• ベストアンサー

訳はこれでよろしいでしょうか。

英語の教科書の訳はこれでよろしいでしょうか。 Each side- the prosecution and the defence-presents a case to the jury. The jury consists of twelve ordinary men and women. They decide whether the prosecution or the defence is right. In other words, they decide whether a person accused of a crime is guilty or innocent. 検察当局と弁護側の両側は陪審員に対して、それぞれ真相を言う。陪審員は普通、男の人と女の人の2人で構成されています。彼らは、弁護側と検察側の言い分を聞いて、どちらが正しいかどうか判決を下す。言い換えれば、告発された人の罪が有罪か無罪かどうか判決を下す。 すみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.2

◆presents a case to the jury は「真相を言う」という意味ではないです。 「~を陪審員に説明する」という意味です。 (※present は「目の前に置く」というのが元の意味です。) 「検察側、弁護側それぞれが、ひとつの事件を陪審員に説明する。」 ◆ ordinary は、men and women を修飾しています。  だから、あなたの訳は間違いです。  「普通、~である」という意味にはなりません。  (修飾・被修飾の関係は文法の基本です。   もう少し注意深く訳すよう心がけてください) 「陪審員は、12人の一般の男女から構成されます」 ordinary people とは、専門家でない人たち、という意味です。 ◆第三文と第四文はだいたい良いのですが、 「判決を下す」という訳語は、テストでは0点です。 それは、判決を下すのが、陪審員の役目ではないからです。 用語は正しく用いること。ここは「判断する」「採決する」という程度にとどめておく。  新聞などをよく読んで、こうした用語になれておくことも大切ですよ。厳しいこと書いてしまいましたが、英語学習に背景知識は不可欠なのです。 がんばってください。

noname#81638
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからもがんばります。新聞も読むようにします。

その他の回答 (3)

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.4

だいたいはあってるとおもいます! presents a case to the jury. ここのpresentは 人前でプレゼンする というときの使われ方をされているので、 explainと近い使われ方ですね~ The jury consists of twelve ordinary men and women. 陪審員=一般人というところが陪審員制度の特色ですからordinaryのところを訳にいれないとだめです。2人→12人ですね。 英語には全く関係ないのですが、日本語の文末はそろえたほうがテストや入試においてもベターだと思います。

noname#81638
質問者

お礼

ありがとうございます。 文末にも注意したいと思います。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

では,また添削してみます。 「検察当局」→検察庁の組織を指しているようなニュアンスがあります。法廷で向かい合って論戦している様子を思い浮かべれば,「検察側」「弁護側」のほうが自然に感じられます。 「両側」→意味は分かりますが,訳としては「それぞれ」などとしてはどうでしょう。 「真相を言う」→ここのcaseは,検察・弁護側のそれぞれが法廷で立証しようとする「主張」のことです。 「2人」→twelveは12人です!! 「普通」→ordinaryを訳したのでしょうか。「普通,○○である」のような副詞としての「普通」は,ordinarilyです。ordinaryは形容詞で,men and womenにかかります。ここでは「特に法律の専門家というわけではない」という意味で使われています。訳としては「男女の一般市民」あたりでしょうか。 「どちらが正しいかどうか」→日本語として変です。「どちらが正しいか」でしょう。「検察側の主張が正しいかどうか」なら日本語の文法としてはOKですが,原文の意味とずれてしまいます。 「告発された」→日本語では,犯罪の被害者ではない第三者が,あいつはこういう犯罪をやったのに,なぜ起訴されないんだ,処罰してくれ,と訴え出ることを言いますので,最初から捜査機関が動いた場合は何となく「告発」という訳語は使いにくいように思います。「訴える」ぐらいでしょうか。 あるいは,「起訴」という訳語も使えるかも知れません。「起訴する」という動詞はprosecuteという別の語を使うのですが,名詞化してthe accusedというと「刑事被告人」つまり「起訴された人」という意味になりますので,a person accused of a crimeを「ある犯罪で起訴された人」という訳し方もできそうです。 (なお,英国の司法制度については詳しく知りませんので,間違って解釈していたらごめんなさい) また,「訴える(起訴する)」に直したとしても,「訴えられた(起訴された)人の罪が有罪か無罪かどうか」はやっぱり日本語として変です。 第1に,「罪が有罪か無罪か」っておかしくありませんか? 「被告人のした行為が有罪か無罪か」あるいは「被告人が有罪か無罪か」でしょう。 それと,先ほどと同じパターンですが,「AかBかどうか」は変です。 「どうか」という語は「Aかどうか」という形で使い,「Aであるか,そうでないのか」という意味ですね。 従って,「有罪か無罪かどうか」という日本語は,「有罪か無罪のどっちか」であるのか,それとも,そのどちらでもないのか,という意味になります。 他の質問も拝見した上でのアドバイス。 1.もっと丁寧に辞書を引きましょう。 2.日本語の使い方に敏感になりましょう。 でも,機械翻訳(No.1の回答がそうです)に比べると,ずっと上手に訳せています。もっと勉強して,さらに語学力に磨きをかけていって下さい。

noname#81638
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっと勉強したいと思います。

回答No.1

各側-検察当局および弁護プレゼント、陪審員への事件。陪審員は12人の普通の男性および女性から成ります。それらは、検察当局あるいは弁護が正しいかどうか決定します。言いかえれば、それらは、犯罪の人被告が有罪か無罪かどうか決定します。

参考URL:
各側-検察当局および弁護プレゼント、陪審員への事件。陪審員は12人の普通の男性および女性から成ります。それらは、検察当局あ
noname#81638
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A