• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の一部邦訳をお願いします。)

英文の一部邦訳をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 米国証券取引委員会(SEC)は2003年に、指数ファンドプロバイダーがプロキシ投票コンテストでどのように株式を投票したかを開示することを義務付ける規則を発行しました。
  • 規則に明示的に要求されているわけではありませんが、指数ファンドプロバイダーはその後、ほぼ全ての株式を投票しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

have since で、~以来。この場合、2003年にSECが決議に対してインデックスファンド運用会社がどのように代理投票を行ったかを開示しなければならない規則を発令した時点から。 vote one's share は、(株主総会で)持ち株のシェアに応じて投票すること。これは定型のようです。shares と複数形になっているのは、インデックスファンドので、株式市場の動向に応じて選定した複数の会社に対してなので。 その前のnot explicitly required は、その後の文にかかっている副詞句で、上の、SECによる開示の義務化は明示的に(explicitly)要求されているけれど、後半の全ての持ち株に応じた投票をすることは、SECからは明確に要求されていない、にも関わらずと言うこと。 index fund providerは、インデックスファンドを顧客に販売する証券会社でしょうが、供給業者、提供者と訳すのもピンとこないので、以下では日本語っぽく運用会社とさせていただきます。 インデックスファンド運用会社は、それ以来彼らのほぼ全ての持ち株に応じた投票を行なってきた。

jubu
質問者

お礼

これからもどうぞ宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >上記英文の最後の箇所:index fund providers have since voted nearly all of their shares.を邦訳願います。 ⇒「(そのSECが投票開示を要求した規則は明示的に要求されたわけではなかったが)インデックスファンド*供給社はそれ以来、ほぼ全株式の投票権を行使して(きて)いる。」 *発行株式の時価総額に応じて入手可能な、あらゆる普通株を保有する投資信託のことで、1970年代の初めにアメリカで開発された。

jubu
質問者

お礼

これからもどうぞ宜しくお願いします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 (2003年に、米国SECは、インデックス・ファンドの供給者が、代理投票競争のシェアでどう投票したかを公表することを義務付ける規則を発令した。)  この規則によって明言されてはいないが、インデックス・ファンド供給者は、それ以来、彼らのシェアの殆ど全部を(=全部について)投票してきた。  (言い換えれば、持ち株の一部について投票してきたのではなくて、その殆ど全部について、ということだと思います。)

jubu
質問者

お礼

これからもどうぞ宜しくお願いします。

関連するQ&A