- ベストアンサー
勉強法!!
世界史などの暗記・・・・皆さんどうやって勉強しておられますか??いろいろなカタカナの人物名とかこんがらがって全然ダメで!!妙に時間ばっかりかかるんです
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
nekoneko37です。 やり方は、私が先に挙げたやり方にしても他の方が 回答してらっしゃる方法にしても、ようは質問者様に あっているかどうかなので、色々寄せてくださっている 方法、他にも学校で言われている方法、自分より成績が 良い友人に教えてもらえる方法・・・の中で、自分の 頭にしっくりくるやり方でやればよいと思いますよ☆ 右脳型と左脳型とでは適した暗記法も全然違いますし。 いくつかためされて取捨選択していくのが良いでしょう。 ちなみに私のは、時間はかかるかもしれませんが 私は模試で常に偏差値85以上取っていました。
その他の回答 (8)
- luna0183
- ベストアンサー率50% (1/2)
他の方の回答とは違いますが、歴史が得意だった者です。歴史が暗記出来ない原因は、年号を暗記していない所にあります。特に、世界史の場合、国、地域、年代も多岐に渡るため、近現代等の時代を勉強していくにつれ、ますます複雑になり手に負えなくなります なので、まずは年号の暗記から始めるのがいいかと思います。もし、大学受験を世界史で受験される場合、語呂合わせでよいので、500から600個を覚えてから、人名や事項の暗記に取り掛かると、簡単に暗記することが出来ると思います。語呂合わせは馬鹿馬鹿しいとお思いでしょうが、一度、試して下さい。ちなみに私は、センター試験世界史9割以上いつもとって ましたので、この方法には自信があります。
- nekoneko37
- ベストアンサー率52% (19/36)
NO,3の方と割と似ているかもしれませんが、 私は高校時代、歴史の中に自分を入れて覚えました。 (1) 歴史の教科書や参考書を読み、概略は「理解」できる と思います。まずその「理解する」ことが大前提で、 それをしないでとりあえず覚えてしまえ!というのは 暗記量が少なければ何とかなりますが世界史となると かなりの量ですから対応できません。 まず「理解」し、そして、単語ではなくて、できごと ごとの連関性、つまり「なぜそれが起きたのか」と いう「理由」を理解することです。 (2) それができたら、その世界史を頭の中でドラマ化 してみましょう。映像化し、自分を好きな人物に 置き換えて、その人物から見てこのできごとは なんだったのか、この人物はどういう影響を もたらしたのかできれば自分を立場の異なる2通りの 人物に置き換えると政治のしくみ、相互関係などが 自分自身の中にしっくり落ちてくるでしょう。 物語の中で映像化して、できごとは覚えてしまいます。 (3) 人物は、物語の中で、自分はおそらく歴史上の人物と 会話したり、「○○は~~」といった人物評価を下す はずです。また、なんとなくでも良いので色々な人物 を自分が知っているアニメやゲームのキャラでも なんでも良いので映像化して起きます。自分がその 人物に思っていることを実際に声に出したりする ことで、より鮮明化してイメージとイントネーション とで覚えましょう。 (4) どうしても覚えにくいできごと・名前は、声に出し ながら鉛筆で書きましょう。体で覚えていくことも 大切ですし、自分が書いているのを映像で焼き付けて 覚えてしまう、ということもあります。 できごとの場合、かならず何かと連関して起きて います。理由なく起きることはありません。ですので 他のできごととセットで覚えてしまいましょう。 書いたときにその単語だけでなくセットと一緒に 書いて覚えてみると覚えやすいです。 (5) 歴史の中に自分を入れることで自分の歴史観を 創り上げ、自分が歴史を楽しみましょう。自分で 歴史上のできごとについて論評などできるように なると面白くなってきます。 「面白い」という実感が、さらなる意欲を高めて 集中力をアップしてくれるでしょう。「好きこそ ものの上手なれ」です。 こんな順番で考えていけばよいと思います。 世界史の場合、国や地域などの横の繋がりも覚え なくてはいけませんから大変でしょうが、少し 視界を広げて、肩の力を入れすぎずにがんばって ください☆
お礼
またまた詳しくありがとうございます!!今までストーリーを紙に書いていたのですが,頭の中で想像して理解するのも大切ですよね!!ありがとうございます 頑張って期末テストこそ・・・・・
- zoy255
- ベストアンサー率23% (46/200)
こないだの、伊東家の食卓で、暗記しやすくなる裏技をしてました。 両耳に両手を当てるだけでいいそうです。その状態で、覚えたい言葉を声に出すだけでいいそうです。耳から骨伝導により、脳全体が活性化するので、記憶力が良くなると考えられる、とのことでした。一度試してみるといいかもしれないですね。 確かに世界史はカタカナが多いんで、声に出すに限るでしょうね。頑張ってください。
お礼
伊東家見てなかったから助かりました!ありがとうございます
- missile_man
- ベストアンサー率29% (25/84)
自分の場合ですが、ゲームが好きだった為、 世界史や日本史をテーマにゲーム企画書を作っていました。 ゲームタイプはシュミレーンでしたので、「この年代になると、○○が発生するとか、、、」と言う具合でフローチャートを書いたり、人物の活躍したガントチャートなどを書いて覚えて行きました。 でも、ゲームが好きじゃなかったら駄目ですね・・。
- reny
- ベストアンサー率32% (81/252)
△▼ ▽ ▽ △ ▽ ヨーロッパ+ユーラシア大陸(▼は大きく描く)少し離れて北アメリカ アフリカ大陸 オーストラリア 南アメリカ てな簡単な世界地図をノートに大きく描いて、年代ごとにイベントを書き込んで横のつながりを頭にいれました。 (ローマ以前、ローマ-漢時代、ゲルマン人の大移動、モンゴル帝国etc適当に分けて何枚か地図を作りました)。 年号の暗記はしませんでした。ただ上のような方法で全体の大きな流れだけは把握するようにしていましたね。 人名はテーマごとにツリーにして真ん中に重要人物いれて関係者や後継者、イベントを書きこんだりしてまとめて覚えました。 関連付けが出来ると結構頭に残り、4択テストなんかでは90%以上とれましたよ。
お礼
授業でも地図でよく説明されて,年号は覚えなくていいって言われます!!地図も重要ですよね・・・
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
暗記のキーとなるのは映像とストーリーです。 文字を追っていてもなかなか覚えられないと思います。 覚えにくい内容は正確に覚える前に大雑把にまとめたストーリーと映像を結びつけると頭に残りやすいです。 たとえば、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝だったら、キーワードは 1.ビザンティウムに遷都し、コンスタンティノープルとなずけた 2.313年にミラノ勅令を出してキリスト教を公認した 3.コロナトゥス制が確立(小作人の農場経営) ですがこれを コン王はローマからビザンへ引越してコン王領となずけました。 コン王領で生活し始めて3年と13日もたったので気分転換にミラノに旅行に行きました。 ミラノでは喧嘩していたキリスト王と出会いました。 もう喧嘩してもしょうがないので許してあげました。 コン王領に戻ると問題が起こっていました。 奴隷の少子化で人数が減っていたのです。 考えたあげくコロという身分を作って奴隷を格上げしてあげました。 コロの身分では奴隷は子供を作る環境をもてるようになりました。 その代り住む場所は勝手に変えてはダメなことにしました。 これで一件落着です。 かえって長くなってるじゃん!!と突っ込みがきそうですが、これをイメージを思い浮かべながら暗記します。 そして暗記したら、ポイントとなる語と正確な語の対応付けをしていきます。(コン王=コンスタンティヌス帝など) これは勉強法を研究している友人から教わった方法で 脳の働きを考慮したものになっているそうです。 難しいことはわたしもわかりませんが、脳は視覚からの情報が一番多いので映像で覚えると早いとか、細部を順番に覚えるより全体から部分へ向かうほうが理解しやすいとか根拠はあるようです。 ストーリーを作るのは映像化しやすいからのようです。 マンガやドラマのストーリーが簡単に覚えられるのと同じ理屈だそうです。 実際、重点部分を自分でストーリー化するとその段階で結構覚えられます。 あと、記憶には睡眠が不可欠のようなので最低でも6時間~7時間は寝ないと記憶が残っていかないようです。 参考になると幸いです。
お礼
詳しいご説明をありがとうございます(>O<) 睡眠は不可欠だとよく言いますよね~でも,漫画やドラマのストーリーは,すぐ覚えられるからストーリー化する・・・・!!納得ですよ そのストーリーを教科書から把握して・・・やって見ます!
- jzk01037
- ベストアンサー率24% (35/143)
はじめまして。学年・状況がわからないので一般論になってしまいますが、中学・高校での歴史は暗記科目だけではないと考えることが大切です。人名をただ覚えるだけではなく「○○をした□□」とセットで考えてください。さらに、なぜそのようなことをしたのか自分ならどう思うか(どうするか)まで考えられるようになるといつの間にか覚えてますよ。ただ言葉を覚えるのではなく、起った状況をイメージすることが大切です。このイメージがはっきりすればするほど忘れにくくなります。
お礼
ありがとうございました! ○○が□□したと覚えることを癖付けたいですね
まずは、「マンガ世界の歴史」を読んで、大雑把な世界史の流れをつかみ、そして細部を覚えていけば、理解しやすいですよ。
補足
そうですよね,結構漫画は楽しみながらできますよね
お礼
2度も(>0<)うれしいです! 偏差値すごいですね....(実はいろんな回答を頂き迷っていました) この前にも書きましたが 期末!ためしてみたいと思います