締切済み 公権力の推移 2021/11/29 00:25 民衆の権力分散、富の再分配をする事で、公権力は強まりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 f272 ベストアンサー率46% (8469/18132) 2021/11/29 11:23 回答No.1 因果関係が逆で,公権力があるから富の再分配を行うことができるのです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 「公権力の介入は許せない」という発言に対してどう思いますか? 奈良医師宅放火殺人事件の鑑定医が起訴された件について、草薙厚子氏と講談社が「公権力の介入は許せない」という発言をしていますが、これについて皆さんはどう思いますか? 今回の事件については、発売前に講談社内でも違法性を危惧していたという話もあるので、上の発言は少し傲慢な態度だと私は思います。昨今、マスコミの行き過ぎた取材・報道の仕方も指摘されていますし、自浄作用が無い限り公権力しか止める術は無いと思います。また、鑑定医が情報を漏らしたという事実は精神科への信頼を揺るがす事でもあり、小さな問題ではないと思います。 私は、今回の件については公権力の介入も止む無しと考えますが、皆さんはどう思いますか? http://www.asahi.com/national/update/1103/OSK200711020075.html?ref=goo 権力と民衆 歴史上の観点からアドバイスいただきたいです(西洋史や日本史など) 〇自分が権力者だとして、敵に回すと怖いのは民衆でしょうか、仲間の権力者でしょうか? 好みを公権力で規制したい人は共産主義者ですか? 男性がスカートを、特にミニスカートを穿いていたら、通報するとかすべきとか言う人がいます。 これって共産主義者でしょうか? 男性がスカートなどを穿くファッションを好ましく思わない人がいるのは仕方ないと思います。 でも、それってあくまで個人の好みの話ですよね? 僕も嫌いなファッションは無数に世の中に出回ってると感じます。 でも、そういう私的な嫌悪感を自分の心にしまう事ができず、あまつさえ公権力によって取り締まろうと考えるのは、共産主義的だと思います。 好き嫌いに公権力を持ち出す人だと思いますが、共産主義者ですか? マルクス主義の権力観? こんにちわ。 マルクス主義では権力=富の集中、ときくのですが マルクス主義における権力の定義とは何ですか? よろしくお願いします 公務員に質問 世の中の富を均等に分け与え、全員が平等に貧しくなるまで富の再分配を繰り返す事で、逆に権力を持ち、得をするのは誰ですか? 民衆が武器や暴力で権力に抗議して何が悪い 権力組織に自己改革や自浄作用など期待するだけ無駄なのだから、民衆が武器や暴力を以て権力に抗議して何が悪いのですか? 権力者が決めたルールに則ってデモや抗議活動をして、何の意味があるのですか? ルールを決めるのは権力なんだから、自らに不利な制度にする訳がない。 つまり、権力が決めたルールに則って戦ったところで、権力は痛くも痒くもない。 中世ヨーロッパの革命や日本の大規模一揆みたいに、権力者が決めたルールなど全て無視して民衆の怒りを直接ぶつけるぐらいの気概でやらないと権力が民衆の為に働く訳ないのでは? 公権力による、合法ネット利用者の身元調査はあり得るか? 個人のサイトとは違い、OKWaveに投稿した記事は、 投稿者の意志に関わらず半永久的に残ります。 特定利用者による質問が、万一図らずとも、 民衆の政治や警察に対する怒りを煽ったりなど、 世論に影響を及ぼした場合についてお聞きします。 そのような場合、『公権力を持つ国家情報機関』が、 質問者の身元を調べる可能性はあり得るのでしょうか? 公安などの国家情報機関が、何らかの理由をつけて、 違法行為をしていない利用者の身元を特定することなど、 果たして可能なのでしょうか? なお、この質問は既に締め切った以下の質問について、 その内容を補完する目的で行います。 http://okwave.jp/qa4034160.html 前の質問では、利用者がマークされる可能性はあると、 回答を頂きました。 今度は『公権力を持つ国家機関』にマークされるという 仮定状況の下に、話題を限定して再質問をします。 *** ≪補足≫ 民間機関にマークされても個人特定はされませんが、 公権力を持つ国家情報機関にマークされた場合に、 どのような影響を生じるのかが気になります。 