• 締切済み

退職間際に半分脅しのような…長文です

社員20名の会社に11年。本社とは別の事業所に2名でいましたが1人が退職し現在私1名。「1人では何かあった時に大変なので補充を。」と社長と上司にお願いしましたが聞き入れてくれず。限界を感じ転職。 1/28上司に3月4日付けの退職を申し出。上司も当日社長へ。社長は週に1回来ますが翌週は急用が入ったといって会えず。私の方から出向く旨を伝えましたが来なくていいと言われ、翌週やっと話を。「後任の問題もあるから半分は了承」とのこと。(驚いたことに転職先の理事長と社長は知り合い) 翌週、辞表を提出したところ「今日はいい。来週に」と言われましたが「4日に退職させて頂きたい」と再度申し出たところ渋々了承を得ました。 ところがです。昨日「人が見つからない。最悪の場合は先方の理事長に、出社は1ヶ月先に延ばしてもらうよう言うしかない。覚悟しておいた方がいい」と信じがたい言葉。そして今日の電話での会話。 「そういうことをされては困ります。私個人で面接を受けに行き内定を頂きました。上が出てきたら皆さんも私も困りますし、働きにくくなってしまいます。仕事がなくなってしまうのは私にとっては死活問題です…」(ちなみに私は母子家庭…) 「それしかないだろ」 「後任の問題もあるので1ヶ月少し前に退職は申し出ました。」 「引き継ぎに2ヶ月かかる…」 「今更のことですが、ここに1人というのがそもそも…。補充して下さいとの言葉に耳を傾けなかったのは会社ですし、今回は健常な形での退職ですが、事故などで翌日から突然出社出来なくなる可能性もあるわけです。その辺りを考えて頂きたかったです。」 「…。その話はまた今度。」 なぜ私が責められ脅されるのか。7日から出社するつもりですが、保険などの手続きがどうなるのか、また先方に何か迷惑がかからないかと心配です。決心してますが、引き継がなければ大変なことになってしまうのは事実。どうしたら良いでしょう。

みんなの回答

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.4

大変ですね。 「下町ユニオン労働相談センター」という所でメールや電話による労働相談を受け付けてくれます。 相談は無料です。 以前、私もメールで相談した事があります。いろいろ親切なアドバイス等して頂きました。 一度、相談されてみたらいかかでしょうか?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/shitamachi/consalts.htm
回答No.3

退職を社長に事前通告する2週間なり1ヶ月なりの意味は、「それだけの時間があれば、社長は後任を決め、引き継ぎを完了することができる」という意味です。いつまで立っても後任を見つけることができないのは、100%社長の責任です。また、「引き継ぎに2ヶ月かかる」という社長の発言は、冒頭の「事前通告期間」が経過した現在、何の意味もありません、無視してください。以上は裁判で通用する立派な理屈です。 文面からは、いつまでたっても決断しないだらしない社長に思えますので、なるべく早く縁を切るのが、長い目で見て正解だと思います。 よく考えてみてください。どのような職場のどのような局面でも、期限までに判断できない人というのは、問題児なのです。問題児と仲良くしても、何のメリットもありません。 転職先の社長さんと良い関係を気付くことの方が遙かに大切ですので、よく事情を説明したうえで、●月●日(特定の日)をもって新会社に移るべきでしょう。 そうでないと、辞めた会社にずっと束縛されることになります。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

まず転職時の大原則ですが、前職との関係をこじらせないで退職することが重要です。 こじらせて辞める人はたくさんいますが、そういう人は次の職場でもうまくいきません。 今回は、理事長と通じているとのことで、今回の件をうまくやらないと転職先でも不幸になると想像できます。 引継ぎの問題は大切です。世のサラリーマンの多くは、辞表を出したからといってすぐに辞められるものではありません。引継ぎが完了したら「辞める」としないといままでお世話になった会社や同僚に迷惑をかけることになります。 現在の社長も引継ぎ後に退職させてくれるのですから、そんなにわけのわからないことを言っているとは思えません。 1ヶ月前に退職する意思を言ったから辞めていいと考える方が、どうかと。 人材採用を経験したものならわかりますが、採用→研修し、一人前に育てるには1ヶ月では到底足りません。それを「1ヶ月でなんとかして」と要求するのはその社長じゃなくても無理な話です。なので、もう少し現在の会社に協力し、円満退職を試みてはいかがでしょうか?きっとnaoerunaさんのキャリアにとってもそちらの方がよいと思いますよ。

naoeruna
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 おっしゃる通りです。 私も長年お世話になった会社ですので、引き継ぎに関しては責任を持って行うつもりでおり、辞めてからも困らないように、引き継ぎノートも作成し、次の方が仕事をしやすいように、日々遅くまで奮闘しております。引き継ぎに関しては本当に心配で、夜も眠れないくらい悩んでいるのは事実です。 ただ、社長が後任探しを始めたのが先週からでして、4日付けの退職の了承を得たその直後、目の前で派遣会社などに電話して探し始めた。といった感じで、その前の期間は何も動いていなかったようです。 そこの辺りが私としてはちょっと理解出来なく、せっぱ詰まってから探して初めて、一週間前のことを覆される状況に納得がいかなくて…このような形での退職はもちろん不本意ですが… コンスタントに職がないと死活問題に関わる人は、転職は難しいのかもしれないですね。 先方も1カ月少し待っていて下さり、ありがたく思っているんです。会社によっては2週間後に来てもらいたいとか、どんなに待っても1カ月ですね。など… 2カ月も3カ月も待ってくれる所はなかなかないです。 難しいですね。

  • prupru
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

民法では働く側はいつ、いかなる理由からでも雇用関係の解消を申し込めることになっております。会社側に退職を拒否する権利はないということです。しかしながらそれをタテに一方的にやめるのは疑問です。 また民法では特に取り決めがない限り、退職申し入れ後2週間で雇用関係が解消されると想定しておりますので、2週間あれば文句を言われる筋合いはないのですし、就業規則にそれ以上の期間をおくよう定められていて、後任の引継ぎも考慮し1ヶ月程度前に申し出る慣例がありますが、それに従っている今回のケースでは法的にも全く強い立場です。 ただ転職先の採用担当者にも相談し、一番良い解決法を探ってください。事情を考慮してくれる場合もありますし、双方に対し「説得する」という努力も必要です。長年お世話になった会社に対する感謝の気持ちを忘れず、言うべきことはいいましょう。一方的に理不尽なことを言われたら法的手段に訴えるのが最終の手です。

naoeruna
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も長年お世話になった会社ですので、このような形を取りたくはないと思っており、紺任探しのお願いをずっとしておりました。でも人を探し始めたのが先週で、その間の2週間は特に動いた様子もないとのことで、正直驚いてしまったのです。細かい話はあまり取り合ってくれる方ではないので、「1月末に申し出はしたのですが…」と言っても「そんなのは関係ない…」など、一方的にばっさり切られてしまう状況で、退職の申し出をした時も、引き止めることもなく、退職の理由も聞かず…といった感じでした。 先方には1週間おきぐらいに連絡を入れていまして、無理なさらないで下さい。など、とても親切に対応して下さります。ただ、やはり内定を頂いてから1カ月以上待ってもらう状況の中、これ以上引き延ばしてもらうのにはかなり不安があります。 とにかく少しでも改善された状況で退職出来るよう、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A