- ベストアンサー
範囲ぎめをするとき
{3/(x-2)}+2<{1/(x-3)} の問題で なぜ分母だけとって (x-2)(x-3)>0 (x-2)(x-3)<0と場合分けをするのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
a<b の両辺に正の数pをかけたら、ap<bp と不等号の向きはそのまま。 a<b の両辺に負の数mをかけたら、am>bm と不等号が逆になります。 この問題は次の手順で解きます。 (ア){3/(x-2)}+2<{1/(x-3)} x≠2, x≠3とし、この両辺に(x-2)(x-3)を掛けて分母を払う。 (イ)このとき、(x-2)(x-3)>0であれば、(ア)の不等号の向きはそのままです。 (ウ)このとき、(x-2)(x-3)<0であれば、(ア)の不等号の向きは逆になります。 (イ)と(ウ)で場合分けをして二次不等式を解きます。そして、 (エ)(x-2)(x-3)>0が示す範囲と、場合分け(イ)で得られた二次不等式の解の共通部分 (オ)(x-2)(x-3)<0が示す範囲と、場合わけ(ウ)で得られた二次不等式の解の共通部分 この(エ)と(オ)を合わせたものが、この問題の解になります。
その他の回答 (3)
- kony0
- ベストアンサー率36% (175/474)
#2では、両辺に(x-2)(x-3)をかけるときの注意点についての言及をしています。 「この方法がだめ」といっているのではありません。 「あなたの質問の仕方について、“両辺に(x-2)(x-3)をかけようとしているのだけど”」という説明がないのを憂慮しています。 誤解をおそれずにいうと、「文章の(not数学の)解釈能力・論述能力」「自分の困っている境遇を的確に説明し、欲しい情報を他人から引き出すような質問の仕方」の向上が必要です。 この不等式が解けなくても生きていけますが、「相談に乗ってもらえるような質問の仕方」「自分の考えを説明して、他人に理解してもらい自分の考えを採用してもらうこと」ができないと、この先社会で通用するとは思えないです。 そしてそんな能力は、社会に出てから学ぶのではなく、「数学」という教科でじゅうぶん学べます。(きっと、国語より数学ですね)
- kony0
- ベストアンサー率36% (175/474)
両辺に(x-2)(x-3)をかけて分母を払おうとしていませんか?(←これを回答者に推測させる質問の書き方はよくないです) そうであれば、「不等式の両辺に負の数をかけると、不等号はひっくりかえる」ということを思い出してください。
補足
両辺に(x-2)(x-3)をかけて分母けす方法は駄目なのですか?
- tresbien
- ベストアンサー率51% (51/99)
勉強頑張っていてえらいと思います。 でも、ここであなたがしている質問の多くは、教科書を復習すれば簡単に分かることだと思います。PCに書いている時間がもったいなくないですか。もう少し一人で復習してから質問した方がいいと思いますが。
補足
教科書を見てもわからないので質問しています
補足
説明不足ですいませんでした