• ベストアンサー

経営者になるための簿記のレベルは?

ベンチャーで起業しようと思っている学生です。 経営者には会計の知識が必要、と聞いたので、 簿記を勉強したいと思っております。 経営者としての簿記のレベルは、三級でも大丈夫なのでしょうか? もしくは、二級までとらないと話にならないんでしょうか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yma7777
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

簿記の知識は大事ですが、もっと経営者に必要なのは、 実学である「資金繰り」と考えます。というか、盲点かと思います。 資金繰りを理解すれば、簿記の知識は後からついて来ますよ! イメージとしては個人の家計簿です。 企業は取引が多いので、資金繰りを理解できないと、 資金ショートを起し、黒字倒産してしまいます。 「いつお金が入ってきて、いつ支払うのか?」 こんな単純なことが、取引が多くなると、わからなくなり、 経営を圧迫します。 以下資金繰りについての参考サイトがありますので、ご参照ください。 http://www.kozakai-keietsurou.com/

journey-i
質問者

お礼

なるほどです。 一か月前くらいに見たニュースでも、 黒字倒産した不動産会社とか 紹介されてましたしね。 サイト拝見させていただきます!

その他の回答 (6)

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.7

>今のうちに勉強した方が楽なのでは、と思ってます。 ちょっと待て、簿記の勉強よりどーやって金を得るかを考えるのが先 社員が帳簿誤魔化すなんて考えるよりも、まず儲かる事を考えましょう 儲からないと誤魔化せないでしょ? 楽な事は後でも出来るんだから、その辺を取り違えないよーにね。

  • subasibo
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.5

皆さんのおっしゃることの他に損益計算書(P/L)貸借対照表(B/S)だけ理解できるようにしてください。何所の管理職「監督者」もこれを理解できない人が殆どです。

journey-i
質問者

お礼

「金持ち父さん」の本を読んでも その二つが重要、とあるので、 経営者にとって一番重要なのは その二つなんでしょうね。 ありがとうございます!

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>経営者としての簿記のレベルは、三級でも大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です。 何も知識がなくても理論上はできるのですが、全く知識が無いと自分で帳簿を 付ける事がかなり困難になります。帳簿を自分で付けなくてはならないのでし たら3級はあったほうが宜しいですね。  ※共同経営等で、簿記に詳しい人が居れば、その人に任せるのも手です。    →信用できないのであれば、自分で勉強する必要があります。 >もしくは、二級までとらないと話にならないんでしょうか? 知識は多ければ多いほどよろしいと思われます。 特に簿記に対する知識ですから3級より2級の知識を持っていた方がベストです。 しかし、話しにならない なんて事はありません。 社長は企業を代表する人です。 代表者が帳簿を付けている事と、トップセールスをして売上を上げることと どちらが重要だとお考えでしょうか。 ここで、経理は会社の土台だからとお考えの場合は、簿記を徹底的勉強し、 経営学も覚えましょう。 簿記なんて、経理責任者(税理士)を雇えば済む事。とお考えの場合は、簿 記を勉強している時間は無駄。1円でも多く売上しましょう。 どちらも、質問者さんの考え方次第。 ただ、最低限の事は知っておいた方が良いので3級は取っておきましょう。

journey-i
質問者

お礼

ありがとうございます! 僕の理想像としては、 トップセールスをあげるプレイニングマネージャーというよりも、 営業とかは他のメンバーに任せて、 経営企画を練る方をより専門にやっていきたいと思っているのです。 そうするともっと簿記を勉強した方がいいのでしょうかね。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 経営者には会計の知識が必要、と聞いたので その考えは2つの意味合いがあると思います。 ・個人商店を考えた場合に、帳簿作成が出来ないと『青色申告』と言う方法が選択できない為に、税率の高い『白色申告』を行う事となる。そうなると対策として、先ずは税理士の先生に頼んで申告書作成してもらうと言う手を考えるが、それでは顧問料等が発生するので儲けが薄くなる。次に会計ソフトを買って経営者か親族にデータ入力してもらうと言う手を考えるが、その場合、最低限でもソフト購入代とソフトの操作習得による時間のロスが発生する。そこで、「経営者は簿記が出来なければダメ」という論が出てくる。  ⇒簿記3級程度の知識があればよい。   3級で習わない取引が発生するのであれば、その部分だけ追加で勉強する。 ・経営者とは会社の最高責任者であるから、経営方針をしっかりと立てて、会社を運営していかなければならない。そのためには会社の財務状況や利益分析などが出来なければ困る面がある[予想と経験と勘で商売が上手く行っている方も居るけれど]。又、経理・財務責任者から上がってくる報告書を見た時に、変な指標(モット突っ込めば不正)が無いかどうかを判断することも必要なので、決算書に書かれている内容を知る為に簿記が必要とする論。  ⇒簿記用ではなく、「決算書の読み方」を書いた本を読む。   モット知識が必要と思うのであれば、簿記1級や公認会計士の勉強に出てくる『管理会計』と言う分野の本を読む。

journey-i
質問者

お礼

なるほどです! 「経理、財務責任者」が不正を働く場合とか、 想定してませんでした(汗) ありがとうございます!

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

0でもOKです 起業してから勉強しても構わないってことです。

journey-i
質問者

お礼

書き込みありがとうございます! 今のうちに勉強した方が楽なのでは、と思ってます。

  • GTS-t
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

公認会計士になるには日商簿記1級が必要ですが、経営者に何級が必要というのはありません。 レベルについては事業内容その他で変わると思いますが、級をもっていない事業家の人何人もいますし一概に何級レベルが必要というのはないと思います。

journey-i
質問者

お礼

なるほど。 概して「あったほうがいい」というのをよく聞くのですが、 持ってない人も多いのですね。

関連するQ&A