- ベストアンサー
どこが非文なのか?
四択問題で He (had not gone) very far before one of our members felt sick. (彼はあまり遠くいかないうちに、メンバーの一人が病気になった) が正しい文で、 He (had gone) very far before one of our members felt sick. (彼が遠くに行ってからメンバーの一人が病気になった) はなぜダメなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは上の文だと直訳で メンバーの一人が病気になる前には、彼はとても遠くへ行っていなかった。 ⇒メンバーの一人が病気になった時には、まだ遠くへは行っていない ⇒彼はあまり遠くいかないうちに、メンバーの一人が病気になった といった事なのだと思われます。 しかし下の文だと メンバーの一人が病気になった以前に、彼はとても遠くへ行ってしまった。 という文になってしまいます。よって意味が異なってしまうわけです。
その他の回答 (3)
- お梅さん(@oumesan)
- ベストアンサー率50% (82/162)
おはようございます。 >He (had gone) very far before one of our members felt sick. (彼が遠くに行ってからメンバーの一人が病気になった) はなぜダメなのでしょうか。 →この英文を一読すると何だか変だなあという感じがします。 >He (had not gone) very far before one of our members felt sick. (彼はあまり遠くいかないうちに、メンバーの一人が病気になった) この英文の方が自然です。なぜ自然な感じがするかというと、後半が before ... になっているので、前半は否定の意識が働いてしまいます。 ただ、文法的には間違いだとはもちろん言えません。ですから、had gone の部分が間違いというのではなく、very far が肯定的だから変な感じがするのだと思います。 He (had gone) too far before one of our members felt sick. だと自然な感じがします。あるいは、 He (had gone) quite far before one of our members felt sick. でも、いいと思います。 ネット検索して確かめてみました。例は多くはありませんでしたが。 had gone too ... before ... http://www.google.com/search?hl=en&lr=&c2coff=1&q=%22had+gone+too*before* had gone quite ... before ... http://www.google.com/search?hl=en&lr=&c2coff=1&q=%22had+gone+quite*before* では、had gone very far before ... はどうかというと、私の見た限りでは見つかりませんでした。ネットは万能だとは思いませんけど。 他の選択肢はどんなものだったかが知りたい気もしますが、いずれにせよ、非常に不親切というか、トリッキーな質問ですね。 お役に立てば幸いです。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
まず一つはっきりさせないといけないのは、この問題に和訳がついているかどうかです。もし和訳がついているなら、1番、2番の方の言う通りですが、和訳がついていないなら、問題自体が成り立ちません。質問者さんの考え方も正しいことになります。確かに had not ... before... の形は決まり文句と言えるようなものですが、あまりに不注意な出題と言えるでしょう。
主語 + had not pp + before(接続詞) + 過去形の節で~しないうちに~になったという英語独特の構文です。意味はNo. 1さんのおっしゃった通りです。 I had not waited long before she came. = 長く待たずして彼女はやってきた。 彼が遠くに行ってからメンバーの一人が病気になった を普通に英訳すると次のようになります。 One of our members felt sick after he went very far.
お礼
他の選択肢は全部過去形でした。 よく考えればこれは前から読むので普通に過去形でも いけそうですね。まあ定型文句だから仕方ないと思いますが。 ありがとうございました。