- ベストアンサー
英語
a large member of poor, sick and dying people. over 300 missionaries of charity houses. 上の2文のof〜が同格でないのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「質問者からの補足」を拝見しました。 >A large number of poor, sick and dying people. こちらの文の参考書の訳をそのまま書くと、「たくさんの貧しい人々や病気の人々、死期の迫った人々」とあります。 参考書には上のa large以下は全て目的語O(形容詞、同格共に記載なし)と書かれていますが、なぜof以下は形容詞の働きでも同格の働きでもないのかまだあまり理解できていないので、もう少し詳しくご教授頂きたく存じます。 ⇒以下のとおりお答えします。 of以下、すなわち、of poor, sick and dying peopleは形容詞句ですから、この部分(of poor, sick and dying people)が形容詞の働きをしていることは確かです。 その意味では、前回例として示したすべてのof ~、つまり、of poor, sick and dying people、of charity houses、of Americaなどの語句の塊が、いずれも形容詞句として形容詞の働きをしている、と言えます。 しかしそれは、いずれの場合も、ofが単独で果たしている機能ではありません。各々のofは、前後の関係や共起する語句の違いに応じて、「部分、所属、同格関係…」などを表す働きをする、ということになるわけです。
その他の回答 (1)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
以下のとおりお答えします。 >a large member of poor, sick and dying people. >over 300 missionaries of charity houses. >上の2文のof〜が同格でないのはなぜでしょうか? ⇒同格とは、「ofの前後の語句が、同じ実体を表す」語句同士の言い換え(別表現)を構成する表現で、例えば、The United States of America「アメリカ(という)合衆国」のように、通常「~という…」などと訳されます。 ということで、確かに、お書きの語句は同格表現ではありませんね。つまり、 a large member of poor, sick and dying peopleのofは「部分」(~のうちの…)を表しますので、全訳は「貧しく、病気で、死にかかっている人々の(うちの)大集団」となり、 over 300 missionaries of charity housesのofは「所属」(~に属する…)を表しますので、全訳は「慈善施設(所属)の300人以上の宣教師」となります。 以上述べたことから、似たような語句や形式を用いても、例えば、次のようにすれば同格表現になります。 sacrifices of poor, sick and dying soldiers 「貧しく、病気で、死にかかっている兵士である(兵士という名の)犠牲者たち」 over 300 missionaries of leaders and saviors 「先導者であり救済者である(という存在の)300人以上の宣教師」。 以上、ご回答まで。なお、不明点・疑問点などありましたら、コメントなさってください。折り返しお返事します。
お礼
ありがとうございます。
補足
A large number of poor, sick and dying people. こちらの文の参考書の訳をそのまま書くと、「たくさんの貧しい人々や病気の人々、死期の迫った人々」とあります。 参考書には上のa large以下は全て目的語O(形容詞、同格共に記載なし)と書かれていますが、なぜof以下は形容詞の働きでも同格の働きでもないのかまだあまり理解できていないので、もう少し詳しくご教授頂きたく存じます。
お礼
理解することができました。 追加の質問にも答えてくださり本当にありがとうございました。