誰も私の仕事を引き継いでくれなかったら机に引き継ぎ等のメモだけ残して有給に入っても問題無いですよね?(退職の意思表示は2月半ば頃からしていました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

退職の意思表示を受けたあと、有能な後任をすみやかに探してくるのは100%上司、社長の責任です。後任が決まらない状態で、辞める人が有給に入ってしまったとしても、退職者を批難することは絶対にできません。これは裁判所で立派に通用する理屈です。胸を張ってお休み下さい(笑)。よほど特殊な業務に就いていたわけでなければ、分厚い引き継ぎ書類を作る必要はありません。 ただ、辞めた会社から多少の悪口は言われるかもしれません。ご本人が気になさらなければ、放置して構いません。

guriko20xx
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.5

#3の補足です。 有給休暇の取り扱いで会社には時期変更権が認められていますが、退職時にはこの権利は認められません。 また、退職=『労働者からの労働契約の解除』は退職日の2週間前にすればよいことなっています。 有給休暇は消化しきってから退職すべしです。

参考URL:
http://www.infosakyu.ne.jp/~hayurumi/taisyoku.htm
guriko20xx
質問者

お礼

皆さん沢山の回答ありがとうございました。おかげさまで自分が想像していたより簡単に引き継ぐことが出来明日から有給休暇に入れます。

  • kobakoba3
  • ベストアンサー率39% (89/225)
回答No.3

僕も転職・異動の多い人生を歩んできましたが、時間をかけて引継ぎをした人よりも、最低限の資料だけ残して引き継いだ人のほうがいい仕事をしています。(良い辞め方をしているので、前の職場の人たちとの関係は今でも続いています) 仕事というのは自分の頭で考えながら、その人なりの工夫で何とかしたほうがいい仕事ができたりします。上司があまり引継ぎに熱心でないのもそういう『何とかなるよ』的な考えの持ち主なのだと思います。だったら、上司の責任で『何とかしてもらいましょう』 有給消化は労働者として当然の権利、しっかり行使してリフレッシュしましょう!

guriko20xx
質問者

お礼

「有給休暇は労働者の当然の権利」ですよね。ありがとうございます。

  • ucurere
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

職種にもよるので、一概には言えませんが・・・ 「誰が見てもわかるマニュアル」を作ってあれば 大丈夫だと思いますよ。 結局、上司以外の「誰か」がそれを突然やることになるので、上司には腹が立ちますが、罪のない他の皆さんの ことを考えた対処をしておいたほうがいいです。 でないと、有休にはいったあなたが責められることになりかねません。 辞めたあとに色々言われても関係ありませんが、そこで ちゃんとしておくことで、あなたの株は上がります。 不安であれば、誰かに「結局、上司から引継ぎの指示がなかったのですが、マニュアルがありますので、よろしくお願いします」程度のことを言っておけばいいのではないでしょうか。

guriko20xx
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

誰が見ても分かるような資料が用意できていれば問題ないかと思います。

guriko20xx
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A