- 締切済み
サーバ・ネットワークエンジニアの現場をもっと理解したい
はじめまして。 現在、あるIT系会社(主にPC・サーバ・ネットワーク機器の構築~実導入、保守が事業内容となっています)でエンジニア職、営業職の両方を管理する立場として仕事をしている者です。 ※私が担当する支社は社員10数名程で構成されています。全社併せて100名程度の会社です 困っている点は以下になります・・・ ・入社当時から営業は常に行ってきていますので、営業職の社員については、大分とフォローが出来るようになってきました。しかし、エンジニア(主にNE、CEであり、SEと言えるレベルのエンジニアは未だいません)に対しては私自身があまり現場経験がない為、エンジニアが求めているであろうフォローして欲しい部分について、十分に応えられていないように感じています。(私の思い込みという部分もあるのでしょうが・・・) ・弊社と同様の事業がメインの中小企業(主に小)のほとんどが抱えているであろう問題である人材不足(募集をかけても人がこない及び人はいてもスキル不足)に起因する案件量の低下を防ぎたい(もっと言いますと全体のスキルレベルを上げて案件量を増やしたい) 上記2点の問題に対応するにはエンジニア職としての技術に精通し、尚且つマネジメントの出来る人間を育てるか、あるいは採用するかしかないと考えています。 ただ、この人材不足の状況で上記のような優秀な人材の採用はそれなりにお金をかけるか人脈伝いで探すしかありません。そして、その両方が難しい状況です・・・ そこで今現在の結論としては私がエンジニアスキルを高めて、マネジメント力+技術力をもって上記の問題に対応したいと考えています。 前置きが長くなりましたが以上の事柄に伴い、以下の質問をさせて頂きます。 土日限定でエンジニアの現場作業に関われる環境を提供してくれている企業、団体等をご存知ないでしょうか? 具体的にはサーバ・ネットワーク機器等の設計、構築、現場設置・設定等です。もちろん直ぐにはこなせないので当面はサポート的な形でと考えています。また上記で収入を得ようとは思ってませんし、立場上アルバイトのような事も出来かねますので雇用関係が発生するケースは避けたいです。 ちなみに知識だけについて言えば資格取得でも、まかなえると思うのですが私が求めているのは【現場で使えるエンジニアとしての本当の技術力】です。 以上、乱文で大変読みづらいものとなってしまいましたがお許し下さい。 是非なにかご存知の方、あるいは私の質問に対する意見でも構いませんし、ご回答を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
一読して、質問内容は「虫のいいこと書くなあ」っていうのが感想でした。ただ、会社の儲け(=自分の儲け)を第一に考えると、こういう考え方もあるかもしれないと思いますが。 私の会社でも、「中途・新卒の応募が少ないなあ。あっても人間的にいまいちって感じる人が多い。(たまに、いい人がいても、そういう人はすぐ辞める)」って感じていました。で、そういうことを新人に漏らすと「そりゃ当たり前ですよ。募集要項の給与・ボーナス、福利厚生など他社に比べて悪いから」って答えがきました。で、凄く納得しましたね。 質問者さんのところでも、雇用条件をアップすれば、いい人がくる可能性があると思います。 それから、時々、このサイトの質問に「PCの○○が壊れました。お金無いので修理や○○を買う以外に、なんとかする方法ありませんか?」ってのがあって、思わず「新しいPCを万引きすれば?」って書きたくなる気持ちを抑えたりしています。それに似たような部類の質問だと思えました。 ところで、私は、最近「会社の儲けのために」って考えていては、「新人のエンジニアを育てる」ってことはできない気がしています。「優れたエンジニアを多数生み出して、日本国家の繁栄をめざす!」って、100年レベルのスパンというか、経済原理を超えた価値観でないと、「安く技術の優秀な派遣を捜して、丸投げして儲けたい!」って誘惑に負けてしまうと感じてます。(みんな柿のなる木が欲しい。だれも苗木を育てなくないんですね。) まあ、そんな価値観でやっていたら会社が潰れるかもしれませんが、優秀なエンジニアが1人でも生まれれば、それで十分って思ったり・・・。(マンガの「アニメがお仕事!(7巻)」/石田敦子著に、ちょい影響されているかもしれません)
- tuxhiro
- ベストアンサー率60% (20/33)
