- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:振動数について)
振動数についての解説
このQ&Aのポイント
- 音の振動数について、閉管内で生じる定常波の波長を求める問題です。
- さらに、スピーカーの音の振動数を変化させたときに閉管から大きな音がする条件を求める問題もあります。
- 質問者は問題1の解答を知っており、問題2の解法がわからないので、解き方を教えてほしいと質問しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初170Hzで大きな音がしたのだから1/4波長が閉管の長さです。 つまり閉管は50cm。 で周波数をあげて次に大きな音がするのは 3/4波長が閉管になった時です。つまり波長が200/3cm=2/3m このとき周波数はf=v/λ=340/(2/3)=510です。
お礼
公式を理解できていなかったので、意味が解りませんでした。 公式だけ丸暗記してもダメですね…。 ありがとうございました。