- 締切済み
カテキン2
カテキンの構造式のC環のOHがたまに字が太くなっているのがありますがこれの意味はなんですか?あとB環とC環の点線も気になります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
くさび形や点線は、立体構造が必要な場合に表示するものですから、表示していないからといって、平面とは限りません(構造式は、本来は立体構造を表わしません。) ルチンの場合は、C環に二重結合が入っています。こういう部分は平面となります。エチレンが平面構造であることを、ここに当てはめればわかります。 ルチノースは、ラムノースとグルコースが結合した二糖です。次のページにルチン全体の構造式があります。 http://www.biosite.dk/staabi/rutin.htm
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
これは、分子の立体構造を表わすものです。 カテキンのC環3位は全部単結合ですね。メタンの立体構造をご存じだと思いますが、このC環3位もメタンと同様の四面体構造になっています。 この炭素原子から4本の結合が出ますが、そのうち2本はC環を構成し、残り2本にHとOHがついています。このHとOHが、紙面のどちら側にあるかを示すのが点線とくさび形の太線です。 たとえば、Hとの結合が点線、OHとの結合がくさび形の太線で書いてあるとすると、Hは紙面の向こう側、OHは紙面の手前側にあることを示します。Hは省略してある場合がありますが、その場合はOHの位置の反対側と考えればよいのです。 B環とC環の間の点線も同様です。C環2位の炭素原子も4本の結合があり、そのうちB環に向かう結合は紙面の向こう側にあることを示します(つまり、B環そのものも、実は紙面の向こう側にあるということになります) ※参考 http://cssjweb.chem.eng.himeji-tech.ac.jp/symp/2000conf/programs/315/abst.html 2にカテキンの構造式があります。 http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/kogaku-iseitai.htm 炭素原子の単結合の4方向にすべて異なる原子・原子団が結合している場合、これを不斉炭素原子といいますが、その構造を表わす方法が解説されています。
お礼
かなり詳しく丁寧に教えてくださってありがとうございました!本当に助かりました! あの~もうひとつ質問なんですが、化学構造式でさっきのようなくさび形や点線がなければ、平面というんですか?(このルチンのようなものは・・・。)http://www.kiriya-chem.co.jp/ruchin.html あと、このC環のOからでているrutinoseってなんですか?