• ベストアンサー

That made two of us

こんにちはいつもお世話になっています。 "That made two of us."という表現に出くわしました。訳を見ると「お前が先だ」となっています。でもどうしてこの英文からこの訳が出てくるのかわかりません。 ちなみに文脈を説明すると、AとBがガラス張りの小部屋で口論をしている→Aが「出て行け!」とBに怒鳴る→BがAを思い切り殴り、その勢いでAはガラスを突き破って外に投げ出される形となる。"That made two of us."はその直後にBが言います。 ご回答はお時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G-san
  • ベストアンサー率13% (9/68)
回答No.5

それでは説明しますね。 これは、"That made two of us."ではなく、 "That makes two of us." この意味は「私も同じように思います」、「同じ意見です」、であります。 一人が言った事に対し、二人目としてそれに同意する事なので、その考えを持った人数は言った本人に自分を加えると二人になりますね、との意味です。 "That makes two"、とは「それで二つ(二人)になる」と言う意味ですから。 さて、この状況で何故そんな事を言ったのか。 アメリカ式のユーモアなんですね。 Aが出て行って欲しいから、出て行けっ!と言った。でも、BもAと同じようにAに出て行って欲しいと思っていた。それで殴ったら、結局Aは外に投げ出された。そこで「出て行けだと?俺も同じように考えていたけど、そっちが先に出て行ってくれたようだな」と言う皮肉っぽい捨て台詞。「そうか?そっちが先だね、ははは」みたいな。 ここのポイントは、相手に出て行って欲しいとの発想が同じであった事です。 また、"That made two of us."とはこの状況ではありえない表現です。#1さんと#2さんも正しく解釈していますね。 いかがでしょうか、これで。

popcorn_cinema
質問者

お礼

 間違いを指摘していただいてありがとうございました(これからは気をつけます)。また説明もとてもわかりやすいです。なるほどジョークですか。もともとの意味がまとも(?)なだけに、こういう状況で使うと確かにギャグっぽくなりますね。  ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Luvwhat
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

その場合「お前が先だ」じゃなくて 「それが(そのできごとが)私たち2人を~にした」 みたいな感じになるのではないでしょうか? その後の文章がわかんないと答えにくいですが。

popcorn_cinema
質問者

お礼

 ごめんなさい。"That made two of us."は僕のミスです。正しくは"That makes two of us."です。たしかに前者ではそのような訳になってしまいますよね。  ご回答ありがとうございました。

回答No.3

Gです. こんにちは! That made two of usと言う表現は「これで~するのは俺たち二人になったな」というフィーリングを伝える時に使う表現です。 一人は前から彼女に振られていて今度はもう一人が振られてしまった。 前に振られた友達がThat made tow of us.と言う表現をして、「俺だけじゃないようだな。おまえもか。これで二人とも振られ役になったな」と言うような使い方をします。 簡単な情況だけなので詳しくは分かりませんが、とにかくBはそのお陰で2人とも同じ境遇にいるようになったな、と言っているわけです。 その境遇とは、推測に過ぎませんが、Bには次にようなフィーリングがあったと思います。 Aに出て行けといわれた。 出て行くのはBになるはずだった。 でも、結果としてAが外に殴られ投げ出された。 Bは(Aのいる外に出ながら)これで、外に出るは2人になったな。 とか BはなぜAが出て行けと怒鳴るほど怒っているのか分からなかった。 今度は逆の殴られて外に投げられたAはなぜBが殴るほど怒っているのかわからないだろう、これで2人とも同じになったな、 と推測の域を超える事は出来ませんが、 1)Aが殴られた・痛い目にあったと言う事で、(Bがまえにそうだった) 2)Aが外に投げ出されたと言う事で、(Bが前にそうだった) 3)Aがガラスを割ったと言う事で、(Bが前にそうだった) 4)Bが殴ったと言う事で、(Aが前にそうだった) 5)Bが反撃したと言う事で、(Aが前にそうだった) 等、「これで2人とも同じ境遇・立場になったな」、とBが言うような情況はもっと前からのストーリーの文脈から何かわかりませんか。 上の説明は一人だったのが二人になった、と言う情況ですが、3人(以上)が「俺たち2人になった」ときも同じように使われます。 残っているのは俺たち2人だな、と言うフィーリングですね。 これらの説明で何かヒントになるかなと思い書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

popcorn_cinema
質問者

お礼

 まずGanbatteruyoさんに(もちろん皆さんにもですが)お詫びしなくてはならないのが、上でG-sanさんが指摘なさっている通り、"That made two of us."ではなく"That makes two of us. "でした。きちんと確認して書くべきでした。申し訳ございません。でも説明はとてもわかりやすかったです。  ちなみに「二人とも同じ立場になった」というのは、文脈から判断する限り間違いなく、Aが外に放り出されたことによって生じています。その前後の箇所で、二人に過去何があったのかの説明がなされていないからです。いきなり口論から始まって(ちなみに口論の原因は、マフィアの幹部のBが同じ幹部のAに内緒で、他のマフィアとおかしな取引きをしたことにあります)最後にAが殴られておしまいです。  長い説明になり申し訳ございません。  ご回答ありがとうございました。

回答No.2

私なりに調べたり,考えたりしたのですが,That makes two of us.のmakeは,「~になる,~を構成する」,two of usはひとかたまりで,全体では「それで,私たち二人ができあがる」というような意味で,一人の発言に対して,「二人ともそうだ,おあいこだ」という意味になるのだと思います。したがって,「私もそうだ」と,「そちらこそ」と二つの場合があると思います。ここでは,「そちらこそ出て行け」という意味合いかもしれません。

popcorn_cinema
質問者

お礼

こんばんは。ずいぶんとお手数をかけてしまったようで申し訳ございませんでした。 「それで私たち二人ができあがる」という直訳はとてもわかりやすいです。「お前が出ていった(外に放り出された)おかげで出て行く奴が二人になった」と解釈すればよいわけですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

That makes two of us.で「私もそうです」という表現があります。Aが「出て行け」と言ったとありますが,英語ではどうなっていますか。その表現によっては,「俺もおまえに出て行ってほしいんだ」という意味で,こう言ったのかもしれません。もっとも,なぜThat makes two of us.でこのような意味になるのか私にはわかりません。make A of Bの形なのか,two of usはひとかたまりなのか。

関連するQ&A