- ベストアンサー
どう訳せばいいでしょうか。
以下の英文はどう訳せばいいでしょうか。 His words and attitudes owe something to his admiration for her. 特にsomething をどう訳せばいいのか、またどうしてこの単語が目的語の位置に出てくるのかよく分かりません。解説してくださると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>His words and attitudes owe something to his admiration for her. 特にsomething をどう訳せばいいのか、またどうしてこの単語が目的語の位置に出てくるのかよく分かりません。解説してくださると助かります。 ⇒以下のとおりお答えします。 このsomething は通常代名詞ですが、この場合のsomething は「いくらか、かなし」という意味の副詞と解釈できます。動詞oweを修飾しています。 それで、訳文は、こうなります。 (直訳) 「彼の言葉や態度は、かなり(の部分)彼女に対する賞賛/憧れに負っている。」 (意訳) 「彼の言葉や態度は、彼女に対する憧れによって大きく影響を受けている。」
その他の回答 (4)
みなさんの回答を読みながら、少し考えなおしました。特に僕が admiration を「(異性に対する)好意」と捉えていたのは間違いでした。admirer と言えば「(異性に)好意を持っている人」みたいな意味にはなりますが、admiration なら「敬服・賞賛」などの意味になりますね。すみません。 そして、something を much みたいな意味合いになるとおっしゃっている方が何人かいらっしゃいますが、僕にはそうは思えません。much という意味を表したいときには、much とはっきり書くはずです。something はあくまで「何か、何らかのもの、少しばかりのもの」という意味合いですから、次のようになります。(すでに前回の回答で書いたことを少し修正して、全部を再び投稿しなおします。) ********************** (1) I owe my success to you. (私が成功したのは、あなたのおかげだ。私の成功は、あなたに負っている。) ジーニアス英和(第5)には上のように書いてあります。と言うことは、質問者さんが示した課題文 (2) His words and attitudes owe something to his admiration for her. これは、 (3) 彼の言葉や態度は、何かを、彼女への敬服に負っている。 というふうに直訳できます。と言うことは、次のように意訳できます。 (4) 彼の言葉や態度の原因の一つは、彼女への敬服である。 (5) 彼がああいうことを言ったりしたりするのは、彼女に敬服しているからで「も」ある。 (6) 彼がああいう言動を取っているのは、一つには彼女に敬服しているからだ。 (7) 彼がああいう言動をとるのは、彼女に敬服しているからで「も」ある。
お礼
お答えありがとうございます、参考になりました!^^
(1) I owe my success to you. (私が成功したのは、あなたのおかげだ。私の成功は、あなたに負っている。) ジーニアス英和(第5)には上のように書いてあります。と言うことは、質問者さんが示した課題文 (2) His words and attitudes owe something to his admiration for her. これは、 (3) 彼の言葉や態度は、何かを、彼女への好意に負っている。 というふうに直訳できます。と言うことは、次のように意訳できます。 (4) 彼の言葉や態度の原因の一つは、彼女に好意を持っていることである。 (5) 彼がああいうことを言ったりしたりするのは、彼女に好意を持っているからで「も」ある。 (6) 彼がああいう言動を取るにあたっては、一つには彼女に好意を持っているということがある。 (7) 彼がああいう言動をとるのは、彼女に好意を持っているからで「も」ある。
お礼
お答えありがとうございます、参考になりました!^^
- widey
- ベストアンサー率21% (13/61)
▼「His words and attitudes owe something to his admiration for her.」=「彼の言葉遣いや身の振る舞い方は、彼が彼女を称賛しているからこそ出てくるものです。」 *直訳:「彼の言葉や態度は、多くを彼女に対する彼の称賛の気持ちに負っている。」(something=much) >またどうしてこの単語が目的語の位置に出てくるのかよく分かりません。 ▼「owe A to B」=「AをBにかりている;AがあるのはBのおかげである」=「owe B A」 ▼「His words and attitudes owe his admiration for her something.」とすると英語としてバランスが悪いしリズムも悪いからです。
お礼
お答えありがとうございます、参考になりました!^^
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6316/9923)
「彼の言葉や態度は、彼女に対する憧れに負うところが大きい」というような訳になるかと思われます。 somethingは「彼の彼女に対する憧れ(his admiration for her:admirationを敬愛と訳しても意味は通じますね)」を指す代名詞ですね。 彼は彼女に対していろいろな憧れ(敬愛の念)を持っていて、それが特定される1つではなくいろいろな面(=something)に対して持っている。そしてそれが彼の言葉や態度にいろいろと影響を及ぼしている、という意味になります。 何がなんでも単語を直訳する、とお考えになられるのではなく、訳文にしたときの文脈で通じるのであれば全ての単語を1:1で訳出する必要はない、と考えられると訳出がしやすくなるかと。 以上、ご参考まで。
お礼
お答えありがとうございます、参考になりました!^^
お礼
お答えありがとうございます、参考になりました!^^