私は過激で違法な政治運動をしている訳でもないので、 個人が特定されても痛くも痒くもありませんが、 そういう事があるとすれば、気分は良くありません。 以下の事件に関して、私は同じIDで大量に質問をしました。 ・ 店員による万引き犯取り押さえ死亡 →取り押さえた民間人が逮捕される ・ 警察官による犯人取り押さえ致死 →警官は逮捕されない ・ 痴漢でっち上げ事件 →でっち上げ女が逮捕されない しかし予想外にも、それらの質問がかなりの頻度で、 検索で上位に引っかかることに最近気がつきました。 しかも一部の質問は、関連事件が起きた際に、 有名ネットニュースでもリンクで紹介されています。 可能性は少ないものの、これだけ検索に引っ掛かると、 世論に多少の影響を及ぼす可能性もあり得ます。 質問内容に問題があるわけではありませんが、 検索による質問の閲覧が元で、民衆の怒りが増幅した場合、 国家機関にマークされる可能性はあるでしょうか? 関連の質問をする際には、 他のIDを使用することも考えていますが、 ここのサイトでは一人一つのIDが原則のようです。 富の再分配と官僚 東大卒の官僚など、実力や競走で何でも自分が1番を取らないと気が済まない勝気な人というのは、自分より頭が悪い人が金持ちだったりすると、忌々しく思うものですよね?社会主義に隔たり、やはり公権力を利用して政治に働きかけ、富の再分配(略奪)を考えますか? 平等と暴力 平等を押し付ける人達(社会主義者)の国民への支配欲と管理欲求を考えています。 国民が自分達より下に平等になる事で、権力と富を集中させられると考える方々が、もし公権力を持ってしまったら、それは暴力にならないでしょうか? 公権力の違法な行使について 警察職員の違法な公権力の行使が甚だ目にとまります。 警察に電話をしても取り合ってもらえなかったり、告訴状を出しても被害届に書き換えられたり、任意捜査であるはずの捜査で身柄を拘束されたり所有物を没収されたり、指紋や写真を勝手にとられたり。 行政不服審査法や国家賠償法1条に抵触すると思います。 こういった場合、どのようにすればよいのでしょうか? 行政法上、上級行政庁に届け出ると指揮監督権があるはずです。 不作為についても違法確認の訴えや国家賠償や不服申し立てできたと思います。 ですが、本にそうあっても実際具体的にはどうしていいかわからず終まいです。県の公安委員会に電話をすればいいのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください。 公権力の行使をする「指定管理者」は刑法に言う「みなし公務員」当たりますか? 行政法と刑法の関連に関する質問です。以前質問しましたが、納得できる回答をまだ頂いておりませんので再質問になりますがよろしくお願いいたします。 指定管理者であって、自治体の長の処分権限(「公の施設」の利用承認等使用許可)、即ち「公権力の行使」を委任(=委譲)されている場合、この指定管理者は刑法に言う「みなし公務員」当たりますか? なお、国の指定機関・指定法人には、個別法による「みなし公務員規定」がありますが、指定管理者では「地方自治法244の2の3」による一般規定と、各自治体による当該公の施設の個別条例、さらに議会の議決により当該公の施設の「指定機関」となりますが、特段の刑法適用規定はありません。 しかし、自治体の長から権限を委任(委譲)され、自己の名で“許可・不許可”という「公権力の行使」を行っていることは確かです。 再質問となりますが、皆さん、よろしくお願いいたします。 「公権力の行使」と「行政処分」との違い 「公権力の行使」と「行政処分」とは、どう違うのでしょうか? 私が疑問に思った回答(これ自体は大変適切な回答と思います)を次に引用しておきます。 (以下は、http://okwave.jp/qa/q8075672.htmlからの引用。) 行政の一般論としては、勧告は原則的に行政指導に該当し(行政手続法第2条第六号)、行政指導については、それに従わないことを理由として不利益な取り扱いはしてはならないこととされていますので(行政手続法第32条第2項)、当然罰則が適用されることはありません。これは、行政指導が指導の相手方の任意の協力によってのみ実現するものと位置付けられている(行政手続法第32条第1項)からです。 命令については、一般的には行政指導ではなく公権力の行使である「処分」と位置付けられています。