• ベストアンサー

「てっぽう」を旧表記すると

「てっぽう」を、もしも旧かなで表記するとしたら、どうなりますか? (もしも時代によって変わるとするなら、 平安末から鎌倉時代ぐらいの表記でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (538/1007)
回答No.1

てつはう ですね

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 てつはう → てっぽう  ですよね。 なんで歴史番組でモンゴル軍の武器を旧かなづかいのままの発音で紹介するのか謎です。鉄砲と発音べきでは?

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.3

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、一応、日本語の初出を記載してある「日本国語大辞典」の精選版によると 「① 鉄その他の金属で作られた、火薬の力で弾丸を発射させる装置の武器。大砲・小銃などの総称。〔蒙古襲来絵詞(1293頃)〕 ▷ 太平記(14C後)三九 「鉄炮(テッパウ)とて鞠の勢なる鉄丸の迸る事」 と記載があります。 国語の分野では、「日本国語大辞典」通称「ニッコク」が一番定評があります。

gesui3
質問者

お礼

太平記の記載証拠をありがとうございます。     鉄炮(テッパウ)とあるのが不思議です。「パ」という現代表記と「ウ」の歴史的表記とが混在している点が。

Powered by GRATICA
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.2

もともとあったモンゴル軍が使ったとされる「てつはう」という言葉が「鉄砲伝来」を期に銃を指すようになったと言われています。 なので「てつはう」で良いのではないかと思います。

gesui3
質問者

お礼

どちらも、火薬で鉄の部品を発散する点では同じですね。 モンゴル軍が使ったとされる「てつはう」も「てっぽう」と現代は読むべきではないかと思いますが。。。

Powered by GRATICA

関連するQ&A