• ベストアンサー

edの文法がよく分かりません。

こんばんは。次の文について質問です。 Dotted here and there among the students, the ghosts shone misty silver. コンマまでのところの訳は、「生徒の中であちこちで 点々として」となると思うのですが、これの主語は the ghostsのはずなのにどうしてDottedと受身の形に なっているんでしょうか?Dottingでないのはなぜなん でしょうか? お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.2

dotは能動態ではdot A with Bの形で「Bの中にAを点在させる」という意味です。 受動態で使えばA is dotted with Bで「AがBの中に点在する」ということになります。 文章は分詞構文ですから (The ghosts are)Dotted here and there among the students, the ghosts shone misty silver.として、 「ゴーストは生徒の間のあちこちに点在し妖しい銀色に輝いていた」 となります。

i_du_ru
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 >dot A with Bの形で「Bの中にAを点在させる」 dotには「させる」って感じの単語だったのですね。そ のれの受身なので「させられる」となって「点在して いる」となるわけですね。しかし「中で」をwithを使 っているけど、質問の文ではamongをを使っています。 この違いがよくわかりませんでした。

その他の回答 (3)

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.4

補足を >dotには「させる」って感じの単語だったのですね。そ のれの受身なので「させられる」となって「点在して いる」となるわけですね。しかし「中で」をwithを使 っているけど、質問の文ではamongをを使っています。 この違いがよくわかりませんでした。 with the studentsだと生徒の体のあちこちになってしまいますので、生徒と生徒の間というニュアンスの入るamongが適切でしょう。 生徒が2人しかいないならbetweenでもいいのです。 強いて言えば、さらにwith+生徒と幽霊がいる場所(公園とか学校とか)いれて「公園のあちらこちら、生徒の間に・・・」ともできると思いますが、あまりに説明的過ぎて怖くもなんともなくなってしまいます。

i_du_ru
質問者

お礼

ありがとうございました。 >with+生徒と幽霊がいる場所(公園とか学校とか) ここのwithをinにするとどんな違いが出てくるのでし ょうか?

回答No.3

こんにちは 要点 dot動詞:「もの(通常複数名詞)が場所・空間に点在する」 の使い方は次の3通り(文の意味は3つとも同じ)。 (1) ものdot場所 (2) 場所is dotted withもの (3) ものare dotted about/around etc場所 本文は (3)から分詞構文に作り変えたもの。 つまり Ghosts were dotted here and there among the students, and they shone misty silver. Ghosts消去、were+andをBeingに、theyをthe ghostsに ↓ Being dotted here and there among the students, the ghosts shone misty silver. Being省略 ↓ Dotted here and there among the students, the ghosts shone misty silver. 説明 たとえば、英英辞書 http://www.oup.com/elt/oald/ での説明 dot 2 [usually passive] to spread things or people over an area; to be spread over an area: [ふつう受身形] 場所に点在すること 回答者註: かたちのうえで受身形が好まれるだけ。 意味のうえでは直接には受身ではないと考えるべき。 日本語訳も受身にしないようにする(受身で考えたり訳したりするとほとんど意味がとおらなくなる。その点では、 たとえば The street is crowded with people. 「通りには人がひしめいている・通りは人で混雑している」 などと同類)。 (また、説明の前半to spread things or people over an areaは無視し、 後半のto be spread over an areaだけ見るほうが分かりやすい) 例文 The countryside was dotted with small villages. Small villages dot the countryside. There are lots of Italian restaurants dotted around London. ふたつめの例文に注目 Small villages dot the countryside. かたちは (1) ものdot場所 直訳:「小さな村々がその田園地帯に点在している」 ここから (2) 場所is dotted withもの、が作れる The countryside is dotted with small villages. 直訳:「その田園地帯には小さな村々が点在している」 また (3) ものare dotted about/around etc場所、が作れる Small villages are dotted around the countryside. 直訳:「小さな村々がその田園地帯に点在している」 本文は (3)のかたち Ghosts were dotted here and there among the students, 「ゴーストたちは生徒たちの間に散らばっていた」 を分詞構文にしたもの。 参考までに、和英辞書 http://dic.yahoo.co.jp/ 2 [III〔名〕(〔副〕)]…に点在する;《受身》〈場所に〉(…が)点在している《about, around, with...》 The bay was dotted with yachts. 「湾のあちこちにヨットが浮かんでいた.」 も、 Yachts were dotted around the bay. と書き換えられます。

i_du_ru
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 Small villages dot the countryside. この文から2つの文が作れるということですが、 The countryside is dotted with small villages. これは、能動態を受動態に変換した感じでよくわかる のですが、(Small willages と the countrysideを入 れ替えている) Small villages are dotted around the countryside. これは、主語が同じなのに、受動態になっていて変な 感じがしました。

noname#11303
noname#11303
回答No.1

dot …に点[点々]を打つ Because the ghosts were dotted here and there among the students , the gohsts shone misty silver. という意味だと思います。 受身になっているのは、the ghosts が点々を「打たれた」からです。Dotting だと、the ghosts が点々を「打って」となります。 上手く訳せませんが、 「生徒に囲まれてあちこちに点々(?)を打たれて、幽霊はぼんやりと光っていた」 となります。

i_du_ru
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございました! 確かに辞書に点を打つとありました。しかし、点を打つと言われてもなんだかピントきませんでした。

関連するQ&A