処分であるかどうか(行政救済の対象になるかどうか等)の判断要素の一つに罰則の適用があるかどうかという点があるので、処分に該当する命令であれば罰則が定められているのが普通だと思いますが、何しろ行政法規はものすごくたくさんあり、手続きも多岐にわたるため、一概にこうだと決めつけることはできません(勧告についても同様です)。No.1の方の回答のように、特定の行政法規に絞れば明確にすることはできるでしょうが。 権力を欲しがる理由 人が(特に男性が)権力を欲しがる理由は何ですか? 権力を持つと、どんな良い事があるんですか? 富の再分配で一番得をする人は? 富の再分配行った農林省の官僚は、なぜ、政治家に出馬し自ら権力や金を欲っしたのですか? https://kotobank.jp/word/和田博雄-154164 富と名声と教養 皆さんはどれがほしいですか? 1.富と名声 2.富だけ 3.名声、 4.権力、名声 5.権力 6.権力、富と名声 (西欧の教会と国家)権力の分散と自由の発達との関係は? サミュエル・ハンチントン著、鈴木主税訳「文明の衝突」 神と皇帝、教会と国、宗教の権威と世俗の権威という二重性が、西欧文化に広く行きわたっていた。このように宗教と政治が分離していたのは、ほかにはヒンドゥー文明だけだった。イスラムでは神すなわち皇帝であり、中国や日本では皇帝すなわち神である。正教会では、神は皇帝に従属するパートナーである。教会と国の分離と両者のたび重なる衝突は西欧文明に特徴的で、他の文明にはまったく見られない現象だった。このように権力が分散していたことが西欧における自由の発達にどれほど寄与したかは計り知れないものがある。 さて、お願いです。 著者は、権力が教会と国家とに分散していたことが西欧における自由の発達に寄与したと、あっさり言っています。「権力の分散」と「自由の発達」との因果関係を知りたいです。 教会と国家の力が拮抗していて主導権を争うとすれば、両者が民衆を味方につける必要性から市民の力が大きくなり自由や平等の主張が声高になる、こういう仮説は思いつきます。一方でまた、教会と国家の力が拮抗していて強力であれば民衆は二者の圧迫を受けて忍耐の限界に早く到達するから自由や平等の主張も早い時期に声高になるだろう、こういう正反対の仮説も思い浮かびます。いずれにしても当てずっぽうの思いつきで、休むに似たりです。 人権思想の歴史や宗教改革の経緯に明るい方に著者の論理を代弁して欲しいです。もちろん、民主主義思想が西欧で進化した理由について著者とは見解を異にする説も拒否はしません。 よろしくお願いします。 「公投和民調」とは何のことですか? カザフスタンのナザルバエフ大統領に関する以下の文で、「公投和民調」とは何のことですか? 「納za1爾巴耶夫通過一系列公投和民調牢牢地把握権力、....」 http://news.bbc.co.uk/chinese/simp/hi/newsid_6670000/newsid_6671800/6671829.stm 松平定信の権力の大きさについて 老中の時の松平定信の権力の大きさはどれぐらいのものだったのでしょうか? 独裁者に近いような権力を持っていたのでしょうか? その時の最高権力者であった事は間違いないのでしょうか? 公の施設の利用承認等の公権力の行使を行う指定管理者は、刑法7条に言う“みなし公務員”でしょか? 市議会の議決を経て「公の施設」の指定管理者となり、管理の内容についても、市長の権限である利用承認等使用許可(公権力の行使)を条例により委任された者(指定管理者)は、刑法7条に言う「みなし公務員(法令により公務を行う者)」でしょうか? なお、指定管理者の成文規定である地方自治法244条2の3には“みなし公務員”である旨の規定はありません。当然ながら、同法には公共サービス改革法における「みなし公務員規定」のような法律上の成文規定や同法による刑罰の適用もありません。また、市の制定した指定管理者を規定する個別の条例にも“みなし公務員規定”はありません。 以上、質問いたします。 どうして日本人は権力と戦う事を放棄したのか 権力なんて必ず腐敗するもの。 権力側が言う事に黙って従ったって、権力側が増長し横暴を極めるだけ。 ルールに則って戦ったって、権力側が勝つに決まってる(ルールを決めるのは権力側だし、自分達に不利なルールを採用する訳ないから) 搾取される側を縛るルールなんて、所詮権力側が権力側に都合よく決めたもの。 昔の日本人は一揆・暴動・ストライキ等で権力側へ抗議していたのに、どうして現代日本人は権力と戦う事を放棄してしまったのですか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど