• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時に引継ぎはしなくてはいけませんか?)

退職時に引継ぎはしなくてはいけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 退職時に引継ぎをする必要があるか悩んでいる方へ
  • 退職時に引継ぎをする法的な義務はない
  • 退職時に引継ぎをしない場合のリスクと対策

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kageroho
  • ベストアンサー率26% (104/387)
回答No.4

会社の「職務規定」「退職規定」あるいは「雇用契約書」などの公的書類を確認して下さい。 私が働いている会社では、退職時にはスムーズな引継を行うことが義務付けられているので、それに違反すると、何らか処分される可能性があります。 もしそのような規定が無い場合でも、万一それによって会社に損害があったと主張されるとややこしいですから、出来たら最終日など、退職関連書類を受け取ったり、社員証を返却した利する為に出社されると思うので、その時に一気に引継することを会社にお伝えになって、一日だけ我慢するのは如何でしょうか。 どうしてもイヤでしたら、綿密な引継ノートを作って、それを送りつけておくのも手かもしれませんが、やはりある程度円満な退社をすべきだと思うので、会社に了解を取ってからにした方がよいと思います。

momonasipanda
質問者

お礼

やはり後から何を言われるかわからないので、我慢して、引継ぎをしてからの円満退職を目指します。 なるべく短期間で済むように、マニュアルノートなどを作成いこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

もう辞めるんだし、その会社がどうなろうと関係ないので、 最後の1時間くらい付き合ってあげた方が身のためだと思いますけどね。 資料さえ予め作っておけば、資料渡してほとんど終わると思いますけど。 あと会社から受け取らなければならないものもあるわけですし、復職は 別として、引き継ぎも含めて一度か二度は顔を出した方がいいと思います。 そういう会社はあらゆる手立てを講じてきますよ。 お互い譲ろうとしないから、子供の喧嘩に発展します。

momonasipanda
質問者

お礼

そうなんです。 後から何を言ってくるかわからない会社なのです。 ここは自分が大人になり、我慢して引継ぎをしてからの円満退職を目指します。 回答ありがとうございました。 

回答No.2

当社の例です、参考まで。 ・引継ぎをせず、退職を強行した社員には最後の給与振込みはしません。 ・「最後の給与は手渡しにします」と伝え、同時に引継ぎをするよう要請します。  (要請時点では当社従業員なので「業務命令」です) ・過去に2名ほど労基署に申し出た社員がいますが、労基署からは会社は何もいわれていません。  「引継ぎをすれば払う」「返却物の確認等もあるので、出社して話し合わないなら払いません」  という説明は労基署にはしました。  2名とも出社していないので、受け取られていない給与が残っている状況です。 ・弁護士に相談しましたが「取りに来るまで待てばよい」とのことなので、待っています。 ・会計士からは、「(払っていない給与は)時効になったら会社の雑収入に入れること」と言われています。 ・会社から損害賠償請求をする気は無いですが、給料の渡し方で妥協はしない予定です。 あなたの事情には関係なく、会社は法律に違反しない範囲で出来る手を打つと思います。 「引継ぎを拒否して退職してしまってもいいと思う」という回答は出来ませんが、 「(例えば)交通事故等で急に亡くなってしまったら、引継ぎは出来ませんね」とは言えます。 それなりの損害(給与を放棄するとか)を覚悟すれば、会社に行く必要はなくなります。

momonasipanda
質問者

お礼

会社側からのご意見、参考になりました。 やはり引継ぎをしないで強引に退職してしまうことは、後々自分にとって不利な状況になる可能性もありますね。 損害賠償などの覚悟もないので、我慢して引継ぎをしての円満退職を目指します。 回答ありがとうございました。

回答No.1

>このまま引継ぎを拒否して退職してしまってもいいのでしょうか? 良いか悪いかは「会社が判断」します。 会社が「悪い」と判断したら、会社は「引継ぎを怠って会社に損害を与えた」と、損害賠償請求してくる可能性があります。 >法令では引継ぎを義務付ける記載はないと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 引継ぎに法的義務はありませんが「しない事による損害」が発生したら、会社には、損害賠償請求する権利が生まれます。 >後で損害賠償を請求されたり、会社から訴えられたりしないか不安です。 その可能性はゼロではありません。 >どうしても、精神的に耐えられないことがあり、もう二度と会社に戻りたくありません。 であれば「精神的に耐えられないなど、出社を拒絶する正当な理由が存在する事を証明する、精神科医の診断書」を用意して下さい。 診断書など、出社を拒否できる正当な理由を証明する書類が無い場合は、会社は「ふざけんな。出て来い。出てこないなら訴える」で終りです。 診断書があれば「医者が出社しないように言っているので、診断書を郵送します。なので、もう出社しません」で終りにする事が出来ます。

momonasipanda
質問者

お礼

一つ一つに丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 やはり引継ぎもしないでこのまま退職することは、それなりのリスクを負う覚悟が必要だと感じました。 社会人として褒められたことではないとも、改めて思いました。 ここは我慢して、引継ぎをしてからの円満退職を目指します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A