- ベストアンサー
遺産相続
自分の嫁の父がなくなり遺産相続の問題が発生しました。まずは概要ですが、嫁の兄弟が弟(喪主)妹、妻の三人兄弟で配偶者はいません。遺産が保険金1000万が受取人指定の弟に残りの遺産が現金390万、後は家です。この間の話で家は弟が相続することになったのですが弟の嫁が出てきて家の解体費用や固定資産税の関係があるから多目に現金をよこせと言っています。ただ保険金で解体費用や固定資産税60年払っても相続現金より現金は多いです。本来義父はこのような時のために保険金受取人を弟に指定したと思うのですが皆さんどう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに調停・審判を視野に入れていらっしゃるのですね。 義妹さんの干渉がやまないなら素人の手には負えないと思います。 弁護士さんには奥様の利益第一に動いてもらうしかないでしょう。 いよいよこじれても弁護士には代理権がありますから 奥様が一切表に出なくても交渉は続けられます。 口出しが電話攻勢や嫌がらせ行為などにエスカレートしても安心だと思います。 困ったことですが、争い続けて30年以上、いまだに相続が確定せず ハンコをもらえないという例も身近で知っています。 うまくおさまるようお祈りします。
その他の回答 (4)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>本来義父はこのような時のために保険金受取人を弟に指定したと思うのですが皆さんどう思いますか? そうかもしれないし、そうでないかもしれない 故人の遺言書がないのであれば推測の域を出ません。 他の方もご指摘のように あなたも弟嫁さんも今回の遺産相続については無関係ですから 表だっての口出しは避けたほうが無難だと思います。 もし奥様とごきょうだいで話し合いがつかない場合は専門家への相談をおすすめします。
お礼
ありがとうございます❗
補足
もう弁護士に相談しているんです。僕は口出ししていないのですが、弟嫁が保険金は権利だとか言い出しました。家の解体費用と固定資産税はみんなで払うべきだとか言っているのです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
相続人で話し合って決めればよいのであって,弟の嫁は関係ないと言ってください。それとも弟も弟の嫁が口出しすることに賛成しているのですか? で,分割方法ですが,相続人で話し合って決めればよいのですが,法定どおりに等分することを原則とするのでしたら,保険金1000万は弟,現金390万は130万円づつ,家は1/3の共有です。しかし共有を解消しておきたいでしょうから家を弟が相続するかわりに,家の価値を金銭で見積もって1/3を長女に1/3を次女にそれぞれ弟が渡すべきです。 家の固定資産税は分割が完了するまでは1/3づつ負担すべきでしょうが,分割後は相続した人の負担です。 解体費用といいますが,すでに解体することを決めているのですか?そうならばその費用も1/3づつ負担すればよいでしょう。そうではなくて将来のいつかに解体するときの費用ということでしたら,そんなものは相続した人の負担です。
お礼
ありがとうございます❗
補足
一旦話し合いで家は弟が継ぐことになったのですが、弟嫁が保険金を使いたくないみたいで保険金は権利で家の解体費用や固定資産税を分割にするべきと言っているのです。僕は口出ししていないのですが、弁護士を入れているのですが弁護士いわく多分びた一文払いたくないみたいだから調停や審判になると言われました。困ったものです。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
あなたも色々と思うところがあるでしょうが、自宅で奥様とお話をされても、兄弟の話し合いの場では口出しをしないことです。 お義父様も、長男である奥様の弟さんに家を残す代わりに、諸費用として保険金の受取人にしていたのだと思いますし、長女である奥様と、次女である妹さん、残りの現金を分けて200万弱なら、あまり不公平感もなく済むだろうと、遺言も残さなかったのだと思います。 ここで弟さんの奥様が出てきて口出しをしたから、おかしなことになっていますよね?遺産相続で得た財産って、それが婚姻中のものであっても、夫婦の共有財産にはなりません。弟さんの奥様にしてみれば、生前の介護のこととか、家のこと等もあるのなら、自分も無関係じゃないわって気持ちもあるんでしょうが、弟さんの取り分を多くしたからって、弟さんの奥様個人の財産には1円の変動もないんです。家計の中ではその辺がごっちゃになってしまうから、弟さんの取り分が多くなれば助かるっていう気持ちがあって口出しをしているんでしょうが、今後の親戚付き合いを考えれば、390万くらいのお金の分配で兄弟に決定的な亀裂が入ってしまったら、後悔してもしきれないと思いますよ。 兄弟だけで話し合えば上手くいくものを、その配偶者たちが口を出したために拗れてしまい、まとまるものもまとまらなくなることって多いです。遺産相続は、3人の兄弟が調停役になってくれる親を喪って初めて直面する試練です。奥様と弟さんと妹さん、3人だけで話し合いができるよう、あなたは口を出さないことです。あなたや妹さんのご主人が口を出さないというスタンスでいれば、弟さんの奥様の口出しの排除や無視もしやすいです。兄弟の仲が必要以上に拗れないよう、今のあなた方ご夫婦や妹さんのご家族が生活に困っていないのなら、場合によっては相続放棄を奥様に提案することも悪くないですよ。大人になって金銭でもつれてしまった兄弟関係って、容易には修復できません。世の中にはお金で買えない物って、たくさんあります。遺産でもらったお金は使ったら無くなってしまいますが、兄弟の絆は大事にすれば死ぬまで保てます。お金をもらうことは放棄して、お父様の遺品を何か形見としてもらえれば、それで十分という気持ちにはなれないでしょうか?
お礼
ありがとうございます❗
補足
すでに弁護士を入れているのですが弟側の対応は嫁がすべてしていて財産目録をよこしもしないし、家の解体費用の見積りをよこしてきました。話し合いの時の弟嫁の対応で妻は怒ってしまい遺産放棄はしないといい弟はほぼしゃべりませんでした。もちろん僕も口出ししていないのですが、多分調停や審判になりそうです。困ったものです。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
お父さんが亡くなり、相続人は子供3人だけ 法定相続では3人が各自1/3づつ相続します でも、実際の分配は相続人で話し合えば良いのです 長男 90% 次男 10% 長女 10% でも 長男 50% 次男 25% 長女 25% でも 長男 20% 次男 20% 長女 60% でも、どうでも良いです 兄弟で話し合ってください
お礼
ありがとうございます❗
お礼
ありがとうございます。