• ベストアンサー

テレビに関する1英文:意味がよくわかりません。

Movies' fine grain fills in all the images; television's scan lines draw the viewer in as an interactive participant. 「映画(フィルム)の微粒子がすべての映像を埋め尽くしている、テレビの走査線は観る人を相互に作用する参加者として引きつける。」  以上のように訳しました。映画は受身なものであり、テレビは能動的なものであると言っているのでしょうか?どなたか分かる方よろしくお願いしますm--m!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.5

おはようございます。補足拝見しました。 "in tv you are the screen."と言っているので、映画では" fine grain "が向こう側にあるスクリーン上に"all the images"をすみずみまで描いてくれるが、テレビでは、視聴者自身が相互的な参加者として信号をキャッチしながら、自分自身をスクリーンとして内部で"all the images"を描き上げていくということでしょう。よって、質問者さんの解釈と、Shimo-py 先生の説明のとおりのように思います。失礼いたしました。 "the viewewr"は必然的に「視聴者」ですね。すみませんでした。「映画では、あなたは投影機の役割をになうが、テレビではあなた自身がスクリーンである。映画フィルムの微粒子は、すべての映像を(向こうにあるスクリーン上に)すみずみまで描出してくれるが、テレビの走査線は、視聴者を(受け手であるとともに作り手である)双方向の参加者として引き入れる。」ということかと。ごめんなさい。

takakodasu
質問者

お礼

ありがとうございます!m--mはじめから全文を載せておけば、皆様を混乱させることがなかっただろうと思い、申し訳ありませんでした。最後まで、丁寧に解説して下さり、本当に感謝しています^^/自分では、絶対に正しく理解できなかったと思います。テレビと映画の違いを初めてしっかり理解でき、とても嬉しいです!本当にありがとうございました☆v☆/”

その他の回答 (4)

noname#11434
noname#11434
回答No.4

先ほど、もう一度見て見たところ、the viewer は、「視聴者」とも「画面」とも、どちらにも取れるような気がしました。この文だけでは、はっきりしないので、前後の文も補っていただけると有り難いのですが?

takakodasu
質問者

補足

おはようございます。全文になります。よろしくお願いしますm--m Watching movies, according to the Canadian seer Marshal McLuhan, is passive and watching television is active. In movies, you are the porojector, and in tv you are the screen. Movies' fine grain fills in all the images; television's scan lines draw the viewer in as an interactive participant.

noname#11434
noname#11434
回答No.3

自信はありませんが、 Movies' fine grain    / fills in / all the images; television's scan lines / draw / the viewer in as an interactive participant. Movies' fine grain (粒子) ←―→ television's scan lines (走査線) fills in (色付けをする) ←―→ draw (描く) all the images (映像) ←―→ the viewer (画面) のような対表現になっているのではないでしょうか? the viewer は、カメラのファインダー、顕微鏡の接眼レンズ、ネットの視覚ソフトなども意味することから、「見るための窓」と言った意味があるように思われます。in は、ブラウン管の内側に。 as 以下は、the viewer を、「as 以下のものとして描き出す」。an interactive participant は、participantが「仲介者」という意味もあるので、interactive は「信号を受け止めるとともに、それを視覚化して、視聴者に提供する」という意味で「双方的」のかなと思いました(走査線による画像構成の原理をよく知らないので詳しいことは分かりません)。 以上の"推測"をもとに訳してみると、「映画フィルムの微粒子は( * おそらく、その投影として)すべての映像のすみずみまで色付けをする( * Shimo-py さんの解説をお借りしました)。一方、テレビジョンの走査線は、双方的仲介者としての画面を内部に描き出す」となります。 間違っていたら、皆さんおゆるしを。 p.s.いま、One Look で念のため確認したら、viewer には"an optical device used in viewing"という語釈がありました。これに拠れば、the viewer はテレビの受信機をさしているのかもしれませんが、より限定すればやはり画面と言うことになるのではないでしょうか。微粒子によってすみずみまで、スクリーンと言う外部に、投影されるものと、走査線の働きで内部に「仲介者として」描き出されるものとの違いと言うことではないかと思うのですが・・・後半、すっきりと取れません。

  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.2

だいたい質問者さんのお考えどおりだと思います。 fill in は「(すみずみまで)色づけする」というような、本来、絵画で使う用法ですね。 No. 1さんの見方は、an interactive participant が単数であることを考慮に入れても、ちょっと無理がありそうです。 draw ~ in だから、「引き込む」という感じかな。 走査線による画像は、映画でいう画像と本質的に異なるものだから、テレビの場合、視聴者は無意識にせよ画像を自ら作り上げていっている、というような内容でしょうか。前後の文脈が分からないので、なんともいえませんが、だいたい takakodasuさんのお考えの路線かと思われます。

takakodasu
質問者

お礼

ありがとうございます!全文を載せるべきでした、申し訳ありませんm--m助かりました^^

回答No.1

映画の映像は微粒子で構成されており、 一方テレビの映像は走査線が左右から交互に走る事によって 画像が成り立っているという事じゃないでしょうか? 要するに仕組みの違いを言っているんだと思いますが・・・

takakodasu
質問者

お礼

走査線について、理解できました☆ありがとうございました^^

関連するQ&A