• ベストアンサー

パワハラじゃ無ければ何をしてもいいの?

法律相談でパワハラとかいじめとか相談しても、お前は馬鹿だ!はアウトだけど、お前はまるで馬鹿みたいなもんだ、は、セーフとか、そういう議論になってしまって、結局ギリギリパワハラにはなりません、みたいな話になってとてもイライラします。パワハラギリ当たらなければ何をしても本当にいいの?そんなことが許されます?それ自体が継続的にされてる事じたい、ハラスメントじゃないんですか?セーフなことを何回してもセーフだというのは、私はおかしいと思います。なんとか、ならないんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当事者が苦痛に感じて心身に影響を及ぼされている場合にはパワハラになります。

その他の回答 (3)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.4

なんともなりませんよ。 お互い、言いたいことぶつけて 「こっちが正しいんじゃ!!!!黙って言う事聞けや!!!」 って主張してるだけ。 どっちかが折れるのを待っているだけなのを解決とは言いませんから。 こういう議論の時に、 「逆の立場だったらあなたならどうした?、どう思った?」 という視点が双方とも抜け落ちていることのほうが私には疑問です。 どんな背景があって至った事なのかが大事な事なのに・・・ それを抜きに言葉遊びするのはいい加減やめて欲しいとは思いますけどね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.3

私の管理職の経験上、「私、以前の職場でものすごいパワハラを受けていて、それで辞めたんです」ってあんまりこっちも聞いてないのに話してくる人に、すごい仕事がデキる人っていた記憶がありません。 ときどき「そんな仕事っぷりじゃあそりゃキッツい言葉も投げるわな。俺もパワハラで訴えられないように口の利き方に気を付けよう」って思うこともありました。

noname#261478
noname#261478
回答No.2

弁護士は、正義の味方でも、法の味方でもなく、お金の味方ですからね。 そしてパワハラ案件なら、訴えられる様な側こそ高給取りで、財テクなどもしっかりしていてお金を持っているので、そう云う人達(のお金)を守るために有利な判例ばかりがネット上には溢れ返るのです。 そしてそのような依頼者達から、報酬として高額なおこぼれを頂いて生活しているのです。 よって、法的な解釈なんてのはただのこじつけですよ。 道徳や礼儀、礼節、人の道といった本質的な価値観とは全く別の次元の事だと、割り切ってとらえた方が良いです。 裏で権力も動くような大型事案ならば、真っ黒でも何でも、全て真っ白に、更には無かったことにさえ出来てしまいますからね。 それが世の中の、否定せざる真実の一面です。

関連するQ&A