- ベストアンサー
良い勉強法
歯科衛生士の専門学校に通っている1年生です。 講義は薬理学や解剖学、栄養学などほとんど暗記物です。 私は暗記が苦手で解剖学と生理学で赤点を取ってしまいました。 特にカタカナで聞いたこともないような言葉を覚えられません。 テストのとき以前勉強したはずなのに、答えを忘れてしまいます。 何か効率の良い勉強法はないものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり参考になるかは分かりませんが 私はものを覚えるとき、テキストの字体(または黒板の字)ごとイメージに入れます。 で、そのページの周りのイラストや内容をじっくり目に焼き付けます。 すると今度その言葉を聞いたときにその字体で頭の中にイメージされ 同時に一緒に見てたその周りの風景が思い出されてきて あ、これこの話の時に出てきた言葉だ~!って思い出します。 人間単発の知識ではなくたくさんの情報を関連付けて覚えた方が 頭に長く残るので覚えたい言葉に関係することをたくさんくっつけて勉強して下さい。 よっぽどの人で無い限りは見聞きしたことはほぼ全てあたまのタンスの中に入ってます。 ただ必要なときにそれを探し出せないだけなんですよね。 だから例えて言うなら用途別の下着を全部紐でつなげて入れておけば 目に見えてるとこに「スポーツ用のが見えた!」って思ってそれを引き出せば スポーツ用のがずるずるずるずると出てくる。。。 そしたらバラバラに入れてるよりずっと探しやすいですよね。 頭に映像でのイメージがあれば尚探しやすいです。 参考になったかは分かりませんが頑張って下さい。 余談ですが人の顔を覚える時も顔と動作やしぐさ、風景を セットで覚えてると記憶を辿りやすいです。 「この人見た事ある・・・、何かお箸を渡して貰った様な・・・、 これどこだろ・・・、あ、あの居酒屋だ・・・、あ、そうだ、誰々の友達だ!」 てな感じで。
その他の回答 (1)
- sasaki626
- ベストアンサー率15% (35/223)
暗記物は寝る前に勉強すると良いと聞いたことがあります、そして朝起きたときにちらっと復習 これが定着しやすいらしいです (自分はこれを英単語でやってます)
お礼
やっぱり繰り返すことが大事なんですね♪ ありがとうございました。
お礼
なるほどっ♪ ありがとうございました。