締切済み 日本史古墳時代 2022/05/22 08:10 古墳時代の氏姓制度について詳しく教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 gokukame ベストアンサー率22% (1016/4536) 2022/05/22 09:38 回答No.1 古墳時代はありません。氏姓制度ば飛鳥時代からですね。 質問者 補足 2022/05/24 16:15 古墳時代にあるはずです 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 古墳時代について 古墳時代について 古墳時代とは一体いつからいつまでを指すんでしょうか? 古墳時代というのは古墳を造っていた時代ですよね。 ならば、奈良・飛鳥時代、弥生時代も入るんじゃないでしょうか? どういうことをもって、弥生、古墳、飛鳥という時代区分なのかが 知りたいです。 よろしくお願いします。 古墳時代~江戸時代で 古墳時代~江戸時代で 古墳が人為的に壊された または風水害などで古墳が壊れたという記録はありますか。 古墳時代に・・・ 古墳時代において なぜ、南九州に巨大古墳と地下式横穴墓が成立したのか。。。? という、質問を、大学の考古学の講義でされ 分かりませんでした。 調べても、なぜ。。。という理由の部分が分かりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 卑弥呼が死んだときには古墳時代でしたか? 数年前に奈良の古墳の年代測定で、卑弥呼の時代はすでに古墳時代に突入していたというニュースがありました。 その後ニュースを聞かないのですが、卑弥呼が亡くなったときにはすでに古墳時代であったということで決着がついたのでしょうか? 邪馬台国畿内説の優位は動きませんか。 よろしくお願いします。 古墳時代に騎馬戦はありましたか? 古墳時代の馬は珍獣で、飾り立てた姿が権力の象徴であったという説が有力です。 では、実際に馬に乗って戦うということがあったのかが、知りたいところです。 古墳時代といっても永いので、中期以降には馬の数も増えて 実際の戦闘に参加するようなこともあったのではないでしょうか? それとも馬のサイズが小さくて、騎馬戦には向かなかったのか? 牛並みの力があったなら、平安時代に牛車代わりに馬車が使われていたと思います。 増えて農耕馬に堕してしまっていたのか。 いつごろまで馬は珍重されていたのか。 源平の時代には騎馬戦が華やかですが、古墳時代の馬と同種なのか? 馬に関する質問、あれこれ書きましたが、何でもいいのでご教授ねがいます。 古墳時代について 地域は滋賀県、奈良県、三重県、にまたがり、特に三重県に多くまたがっていたといいます。 古墳時代に大きな勢力を持っていた一族が襲撃され殺されたという話があったか・・調べています。 どうやって調べたらいいのでしょうか? 古墳時代にすでに海外と貿易していたのでは? 古墳時代にすでに海外と貿易していたのでは? しかも日本海とかたまたま偶然、漂着した渡来人と貿易してたのではなく、ガチの貿易船に乗って貿易してた。 大阪堺にある古墳群が渡来人の貿易船に見えるようにあの場所に海から見えるように作っていたとしたら、古墳時代にすでに外国の人を日本に招いていたことになりませんか? 大和王朝時代から日本海の海に海外からの貿易船に街がわかるように見えるように灯台となる社を作ってた。鉄の貿易をしてた。 古墳時代も外国と貿易してたと思う。 映画スタートレックと古墳時代の古墳との関係について 映画スタートレックに出てくるエンタープライズやボイジャーなどの宇宙船の形は古代の古墳時代の前方後円墳の形に似ていると思うのですが、何故あのような形をした古墳が沢山作られたのだと思いますか。 私が推測するには、映画スタートレックに描かれているような西暦2900年頃の未来人がタイムマシーン付の宇宙船で古墳時代に行き、そしてそこで古墳時代の人々と交流したからではないのかと思うのですがどうでしょうか。 古墳時代の衣服の染色について 古墳時代に興味があり最近少し調べ始めた程度の初心者です。 古墳時代でも衣服の染色(浸し染め)はできたらしいと見ましたが、実際どのような色合いの染色ができたのでしょうか。 https://www.haniwakan.com/tenji/2-1fasion.html こちらの復元衣装を見ると、黒、紫、橙、青、赤など、かなり多彩な染色ができていたように見えるのですが、何を使って染めていたのでしょうか? 特に黒などは染めるのが難しそうに思います。一度茶色に染めてから鉄分を含んだ溶液で参加させると黒くなるとも見ましたが、古墳時代にすでにそのような染め方が伝わっていたのでしょうか? ・古墳時代の衣服はどのような色があったのか ・誰が染めていたのか(染め師のような職業の人がいたのでしょうか) ・どのように染めていたのか 以上3点のいずれかでも構いませんので、教えていただけますと嬉しいです。 