• ベストアンサー

弦の振動

※先に写真(ファイル)を見てから文章を読んだ方が良いかもしれません。 ・振動数60Hzの電磁おんさを用いて、図のような弦の振動の実験を行った。おんさと滑車の距離が2.0mのとき、図に示すような3倍振動が観測された。 (問)おんさの振動数を変えず、弦に腹が6個の定常波を生じさせるためのおんさと滑車の距離はいくらか。 (答)求める距離=λ/2×6=2/3×6=4.0 と問題集はなっているのですが、(答)のところの「λ/2」が、なぜ「2/3」になってるのですか?どこから出てきたのか分からないので教えて下さい!!(3倍振動のλとvは、λ≒1.3m,v=80m/sです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

考え方はNo.2と同じです λは波長 3倍振動は、半波長(λ/2)が3個  2mの間に半波長が3個あるので 半波長λ/2=2m/3個 よって 6個の場合 半波長x6=λ/2x6=2/3x6=4m 

GLHF
質問者

お礼

丁寧かつスッキリとした解答で「なるほど!」と腑に落ちました。有難うございました!

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.2

20Hzの波長は4m÷3波長≒1.3mで、半波長(波長λ1.3m/2)の腹0.67mが6腹ある意味が λ/2×6=4.0mの式で、 「2/3」の意味は2mに腹0.67mが3個ある意味で、6腹では 2/3×6=4.0mと思います。 ややこしくて難しいですね。汗

GLHF
質問者

お礼

写真を使ってとても丁寧に解説してくださり本当に有難うございました!とても参考になりました😌

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.1

>λ≒1.3m, 約1.3って、ひょっとして λ = 4/3 じゃないですか? 上の方が見えてないのでわかりませんが。 もしそうならば、単純に 4/3 × 1/2 = 2/3 ということかも。

GLHF
質問者

お礼

アドバイスを見て、「簡単に考えれば良かったんだ...」と反省したと同時に、「なるほどね!」と納得しました!簡潔にまとまったアドバイスを有難うございました😅

関連するQ&A