• ベストアンサー

意味が解かりません。。

(1) It seems Japan remains a male dominant society in spite of the fact that the little boys who grow up to enter government (and maintain the status quo) are brought up by the very people (mothers) who would benefit from some changes - who also vote for such politicians. 日本は男性優位です。事実は男の子達は成長したら、政界へ入るのも関わらず..以下が解かりません。 (2)It is difficult in the Tokyo area. It seems to lack any community - neutral places where people can associate socially (excluding company office life.) それは東京では難しい事です。交流する、あいまいな場所、人々が交際でしく社会が欠けているからです。(会社生活も含めて) (2)は熟年男女が交際していくのは難しいという内容の文の一部です。 どなたかご講義ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>(1) It seems Japan remains a male dominant society in spite of the fact that the little boys who grow up to enter government (and maintain the status quo) are brought up by the very people (mothers) who would benefit from some changes - who also vote for such politicians. 長いので区切って考えるとよいと思います。 It seems Japan remains a male dominant society 日本はまだまだ男性優位の社会の様である。 in spite of the fact that the little boys who grow up to enter government (and maintain the status quo) 小さい坊や達は政府に入るために育てられる(そして依然としてそのままの状態である)という事実にもかかわらず are brought up by the very people (mothers) who would benefit from some changes - who also vote for such politicians. (その少年達は)まさに(母親であるが)ある変化により利益を受ける人々によって育てられているのである・・またその人々(母親達)はその様な政治家に投票するだろう。 意訳すれば、日本の男の子達はその母親から政界に入るように育てられているが、まさにその母親達はいくらかの変化によって利益を受けまたそういった政治化に投票する、それにもかかわらず、日本はまだまだ男性優位の社会である、という事だと思います。 母親は変化(改革)を望みそういった政治化に投票するのに政府に入るように育てられたその息子達は、そのままの状態を保ち(変化にならない)日本は男性優位の社会のままであるようだ、となると思います。 >(2)It is difficult in the Tokyo area. It seems to lack any community - neutral places where people can associate socially (excluding company office life.) それは東京地区では難しい事である。そういったコミュニティ・・人々が社会的に仲間になれる様な(企業社会ではなく)中立の場所・・それが不足している様である。 としてみました。

noname#17703
質問者

お礼

honyracoonさん、完璧という感じがします。 訳って日本語もかなり出来ないと、うまく訳せないですね。ここで皆様にお礼申しあげます。本当に助かりました。ありがとうがざいました。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

英語を訳すのなら、厳密に解析を試みるのも必要ですが、一度はくだけて前から順に訳してみることも必要だと思います。 くだけてみます。 >It seems Japan remains a male dominant society 日本は相変わらず男社会ですわな、 >in spite of the fact that こういうことがあるというのにねえ、 >the little boys who grow up to enter government (and maintain the status quo) are brought up by the very people (mothers) つまりさ、ちっこい坊主どもは、お母さんに政治家とかになって偉いさんでいろ、と言われて育っていくわけや。 (quoはラテン語だと思いますが、この文脈でどう訳すかは私の力では決められませんでした、すみません。) >who would benefit from some changes - who also vote for such politicians. で、そのお母さん方は、ちょっと何かが変われば得をするはずなんですけどね。で、(自分が言い聞かせつつ育てたような)そういう人に選挙で投票しているわけなんだけど。 次の文章も試みます。 >It is difficult in the Tokyo area. 東京ではやりにくいことがあるよね。 >It seems to lack any community 生きていくとこがないのや。 >- neutral places where people can associate socially どっちつかずで仲間に入れてくれるところがね。 >(excluding company office life.) ま、会社の中とかは別だけどね。 (excludingなので、includingの逆です。「会社生活も含めて」ではありません。) 以上のようにも考えて、少なくとも二方面からアプローチしてはいかがかと思います。 駄文乱文失礼いたしました。

noname#17703
質問者

お礼

訳、いつも教科書訳みたいに、頭で考えてしまいます。 こういう風に訳すと、よく解りますね。ですから、その人の持つFeelingを出して訳すと訳し易いのですね。 どうもありがとうございました。

  • tsuyo218
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

(1)”政界に入るよう育てられる子供が、実は社会の変化によって得をする、またそのようにしてくれる政治家に投票するであろう母親に育てられているのだという事実にもかかわらず、日本はいまだ男性優位社会である。”前後の文章が分からないので...多分、日本は表向きは男性優位社会だが、実際は底辺では女性に支えられている、または女性の意見に大きく左右されていると言うようなことではないでしょうか? (2)”東京地区では難しい。それはたとえれば、社会的に人々が協力し合えるような男女わけ隔ての無い中立の場所が不足しているからだと思われる。” こちらも前後が分からないので。人生を熟知した熟年層はお互いの立場を尊敬しあえないと付き合えない。東京にはそういう場所が無いからむずかしい。ということかなぁ。 勝手な想像になってしまいました。

noname#17703
質問者

お礼

勝手な想像でぴったりあっていると思います。 ありがとうございました。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1205/2346)
回答No.1

(1)日本では、多くの女性が変革によって利益を受けるはずなのに、その女性に育てられた政治家は男性優位社会を変える気がないようだ。 (2)東京には人々が社会活動をする場が不足しているようだ。  「交際」っちゅうか、「社会活動」と訳した方がしっくりくるような。。。

noname#17703
質問者

お礼

tokaさん、よく解りました。ありがとうございました。

関連するQ&A