- 締切済み
関数が極値を持つ条件
極値を持つようにaの範囲を定める時、判別式Dを用いると思うのですが、なぜD≧0ではダメなのでしょうか? 例えば y=x^3+ax^2+6x-3のaの範囲は、D≧0を用いるとa≧3√2、a≦-3√2ですが、解答には=は入っていませんでした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2
>極値を持つようにaの範囲を定める時、判別式Dを用いると思う 4次以上の関数だったらどうしますか?
- gamma1854
- ベストアンサー率52% (307/582)
回答No.1
y=f(x) が x=a で極値を持つ・・・f'(a)=0 であり、x=aの前後で「導関数の符号が変わる」ことです。 ------------------------- この場合、dy/dx=0 (xの2次方程式)が重解x=aをもつと、この前後で導関数の符号が変化しません。 dy/dx=3(x-a)^2 において納得がいくまで確かめてください。
質問者
お礼
3次関数の場合はよくわかりました!!!!導関数(2次関数)のグラフがD=0だと負に行かないからダメなのですね。 4次関数以降がどうなるのか分かりません。。
補足
分からないです、、