- 締切済み
「人間失格」の英訳。冒頭。第1回
「人間失格」の冒頭を少し英訳してみました。間違いや改善すべき点など、お気づきのことをお教えくださいますか? 人間失格 Human Disqualified Osamu Dazai はしがき Forword 私は、その男の写真を三葉、見たことがある。 I have seen three photos of the man. 一葉は、その男の、幼年時代、とでも言うべきであろうか、十歳前後かと推定される頃の写真であって、 One of them showed the man from his infancy – or should I describe it that way? – when he could be presumed to have been around ten. その子供が大勢の女のひとに取りかこまれ、(それは、その子供の姉たち、妹たち、それから、従姉妹いとこたちかと想像される)庭園の池のほとりに、荒い縞の袴はかまをはいて立ち、首を三十度ほど左に傾け、醜く笑っている写真である。 In the picture I saw the child surrounded with lots of women – who I imagine were his sisters and female cousins, standing by a garden pond, wearing a hakama (a Japanese male skirt), with his head tilted to the left by about 30 degrees, with an ugly smile on. 醜く? けれども、鈍い人たち(つまり、美醜などに関心を持たぬ人たち)は、面白くも何とも無いような顔をして、 「可愛い坊ちゃんですね」 といい加減なお世辞を言っても、まんざら空からお世辞に聞えないくらいの、謂いわば通俗の「可愛らしさ」みたいな影もその子供の笑顔に無いわけではないのだが、 Ugly? Well, insensitive people – that is, individuals not interested in beauty or anything like that – could have safely made a careless compliment, saying “He’s a cute boy, isn’t he?” showing a complete lack of interest or anything of the sort. That compliment would have passed without sounding too much like an empty remark of flattery. Yes. You could not have denied that he did have some, I would say, a common inkling of “cuteness.” しかし、いささかでも、美醜に就いての訓練を経て来たひとなら、ひとめ見てすぐ、 「なんて、いやな子供だ」 と頗すこぶる不快そうに呟つぶやき、毛虫でも払いのける時のような手つきで、その写真をほうり投げるかも知れない。 But if you had gone through even a little experience in aesthetics, then at first glance you could have immediately murmured, “What a repulsive kid!” with an air of much discomfort and might, with such a gesture as if to sweep away a caterpillar or something, have thrown it away.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
誤解があるようなので、補足します。 >残念ながら、それは違うと思います。from his infancy など、from が「から」という日本語に相当するとは限りません。 例えば、photo from my childhoodのように、「名詞 + from + 時代」でしたら、 ご提示の例のように So you're the guy from the elevator, right? のように使えるのは異論ありません。 しかし、「showed+~~+ from + 時代」とshowと一緒に使われると、どうしても、 Parent–child synchrony showed moderate individual stability from infancy to adulthood between all four observations https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2012900118 みたいなイメージはないでしょうか? でも、showと一緒のある特定の時間を表すなら以下のようにshow+~~+during + 時期として、以下のように書きませんか? Cats infected with FeCV usually do not show any symptoms during the initial viral infection https://www.vet.cornell.edu/departments-centers-and-institutes/cornell-feline-health-center/health-information/feline-health-topics/feline-infectious-peritonitis みたいには言いませんか?様々な単語での語法的にその場合での「showed+~~+ from + 時代」は不適切に感じます。 >One can safely say that S V. とかいう言い回しはよく使われるはずです。決してこれは「安全にこのように言うことができる」なんていう変な意味ではなく、「このように言ってもよかろう」みたいな意味の自然な英語としてよく使われているはずです。 もちろん、「このように言ってもよかろう」=「言っても問題ない」の意味で使われているなら問題ありません。しかし、僕的には「言ってしまいがち」という事をもとの日本語文から感じました。 > You could not have denied that についてもそれが自然な英文である事には異論はありません。しかし、ニュアンスが変わってしまうように感じました。 洋書に関しては、300ページしかない短いものはあまり読まないのですが、600ページくらいのものなら千冊以上は読んでいます。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
誤った指摘をしてしまう可能性もありますが、個人的な意見を書いてみます。 >その男の、幼年時代、とでも言うべきであろうか >One of them showed the man from his infancy 幼年時代であって、「幼年から」ではないので、fromを duringにかえて、One of them showed the man during his infancy >首を三十度ほど左に傾け、醜く笑っている写真である。 >with his head tilted to the left by about 30 degrees, with an ugly smile on. あんまり自信ないですが、表情がでるのは頭というよりも顔なので、with an ugly smile on his face.なんじゃと思ったりしました。 >いい加減なお世辞 >safely made a careless compliment safelyなのかで悩みますね。でもすいません、こちらは、ムズムズするだけで、適切な単語が思い浮かびません。 > You could not have denied that これですと、「否定できなかったはずだ」ですが、「(否定でき)無いわけではない」なので、 You couldn’t deny thatかもですね。 >if you had gone through even a little experience in aesthetics こちらも自信ありませんが、experienceよりもtrainingかもと思いました。 if you had gone through even a little training in aesthetics ご参考までに、
お礼
(1) その男の、幼年時代、とでも言うべきであろうか >One of them showed the man from his infancy >>幼年時代であって、「幼年から」ではないので、fromを duringにかえて、One of them showed the man during his infancy ********** 残念ながら、それは違うと思います。from his infancy など、from が「から」という日本語に相当するとは限りません。たとえば a photo from 2010 と言えば「2020年からの写真」ではなく、「2020年の写真」つまり「2020年に撮影した写真」という意味です。 a photo from the past これなら「過去の写真」つまり「過去に写した写真」です。 a man from the past も、SF 小説においては「過去から来た人」で、別の場面では「過去の人」つまり「もう現代ではどうでもいいような人」という意味にもなります。 So you're the guy from the elevator, right? と言えば、Shirley McLaine が出演した The Apartment という有名な映画にも出て来た台詞ですが、 「あ、そうそう、あなたって、(昨日あたりに)エレベーターで出会った人よね?」 というような意味です。 ここでは during を使うと、かえって変だと思います。もしそれを確かめたければ、英語ネイティブにでも尋ねてみてください。 ONe of them (= the photos) showed the man during his infancy. と言ってしまうと、「その写真のうちの一枚は、その男が幼年時代のときにその男を見せていた」つまりその写真がその男の様子を見せたときが幼年時代であったという意味、つまりその写真が人々の目に映ったのは、その男が幼年時代のときであった、つまりその男が大人になったときには、誰もその写真を見なかったという意味になってしまうと思います。つまり during his infancy が showed にかかってしまうと思います。 >>表情がでるのは頭というよりも顔なので、with an ugly smile on his face.なんじゃと思ったりしました。 === なるほど、それはそうかもしれませんね。ただ、英語の head は日本語とな違って、face も含みますので、私の原案のままでもいいかもしれません。日本語の「頭」と英語の head は意味が違いますからね。 >いい加減なお世辞 >safely made a careless compliment >>safelyなのかで悩みますね。 ======== これに関しては、もっと良い表現があるかもしれませんが、safely で大きな問題はないと思います。 One can safely say that S V. とかいう言い回しはよく使われるはずです。決してこれは「安全にこのように言うことができる」なんていう変な意味ではなく、「このように言ってもよかろう」みたいな意味の自然な英語としてよく使われているはずです。 > You could not have denied that >>これですと、「否定できなかったはずだ」ですが、「(否定でき)無いわけではない」なので、 You couldn’t deny thatかもですね。 ======== これについても、日本人は文字面の日本語に惑わされ、そのように訳さないといけないと思い込んでいるだけです。私の英訳でもあなたの英訳でもどちらでもよいのですが、私の英訳もきわめて自然な英語です。それについては議論すると、文庫本で30ページくらい続いてしまいますが、ネット上でも最近、私の周りでその議論が白熱しています。 experience よりも training というご指摘も、確かにその方が日本語の直訳としてはよいというだけのことであって、私はあえてここで experience としたのです。どちらでもよいと私は思っています。英語でもこのような文脈では、experience を使うことがよくあるだろうと思います。 回答者様は、今までどれくらい英文をお読みになってこられたでしょうか?つまり平均300ページくらいの洋書を、何冊くらい読んでこられましたか?英文を書いたり、英文についての指摘や解説をしておられる人を見ると、その人がどれくらい今まで英文を呼んでこられたのかが透けて見えてしまうことが多いです。
お礼
なるほど。了解しました。考え直します。