御社の環境と直接比較することはできないですし ちょっと的が外れているかもしれないので参考程度ですが・・・ 私も同じような職種で、営業、設計、現場管理、エンジニアをしております ネットワーク、サーバ系のSI屋です (開発案件はほとんどありません) 私の場合「エンジニアには現場管理を任せられない」という先入観がありました ある日、作業スケジュールがバッティングしてしまい、どうしても現場を離れる必要が出てきました そこでエンジニアの一人に「すべてお前に任せる」と指示したところ お客様との折衝、元請け、下請けとの打ち合わせもすべてこなし、現場もスムーズに作業が進みました 文章では伝わりにくいですが、私にとってはかなり意外でした 実際に本人が任せられて、喜んだか嫌だったかはわかりませんが 私が思うに、少なくとも「やってみよう」という気持ちはあったかと思います その後、彼はエンジニア兼、現場管理もできる人材に変わっていきました 人材を育てよう というと重いかもしれませんが、とりあえずやらせてみよう という思いで任せてみると 新たな発見があるかもしれませんね 無給でのエンジニア採用という点については、No1さんの意見に同意しますね 先述のとおり、私もUNIX系サーバのエンジニアをしていますが 元々営業の人間でして、資格はおろか勉強すらしたことはありません 基礎的な技術は自前でサーバを立てたりしてますが、ほとんどは実戦経験のみです # 資格に必要な技術は必ずしも現場で必要とは限らない やる気になれば基礎は独学でもできると思いますよ 土日が空いているのであれば1ヶ月で何とかできるかもしれません 応用はお客様の案件で経験を積むやり方はどうでしょうか? 長期というでなく、可能なレベルで です たぶん独学の環境でできてしまう案件もあると思いますので とりあえず似たシステムを自前で作ってしまう とか・・・
- celtis
- ベストアンサー率70% (2332/3291)
>土日限定でエンジニアの現場作業に関われる環境を提供してくれている企業、団体等をご存知ないでしょうか? 資格取得という目的があるのでしたら、専門学校やビジネススクールにあるその手のコースに入るほうがいいと思います。大金と時間をひねり出す必要がありますが、その分真剣に勉強できるでしょう。休日のただ働きでは、それに見合う程度の知識しか手に入らないと思いますよ。 仮にあなたの職場に「無休でいいから働かせてください」というひとが来たとして、どこまで仕事を任せられるでしょうか? フルタイムでもないので、片手間でできるような雑用しか回せないと思いますし、これではあなたの目的にはほど遠い結果になりそうです。 あなた自身「当面サポート的な」と表現していますが、最初のうちは逆にサポートされる必要もあるでしょう。無給どころか、その会社にとっては社員の業務時間を消費されて、全体としてみればマイナスと見なされる可能性もあります。 以前の職場での話ですが、毎年秋頃に専門学校から実務トレーニングという名目で数人の学生を1週間ほど受け入れてました。こき使っていいという名目なのですが、実務経験も労働対価も無い彼らの勤務態度はひどいものでした。中にはやる気に溢れた若者もいますが、空回りした結果後始末のために社員の時間を奪われて、業務が滞ることもありましたね。 厳しい言い方になりますが、対価の無い労働に成果は求められません。 使う側も使われる側も「これくらいでいいだろう」という見えない線引きがなされると思います。あなたが求めているのは誰にでもできる単純労働ではなく、後々あなたの血となり肉となる職能であり、設備や教育に多大な投資をしてようやく得られるものでしょう。「募集をかけてもひとが来ないorレベルが低い」というのは、求める職能に見合う対価が用意できていないとも受け取れますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。改めて冷静に考えてみれば、使用人側からしてみればデメリットしか見当たらない要望なのかなと思います。 私自身が自社を通して現場業務に就いてしまえば、結局は一番の近道なのですが、本業は質問にあるとおり管理職ですので、社内から長期的に離れるのは難しいです・・・ 正直なところ、今回の質問内容は完全に私なりに考えている事項であり会社から求められているという事は一切ないのです。 ただ、どうすれば少しでも早く会社が成長していくかを考え、その結果今回の質問をさせて頂きました。 会社として私が抱いている課題を解決していくのであれば、やはり、その課題にマッチングする人材の採用あるいは教育になるのですが、予算面でそれも直ぐには不可能な状況です。 書いている内に「ないものねだり」になってしまっているのが自分でもよく分ります・・・ だらだらと書いてしまい申し訳ありませんでしたが大変、参考になりました。ありがとうございます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の場合も、何度も任せてみようと試みはしましたが今のところ、あまり良い結果は生んでいません・・・。繰り返し任せていけば、いつかは頼れる人物になってくれるのでしょうが、ただ任せてしまうだけでは恐らく成長するどころか、潰れてしまうのがオチですよね・・・。 やはり、あまり得意ではないですが教科書を読むところから始めるのが結局近道なんでしょうね・・・(教科書の知識は現場ではあまり役に立たないというのが代表の持論なんで、その思考が私にも染み付いてしまっているみたいです)。 ご回答、参考にさせて頂きます! 貴重なご意見ありがとうございました。