• ベストアンサー

遺産相続 【本当に困っております】

お願いいたします。 配偶者の父が病気にて急死いたしました。 母は、昨年他界いたしました。 兄弟は弟と二人です。 父の母(おばあちゃん)が介護施設で生活しております。 これからが困っていることです。 1)キャッシュカード,貯金通帳等々いっさい見あたらないのです。(土地の権利書はあります) 2)葬儀代は兄弟二人で折半して払いました。 お父さんの入院費用も未払いです。(生命保険の有無も不明です。[証書が見あたりません]) 3)公共料金(電気・水道・ガス・電話・NHK)は口座振り替えではなく支払い方式のため8月分より滞納しているためすでにガス,電話は止まっております。 4)おばあちゃんの介護費用の請求もきます。(おばあちゃんの年金&恩給支給先通帳もみあたりません) 資産はあるようです。 といいますのは、無くなる数日前とその後に郵貯の定期満期お知らせ葉書がきました。 あと、証券会社からの資料(株券&債券一覧表)もありました。 Q1資産&負債を知る方法はありますでしょうか? Q2おばあちゃんの支払い方法はどのようにしたらよいでしょうか? Q3遺産(?)を引き出して支払いに当てる方法はありますでしょうか? Q4こまごました貴金属を売って支払いに充てても良いでしょうか? Q5万が一金融機関の貸金庫を利用していると仮定した場合その所在を知る方法はありますでしょうか? ※通帳が無いため入出金が全くわかりません。 Q6生命保険への加入有無を知る方法はありますでしょうか? 勿論、専門家に有料にて相談すれば良いのは重々わかっております。がしかし皆々様ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お困りの様子ですね。アドバイスしたいのはやまやまなのですが、今ひとつ状況がよくわかりません。よって、推測も織り交ぜて意見を述べさせていただきますので、参考レベルに留めていただくほうがよろしいと思います。 この場合(提示された質問文から読み取れる範囲内)の相続人は、あなたの配偶者とその弟の二人で、相続分は1/2づつです。 配偶者の弟さんは、ひょっとして亡くなられたお義父さんと同居されてたんじゃないでしょうか?被相続人(故人)と同居している相続人が、他の相続人にバレないように事前に遺産を隠してしまうことはよくあることです。 ただし、遺産を隠したところでその人のものになるわけではありません。 預貯金だったら金融機関が被相続人の口座を凍結してしまいます。凍結解除して、特定の相続人の名義に変更するためには、そのことにつき相続人全員が合意(署名・実印押印)したことを証明する書類(遺産分割協議書、印鑑証明添付)を金融機関に提示しなければなりません。 不動産も同じです。特定の相続人が相続したとして、相続登記を行う際にも、遺産分割協議書が必要となります。 よって、あなたの配偶者の合意なく弟さんの意のままにはならないはずです。 とすると、あなたの配偶者は知ってか知らずか、何かの書類(遺産分割協議書?)に署名押印してご丁寧に印鑑証明まで渡したりしていなければ、弟さんに勝手に遺産を処分されたりはしないはずです。とりあえず安心じゃないですか? 入院費用、公共料金など被相続人に係る未払い費用はとりあえず相続人のどちらかが支払わなければなりません。立替でも構いません。第三者に迷惑は掛けられないのです。資産より負債の負担が多ければ相続放棄をすることもできますが…(父親の亡くなったことを知った日から三ヶ月以内に家裁に申し立てをします)。 おばあちゃんの状態はどの程度なのでしょうか?意思表示ができないレベルでしょうか?年金・恩給支給口座はおばあちゃん自身に問い合わせられない状況なのでしょうから、おばあちゃんが自分の意思で支払いができる状況でないのでしょう。であれば父が全てを取り仕切っていたのでしょうから、父亡き今、相続人がそれを引き継ぐべきでしょう。法的にと言うより、道義的に。 預貯金、株式、保険については相続人であれば取引履歴や契約内容の開示を求めることができます(戸籍謄本で相続人であることを証明)。取引していた金融機関(支店も含めて)等が全く見当がつかない場合は、ちと厄介です。香典帳や父の家にあるカレンダーやメモ帳等から金融機関名等を探してあたりをつけ一件一件当たってみてください。 貴金属にしても預貯金にしても未払いの債務にしても、まずはご兄弟二人で話し合いの上どちらが何を相続するということをはっきり決めて、遺産分割協議書を作成の上、相続した方がご自身の意思で処分するのは一向に差し支えない行為です(借金のかたにでもされていない限りは)。 ちなみに、専門家報酬は高いですよ。とてつもない借金抱えてたり、遺産分割がもめにもめて埒があかなくなったり、何かトラブルに巻き込まれたりしない限り、極力ご自身で解決を図ったほうが無難かと思います。ただし、相続税が発生するほどの遺産があるなら、無理せず税理士に依頼したほうがよろしいかと思います。相続税の計算は素人にはまず無理ですから。 意見内容が、あなたの置かれている状況とマッチングしていない可能性がありますが、もし参考になればしていただければ幸いです。

