• ベストアンサー

見て覚えるのと聞いて覚えるのとでは違いはありますか?

一応人の心理に関する問題だと思うのでココにしました カテゴリ違いならご指摘ください 平均的な一般人の記憶力についてですが 例えば文を見て覚えるのと聞いて覚えるのとでは やはり違いはあるのでしょうか? 自分は昔から見て覚えることには時間をかければ 少し自身があるのですが 聞くことに関してはまるで自身がありません もし視覚と聴覚で違いがあるとしたらそれは*:*くらいでしょう? あと聴覚では鍛える方法などはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 教育の生理学の方が正しい見解を聞けるかと 思います。 視覚と聴覚では、当たり前ですが、得手不得手が ありますので、分けて実験、測定する事は難しいと 思います。    文章に関して言えば、見て覚えるのは、非言語的な 情報を得意とする右脳が発達している方。 聞いて覚えるのは、脳の両側の側頭葉にありますが、 さらに聴覚情報を処理するのは、脳内のウエルニッケ 中枢になります。 ここに障害が起きると、書字、音読、読解なども困難 になります。 読解なども困難になるので、やはり、聴覚と暗記は 切り離せないようです。  聴覚野も脳なので、刺激を与えれば、鍛えられる・・・ と、思います。^^; 質問をテープに録音して、聞いた事を思い出す、のを 続ければ、発達すると思いますよ。 肉体も脳も訓練次第で、発達しますし。

ok-tonnkusonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます では生理学の方で一応聞いてみます 詳しい回答ありがとうございました またご教授いただければ幸いです^^

その他の回答 (2)

noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは、心理学?の知識はないながらも、この質問に興味をもちアドバイスしてみます。 (自信なしでのアドバイス、ごめんなさい。) さて本題に入ります。 >例えば文を見て・・聞いて・・違いは・・ これは単純に「文をみて」の場合、その文の前後関係や背景により、その内容を分析し、ある程度、理解、判断できるものと思います。 ところが「聞いて覚える」では一方的な情報しかなく、もちろん疑問が生起し、質問もするでしょうけど、正確に判断できない・・よって曖昧な情報として理解するという程度しか知識にねずかないものと思います。 >もし視覚と聴覚で・・それは*:*くらいでしょう? これは、ひとそれぞれなのでわかりません(__) >あと聴覚では鍛える方法などはあるのでしょうか? ひとそれぞれに個性を持っているとまずはご理解ください そして一般論ですけど、文に対する想像力を豊かにすることで、いろいろと背景にあるイメージを生起させ、それが聞いたことに対して疑問を持つことにつながると思いますので、結果、正しい結論を得られるものと想像します。 長いアドバイスでごめんなさい。 また、意味、勘違いなアドバイスだったら重ねてごめんなさい(__) 以上

ok-tonnkusonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに違いはあってあたりまえかもしれません 大変参考になりました ありがとうございます またお答えいただければうれしいです

回答No.1

興味深い疑問だと思いますが、文そのものを覚えるのか文の内容を覚えるのかによっても違うと思います。又内容の対象によっても変わるようにも思えます。質問の文面からは文そのものを覚えることについての問題なのでしょうか。しかしそうならばあえて聴覚と視覚を切り離さなければならない理由が分かりません。両方を併用するのが一番効果的なのではないでしょうか。たとえばジシンということばを聞いたとき自身なのか自信なのか地震なのかは視覚なしではわからないというようなことがありますね。

ok-tonnkusonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにそうですね 参考になりました ありがとうございました  また何かありましたらお答えいただければ 幸いです

関連するQ&A