• 締切済み

大2 bizとして生きるかエンジニア転向か

キャリアについて相談です。 現在文系大学2年生でシード期SaaS企業のセールスとしてインターンで働いています。年収400万円弱ほどです。 このまま営業マーケコンサルなどbizの人間として生きていくのもありだとは思います。会社によっては十分稼げるでしょうし。 しかし、今の会社で働いていてbizとエンジニアとの給料(SO含む)や需要の差に驚きました。 昨今の新卒採用を見ていても多くの企業がエンジニアを特別枠として高給高待遇で募集しています。 今からでもエンジニアに転向して各社でインターンなど経験を積む方が良いのではないかと悩んでいます。まだ大2なので今からなら間に合うかなという思いです。 目指す将来像にもよりますが皆さんならどうするか、伺いたいです。

みんなの回答

回答No.5

エンジニアだと勉強が大変ですし、あるていど年齢を重ねればいずれは営業へ回されます。35歳くらいが定年です。 https://www.acrovision.jp/career/?p=2179 営業で経験を積んでいくほうがいいと思います。

  • haresky
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

セールスのトップ層>エンジニアのトップ層>セールスの中堅層>エンジニアの中堅層 年収はこんな感じですよ。 私は転職エージェントしていましたが、まさにSaaSのセールスで30歳3500万の方とか、26歳1200万の方ともお会いしてきました。 ※外資系ではありますが セールスでもインセンティブ高いところへ行けば給料跳ね上がります。 私は今や完全にBiz側の人間ですが、1500万ぐらいです。 結局は職種で見ない方が良いですよ。 私であれば、今のうちから英語を勉強して、外資系企業のセールスとして新卒入社を目指して、20代で年収2000万円目指しますね。 今からエンジニアに転向して1からやりますというのは、トップ層と比べると残念ながら圧倒的に劣りますので、貴方様が目指すような特別待遇では相当厳しいです。 実際に私が大3でお会いしたことある東大の方は、NASAでエンジニアとしてインターンしていましたよ。 特別待遇枠に入れるにはそんな人です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18734/31188)
回答No.3

こんにちは >新卒採用を見ていても多くの企業がエンジニアを特別枠として高給高待遇で募集しています。 エンジニアは移動が激しく、引き抜きも多いです。 ただ言えることは、その企業が手厚く資格やセミナーなどで スキルアップを会社の意志で施してくれるかどうかに かかってきますから、一概には言えないことです。 文系から、そういう企業に入った人もいますが 何度も試験を受けないと資格が取れないとか、 取れても結局活かせない、また転職しても長続きせず 転職を繰り返す・・・・向き不向きもあります。 そういう人もいます。 結局のところ、高給で重宝されるのはスキルもあり 応用の利く人間だけなのです。 >エンジニアに転向して各社でインターンなど経験を積む方が良いのではないかと悩んでいます。 いま一度言います。 向き不向きがはっきりした世界ですし 就職した会社がスキルアップのために、どのくらいの 人材育成に取り組んでいるかでも、その先が全く 変わってくることはあります。 大体個人で取得するには受験料が高い資格が多いのです。 あなたがどちらが向いているかはわからないですから 敢えて言いません。 コンサルにも人脈と資格、スキルは必要ですから。 https://prosheet.jp/blog/columns/7990/

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.2

 技術職です。貴方の言う『エンジニア』に属する人間です。  色々と経験してきた中で、営業的な業務に就いた事もあります。  その経験から回答します。  まず最初に言うと『多くの企業がエンジニアを特別枠として高給高待遇で募集』というのは極めて限られた分野の、かなり限られたトップ層の話です。  日本では、基本的に給与は技術系職種<営業系職種です。  ただ、例えば今ならAI系の技術など、技術者の需要と供給のバランスが崩れていたり、世界でも数名しか保有しないレベルの技術があったり、そうしたハイエンドのケースでだけ逆転する可能性があります。  給与面だけを考えるなら、いまの路線のまま進むべきです。  技術系職種の優位とは、いわゆる潰しが効く、つまり転職が比較的容易である点です。  これもスキルの優劣や市場での需要などでかなり左右されますが、営業職に比べたら圧倒的に有利です。  何故なら技術者には『技術と経験』という売り物が、個人の内面に発生するからです。  社会人をやっていると、給与等以外の面で職を変えたくなる時があります。  その際の選択肢の数は、技術系職種の方が圧倒的に多くなります。  私は給与よりそちらが重要だと思っているので、技術者で居る側面が強いですね。

回答No.1

その特別枠とやらは大学でそういった技術を専攻しておく必要はないもので、かつ文系の人間が専攻してる人と2年で肩を並べられるようなものなんですか? 高給高待遇の特別枠は確かにあるんですが、AI関係の技術を持っているとか、特別の名の通りそれなりの知識を求められますよ? 応募資格はどういうものになってるんでしょうか? それがわからないと判断しようがないです。 高給高待遇の募集があるからって、応募できなければ意味がないので。

norinishi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させてください。 そういったプロ新卒を狙うために転向を検討しているというよりはこれからの長いキャリアを踏まえて、大2の今どの選択をするかという点に悩んでおります。 例えば ①既にセールスは人並みに出来るのであれば一旦適正も見るためにエンジニアをやる ②文系だと厳しいのでそのままbizを深掘るほうがいい ③エンジニアダメでもbiz戻れるけど30になってからbiz→エンジニア転向は難しいから今エンジニアやっとく などです。

関連するQ&A