その他の回答 (3)

  • vr_magnum
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

釈然としませんが、  ・「父の母」の財産を勝手に処分してもいいか?  ・「父の母」の支払い義務等を代行すべきか? ということでしょうか。そのために  ・「父の母」の財産調査をする方法があるか? と言う趣旨の質問でしょうか。 蛇足ですが、Q3,Q4を実行する場合、あなたが同居の直系血族ではない場合、刑法の窃盗罪にあたりますので注意してください。また、資産家の方でしたら介護施設へ入所する以前に成年後見制度を利用していたり、事前に遺言書を公正証書で作成している場合があります。 これらについても調査されたのでしょうか。

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.3

ごめんなさい! >Q2おばあちゃんの支払い方法はどのようにしたらよいでしょうか? おばあちゃんは健在でしたね!間違えました。親の遺産から支払うことは可能だと思います。 多くのことが質問されていましたので混乱しました。

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

>といいますのは、無くなる数日前とその後に郵貯の定期満期お知らせ葉書がきました。 全く明確ではありません。死亡診断書、印鑑証明書、相続人の戸籍謄本などを準備すれば、可能だと思われます。郵貯は既に、名寄せをしていますので、それ以外の預金についても、相続人であれば教えてくれると思います。 >あと、証券会社からの資料(株券&債券一覧表)もありました。 現物の株券(現在手元にお持ちですか)。もしそうでしたら、至急、相続人の証券会社で、特定口座を開設して、株券を入庫します。特定口座の開設は本年一杯のようで注意が必要です。 既に、亡くなられたかたの口座が判明していれば、証券会社に、相続人の印鑑証明と実印を持って、口座の株式等を相続人に移動することは可能なはずです。実は、私も同様な状態です。まだ未処理です。 >Q1資産&負債を知る方法はありますでしょうか? 家捜しをして、調べるしか無いと思われます。 >Q2おばあちゃんの支払い方法はどのようにしたらよいでしょうか? おじいちゃんと同じです。相続人が遺産を相続できます。法定そうぞくであれば、ご兄弟一人当たり2分の1です。 >Q3遺産(?)を引き出して支払いに当てる方法はありますでしょうか? 引き出すためには、本人である必要がありますが、キャッシュカードがあれば、引き出すことも可能ですが、カードがなければ、遺産相続の手続を早めにすることだと思います。 >Q4こまごました貴金属を売って支払いに充てても良いでしょうか? 正確には、相続の対象ですが、そこまで細かくする必要もないと思います。売却して、支払うことは可能です。 >Q5万が一金融機関の貸金庫を利用していると仮定した場合その所在を知る方法はありますでしょうか? これは面倒ですね。貸し金庫の開扉を開ける権利者が登録されていないと面倒なことになりそうです。まずは、貸し金庫の契約書をさがすこではないでしょうか。 >Q6生命保険への加入有無を知る方法はありますでしょうか? 証券が無いと大変むずかしいのではないでしょうか。 一国も早く相続遺産関連書類を早く見つけ出して、胃酸相続を行うことが大事だと思います。居住地の法務局です。とにかく、日ごろ、このようなことが無いように、資産の管理は明確にしておく必要があるかと思います。少なくとも私は全てそのようにしてあります。 現在、私も、同様なことを処理中ですので、自信はありません。昨年から、義弟、義母、妻と相次いでなくしていますのであなた様のいくつかの件に遭遇しています。

関連するQ&A