- ベストアンサー
不定詞について質問です。
Observers say the court ruling may strengthen attempts by Turkey's top government lawyer to close the ruling Justice and Development Party. (消息筋によれば、この判決は与党である公正発展党を解散させようというトルコ検察長官の試みを勢いづけるかもしれないとのことです。) というり英文中の to closeは不定詞の何的用法でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >Observers say the court ruling may strengthen attempts by Turkey's top government lawyer to close the ruling Justice and Development Party. (消息筋によれば、この判決は与党である公正発展党を解散させようというトルコ検察長官の試みを勢いづけるかもしれないとのことです。) というり英文中の to closeは不定詞の何的用法でしょうか? ⇒なるほど、to不定詞の用法は複雑多岐にわたりますので紛らわしいですね。 to不定詞には名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法のどれもあり得ますが、この場合は名詞的用法で、しかもそのうちの同格用法「~するという○○」であると考えられます。 attempts の直後のby Turkey's top government lawyerを無視してto closeと直接させて考えると分かりやすいと思います。つまり、この2つの語句(attempts と to close)が同格関係で、2つを繋げると、attempts (…) to close ~「~を閉じるという試み」となります。(同格関係を示す対訳には、しばしば「~という」の語句が当てられます。) ということで、このことがよく分かるように、再度attempts by Turkey's top government lawyer to close ~の部分を訳せば、「~を閉じようというトルコ検察長官による試み」といった感じになります。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 attempts という名詞を修飾していますから、形容詞的用法です。 2。訳 ~を閉じる(=~解散に導く)企てを強める。
お礼
不定詞と被修飾語が離れているのが気になるのですが。 文法の教科書では、被修飾語である名詞と不定詞の間に関係代名詞が入る例を除いて、ほとんど被修飾語が不定詞の直前にあるものばかりの例文が掲載されているので、不思議に思います。
お礼
よく理解できました。ありがとうございました。