古墳 古墳時代の古墳の形式の変遷を図で紹介しているようなサイトはないでしょうか? 「古墳」の終焉と新たな「権威の象徴」 古墳の築造はなぜ行われなくなったのだろうか???飛鳥時代に入って、古墳に変わって、「権威」とか「威厳」を示す新しい手段・方法は何だったのだろうか???という疑問です。 古墳時代、古墳の形や大きさは、被葬者の地域における権威の象徴ととらえられたのではないかと思います。そして、「権威」とか「威厳」というのは、古墳時代に限らず、いつの時代であっても、為政者にとっては必要かつ重要な要素だと思うのですが、この認識に間違いがあれば指摘してください。 また、「古墳時代は、厚葬から薄葬へと形式が移行したことで終わりを遂げ、飛鳥時代が到来した。」ということは、「飛鳥時代には、古墳に変わって、権威とか威厳を象徴するものが新たに生まれた。」と考えたのですが、それが何だったのか分かりません。 そのころの大きな出来事としては、「仏教の伝来」というのがあります。「権威の象徴」というのを、「古墳」から、「寺院」や「仏像」に置き換えたのか???というようなことが頭に浮かんだのですが、仏教が、巷まで行き届いたのかどうかもわからないし、……また、冠位12階の制度も一役買ったのか???などと考えたのですが、……下手の考え休むに似たりです。 古墳時代の奴隷 古墳時代に日本の小国が奴隷を中国に 貢いだとありますが、当時の奴隷は どのような扱いをされることになったのですか? 拘束されて働かせられるというのは 一緒みたいなんで、あの当時なら 兵隊に駆り出されるとかかなって思うけど。 牛の渡来と生態について(古墳時代?) 牛が渡来は、たぶん古墳時代とおもいます。 馬などは埴輪でたくさん残っているのですが、牛に関するものはあまり見た事がありません。 牛はいつ渡来して、古墳時代には何頭ぐらいいたのでしょうか? 農耕のために飼育されていたのでしょうか。 よろしくお願いします。 高松塚古墳について。 高松塚古墳の装飾壁画について質問します。 高松塚古墳は、古墳時代後期に造られた装飾古墳ですよね。 でも私の教科書には、古墳時代と、飛鳥時代の白鳳文化のところにも高松塚古墳の装飾古墳の記述があります。 古墳時代と飛鳥時代で少しズレがあると思うんですが…何故でしょうか。 古墳時代に造られた後でも、壁画を描くことができるのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。 古墳について 古墳時代の前期、中期、後期にわけた古墳分布図ってありますか?ありましたら文献名やURLなど教えて下さい。 また、弥生時代に貧富の差が生まれた理由を教えて下さい。稲作の共同作業でなぜ貧富の差がうまれるのかが分かりません。 よろしくおねがいします。 旧石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代・・・ と日本史の資料集では、そうなっていたのですが、旧石器時代→新石器時代(縄文・弥生時代)→古墳時代とすると誤りなのでしょうか? 古墳時代の南九州・・・ 古墳時代において なぜ、南九州に巨大古墳と地下式横穴墓が成立したのか。。。? という、質問を、大学の考古学の講義でされ 分かりませんでした。 調べても、なぜ。。。という理由の部分が分かりません。 資料館のパンフ等を読んでも 「なぜ多いのかはまだ解明できていない」と 書かれています。 おそらく、教授も推測での回答を求めていたのだと 思いますが、推測も困難なくらいです(;_;) どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 日本の古墳 エジプトのピラミッドは王の墓といわれていますが、 実際に遺体は見つかっていないと聞きましたが 日本の古墳も王の墓ですよね? 日本の古墳からは実際に遺体はみつかっているのでしょうか? ミイラみたいなのが見つかっているのでしょうか? 古墳時代~大化の改新まで 中学受験生に、古墳時代~大化の改新までの授業をするのですけど、どこをどう省いていって、どのような流れで(どこに重きをおいて)授業をしていったらいいのか、迷っています。私は、史学専攻なのでどうも専門的になりすぎて、教えすぎてしまうところがあるみたいです。子供たちにどこを、どのようにして印象づけていったらよいのか、何でもいいので、なにかいいヒントをください! 古墳時代。遺体を化粧して埋葬したのか。 エジプトのミイラには化粧してあるものがあるそうです。 日本の古墳の石室からは数々の装飾品が出土していますから、おそらく遺体は化粧されて埋葬されていたのでしょう。 質問です。 1.日本のミイラにも化粧されているものがありますか。 2.古墳時代。遺体を化粧して埋葬していましたか。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
古墳時代にあるはずです