- 締切済み
趣味レベル 会社経営の意味
普通どの経営者も利益を出すことを考えると思いますが、趣味レベルの好きなことやって利益を気にしない店って意味あるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
オーナーが土地持ちで、黙っていても家賃収入などが入ってくるから税金対策で道楽の店をやっているというのは、ちょくちょくある話です。 「看板も出ておらず、暗証番号を入れないと入れない隠れ家バー」なんかのオーナーはそういう人なんじゃないかな。
- cbm1581
- ベストアンサー率33% (1/3)
カネ儲け目的の企業は社会に存在価値がありません。 仕事を通して社会に貢献する企業のみが存在価値があります。何故なら社会から必要とされる事でカネくれ営業しなくてもカネ入るからです。 質問に挙げられた趣味レベルの〜店 は 経営者がどんな考えで経営してるか不明なので、現段階ではなんとも言えません。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
まずその店が、それこそオーナーの趣味である場合、利益云々は気にしないでしょう。十分な資産があったり、他の収入源があるなどの富裕層ならあり得ます。 また『店』という単位なら、経営する側にとって単独の収支以外の役割がある場合もありますね。 本業としての会社があり、その部署としての店舗というスタイルです。広報的な役割など、収支以外のメリットがあるなら、利益そのものは気にしないでしょう。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
あるよ
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
会社とはNPOを抜いて「営利を目的」とした組織です。 社会的に何らかの意味を持ちます。 営利を目的としていない「趣味」では=ボランティアと同じです。 家庭内含め「食わす」責任が無い立場であり、他の民間では勤務継続出来ないので、周りが他にやれる事ないなら「適当に働いているフリしていなさい・・」という意味もあります。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
会社というのは利益出さないと継続できない、つまり維持費が かかります、例えるなら社長は誰でもできるけど、長年継続 出来ません、どんどん資本入れられたとしても乗っ取られるか 併合されてしまいます。